

注目記事
新着記事
。コーチをするリギンドゴは202-135x100.jpg)
キベラスラムに子どものサッカーリーグ、ケニアの元プロサッカー選手が立ち上げ
ケニアの首都ナイロビにあるアフリカ最大のスラム「キベラスラム」で、13歳以下の子どもたちのためのサッカーリーグを立ち上げた男性がいる…

フィリピンのタマネギが世界で最も高くなった! 理由は「カルテル」「農業省」「大統領」
フィリピン農業省は1月10日、赤タマネギと白タマネギが1キログラム420~600ペソ(約1000~1400円)で売られていることを明…

タイからミャンマーへの半分超が密輸入、貿易商「手数料はミャンマー国軍に流れている」
輸出額がコロナ禍の前に戻ったタイとミャンマーの国境貿易。この半分以上は密輸入だといわれる。タイ西部の国境の町、メーソットで家具の貿易…
- アジア
- 2023年1月16日
代表理事の友成晋也さん。セミナーではエ-135x100.jpg)
「野球は学びの宝庫」、野球人・友成晋也さんがアフリカで人づくりに挑戦
アフリカ野球のパイオニアと呼ばれる人がいる。一般財団法人アフリカ野球・ソフト振興機構(J-ABS)の代表理事を務める友成晋也さん(5…

ヒジャブデモ後のイランで「20人超に死刑執行の恐れ」、アムネスティが判決の破棄求める
イランでヒジャブ(頭部を覆う布)をめぐる抗議デモが続き約4000人の市民が拘束された現状を受け、中東やアジアの女性の権利擁護を目的に…
とその娘、ラウラ(左)。2人はメキシコ北部でつつましい生活をしていた。-135x100.jpg)
年間6万人が誘拐されるメキシコ、娘を取り戻すため犯人と闘う母を描いた映画「母の聖戦」が1月20日上映へ
娘を誘拐された母親の戦いを描いたラテンアメリカの映画「母の聖戦」が2023年1月20日から全国の映画館で上映される。ストーリーの舞台…

左派政権誕生のブラジル、決選投票では在日ブラジル人の8割が右派のボルソナーロ候補に投票していた
2023年1月1日に左派(労働者党)のルラ政権が誕生する南米ブラジル。2022年の10月30日に実施された大統領選の決戦投票では、実…

フィリピンの人権活動家・一般市民は「共産主義者」のレッテルを貼られ殺される、FoEなどが警鐘
FoE Japanとアジア・太平洋人権情報センター(ヒューライツ大阪)は12月22日、フィリピンの人権侵害についての報告会を開催した…

ミャンマー国軍が”日本村”を空爆・5000人以上が避難民に、村の開発を主導した日本財団は沈黙
「(ミャンマー東部にある村の)レイケイコーに帰りたい。日本財団にはミャンマー国軍と交渉してほしい」。こう声を絞り出すのは、ミャンマー…
写真
プレスリリース
- コロンビアとペルーへ逃れたベネズエラ女性への暴力が増加、アムネスティ調査
- 2022年7月20日
- 世界の若者の4分の3がスキルアップの機会ない、ユニセフ報告書
- 2022年7月13日
- パンデミックの年に世界の飢餓が急増、世界の10人に1人と国連
- 2022年7月12日
- 飢餓に直面するのは世界で8億2800万人、コロナ禍で1億5000万人も増加
- 2022年7月8日
- 干ばつ・食料不足を理由にアフリカの角で「児童婚」と「FGM」が激増、ユニセフ警鐘
- 2022年6月29日
- 死傷・徴兵・レイプ・強制結婚‥‥紛争下での「子どもへの重大な権利侵害」、過去15年で26万6000件以上とユニセフ
- 2022年6月28日
- コロナ禍で進む“学習の貧困”、ユニセフなど報告書「10歳児の7割が単純な文章を理解できない」
- 2022年6月23日