フェイスブック
Twitter
Google+
はてブ
RSS
Menu
Search
ganas – 途上国・国際協力に特化したNPOメディア
紛争
政策
人権・教育
経済
環境
社会
人・仕事
アジア
中東
大洋州
アフリカ
中南米
欧州・北米
タグ:ケニア
井戸水を手でくむのはもう古い!? おかもとパイプが「太陽光ポンプ」開発
2016年8月27日
「日本は質の高いインフラ整備で勝負すべき」、野田光地JICAケニア事務所次長をインタビュー
2016年8月27日
TICAD VIのサイドイベントで安倍首相が演説、「日本はユニバーサル・ヘルス・カバレッジに貢献する」
2016年8月26日
TICAD VIがあす開幕! ナイロビは9月の北海道並みの寒さ!
2016年8月26日
ナイロビがTICAD VIで染まる! ケニア人ら「知っているけど‥‥何を話しあうの?」
2016年8月25日
東アフリカのLGBTを撮った写真展、新宿2丁目で5月9日まで!
2016年5月2日
アフリカ産紅茶は意外と身近! 世界輸出1位はケニア
2015年6月8日
7月14日は「マララ・デー」、すべての女子に教育を!
2014年7月14日
ケニア初のLGBT候補者、上院選から出馬取り下げ
2012年12月28日
「日本にも女性のリーダー誕生望む」、リベリア大統領が東大で講演
2012年10月18日
« 前へ
1
2
お知らせ
【早割1/20】チベット文化圏で記者になろう!『Global Media Camp in インド・ラダック』参加者募集
2023年12月8日
【12/10 取材体験イベント】アフリカ人の「第二夫人」になってわかったこと、ベナンの農村に嫁いだ日本女性に聞いてみよう
2023年12月3日
【〆切12/4】複眼の視点で海外発のエッセーを書こう!グローバルライター講座「初級コース」(12月、1月)の参加者募集
2023年11月26日
【〆切延長】ベナン人に教わる『アフリカ流フランス語教室』(9期)を12月4日スタート、フランス語を学ぶことが支援に!
2023年11月17日
【早割12/27】難民・国内避難民・先住民を直接取材する!『Global Media Camp in コロンビア』参加者募集
2023年11月15日
【早割12/12】アフリカの農村を泊まり込み取材する!『Global Media Camp in ベナン』参加者募集
2023年11月13日
【〆切1/3】メディアのプロと一緒に学ぶ!「途上国ニュースの深読みゼミ」(1月)受講者募集
2023年11月3日
【お試しコースのみ追加募集】経済崩壊で生活苦に陥ったベネズエラ人から学ぶ『命のスペイン語レッスン』、11期の受講者募集
2023年11月3日
【11/22に変更しました】南米コロンビア スラム暮らしのリアル、Zoomをつなげて直接聞く!
2023年11月1日
【〆切10/31】3カ月プランのみ追加募集「英語をしゃべってミャンマーの孤児を救え!」(11月4日~2024年2月3日)
2023年10月14日
お知らせ一覧へ >>
アクセスランキング
ユニクロ 無印‥‥日本企業12社が中国でウイグル人を強制労働させていた、ヒューマンライツ・ナウが報告
中国でまん延する“どぶ油”、安さの裏に潜む「健康リスク」
「下のカーストを優遇しすぎ! だから僕は日本にやって来た」 バラモンのインド人留学生が本音語る
悩める名古屋の元OL「私の人生はコロンビア山奥のコーヒー農園にあった!」
アフリカの食料難を「イモ」が救う、ヤムイモを食べる唯一の先進国・日本の専門家が指摘
自由を求めコーヒー農家に転身したコロンビア人男性、貧乏脱却のカギは妻の母国・日本市場の開拓
【ミャンマーが「セックス観光大国」になる日①】一晩の稼ぎは月収並み! 外国人が女を爆買い
パキスタンとアフガニスタンの女性はなぜ教育を受けられないのか?
【ミャンマーが「セックス観光大国」になる日②】貧困女性にとって売春ビジネスは最後の頼みの綱なのか!?
疲労回復・ダイエット効果・麻薬依存の治療薬、魔法の葉っぱ「クラトム」がタイで合法化