ヨーロッパのバイヤー御用達、バンコクのプラトゥナム市場にタイコットンの人気洋服店があった!

白い服が印象的な「ラニャ•バイ•シンディ」とマネージャーを務めるダリンさん白い服が印象的な「ラニャ•バイ•シンディ」の店内とマネージャーを務めるダリンさん(バンコクのプラトゥナム市場)

イタリアやフランスなどの“おしゃれ先進国”のバイヤーが買い付けに行く洋服店「ラニャ・バイ・シンディ」がタイ・バンコク中心部のプラトゥナム市場にある。顧客のターゲットをヨーロッパに絞っていることが最大の特徴。この戦略が功を奏し、着実に成長を遂げてきた。現在はバンコクに3店舗を構える。

日本のマンションのワンルームほどの広さの店の中に入ってまず目を引くのが、左右両側に吊るされた白いドレスやスカート、ズボンの数々。すべて女性用の服だ。大半の服が白であることについて、この店のマネージャーであるダリン サウィシットさんは「バイヤーが染めたり、飾りをつけて加工しやすいように配慮している」と説明する。

メインの顧客はイタリア、フランス、ギリシャなどのヨーロッパのバイヤーだ。サラニャ・バイ・シンディの洋服がヨーロッパ人に人気の理由は2つある。

1つめは、100%コットンでできたオーガニックの服がヨーロッパ人の好みにマッチしていること。コットンでできた服は手入れが簡単で、着心地がいいのが特徴だ。

2つめは、民族衣装やジプシーのファッション要素を取り入れ、ヨーロッパ人の好みのデザインに仕上げていることだ。サイズは大柄なヨーロッパ人に合わせた。

サラニャ・バイ・シンディのオーナーで、またデザイナーでもあるサーララック・クレタナワンさん(ニックネームはシンディさん)は2011年に、プラトゥナム市場の近くにあるプラトゥナムモールに第一号店を立ち上げた。

タイは当時、韓国ブームの真っただ中。その流れに乗ろうと韓国から輸入した服を売っていた。だが商品がスケジュール通りに届かなかったり、また競合相手が多かったことから、経営は難航。タイのコットンを原料に使った服を作り始め、ターゲットをヨーロッパに絞った。

「特別な宣伝はしていない。主に口コミで広がっていった」とシンディさん。バイヤーは店舗に直接来て品質の良さを確かめ、その後はウェブサイトで注文する場合が多いという。

2014年にプラトゥナム市場に2店舗目、2019年9月6日にはバンコク中心部に近いチャトゥチャクに3店舗目を出した。全店舗で、1着300~400バーツ(約1000~1400円)の服が1カ月に1000~2000着売れるという。月商に換算して30万~80万バーツ(約100万~280万円)に上る。

「私たちの目標は、タイコットンの良さを国内外の人に知ってもらうこと。そのためには服のクオリティが高くないといけない」とシンディさんは語る。