“普通の人”でもルワンダで起業できる! 協力隊OBのタケダノリヒロさんが語る4つの秘訣

ホームステイ先の家族を囲む、スタディツアーの参加者とタケダノリヒロさん(前列右から2番目)。ルワンダのキガリ郊外の村でホームステイ先の家族を囲む、スタディツアーの参加者とタケダノリヒロさん(前列右から2番目)。ルワンダのキガリ郊外の村で

コロナで収入激減

ところがこの後、思いもよらない足止めを食う。新型コロナウイルスのまん延だ。スタディツアーは壊滅した。このためタケダさんは自社のオンラインセミナーと、立教大や東京外大、HISなどから受託したオンラインスタディツアーに業務内容をシフト。しかし収入は半減した。

この状況を打開するためにタケダさんが打った手は「1つの収入源に依存しない」。これが3つ目の秘訣だ。

本業以外の仕事は2つの組織から請け負った。1つはNPO法人IFPaT。協力隊の同期隊員からの紹介で、得意な動画編集を生かしてITサポートを担当した。もう1つはJICAルワンダ事務所。知り合いのJICA職員から新しいスタッフの募集があると聞き、NGOデスクコーディネーターの職に就いた。

ルワンダ事務所に出勤するのは週3日の午前中だけ。毎月決まった額の給料がもらえた。それ以外の時間は自宅で本業やITサポートの仕事に費やす。

人との縁でピンチを切り抜けたタケダさん。「収入はコロナ前と同じ水準まで戻った」と複業の成果を訴える。

さらなる自由を目指す

4つ目の秘訣は「自分だからできることをやる」。タケダさんが企画するスタディツアーの特徴は「普通の旅行では味わえない体験を提供すること」。農村ホームステイ以外にも、現地で起業した日本人やジェノサイド(集団殺害)を生き延びた人から話を聞く機会を設けることも。

タケダさんが次に目指すのは「より自由な働き方」の実現だ。コロナ禍の3年間が自分自身の働き方を見直すきっかけになったという。「ルワンダで仕事をするだけでなく、日本で家族と過ごす時間を増やしたい」と願う。

今後は副業の割合を下げ、新たな収入源として自社の事業のなかで2つの新規ビジネスを立ち上げる。1つは、ルワンダの魅力や課題をわかりやすく伝える電子書籍の出版。もう1つは、ルワンダに進出する、またはしたい日本企業に向けた現地レポートの作成だ。

「本はストック型のコンテンツ。一度出版したら永続的に読んでもらえる。レポートは、ルワンダ側のパートナーと協力して、日本にいながら仕事できる体制を整える」とタケダさんは見据える。

JICA海外協力隊の職種はコミュニティ開発(任国はルワンダ)。子どもたちに手洗いの必要性や方法を教える衛生啓発の授業もした

JICA海外協力隊の職種はコミュニティ開発(任国はルワンダ)。子どもたちに手洗いの必要性や方法を教える衛生啓発の授業もした

1 2