フェイスブック
Twitter
Google+
はてブ
RSS
Menu
Search
ganas – 途上国・国際協力に特化したNPOメディア
紛争
政策
人権・教育
経済
環境
社会
人・仕事
アジア
中東
大洋州
アフリカ
中南米
欧州・北米
記事一覧
バングラデシュでKUMON式導入、「子どもたちが主体的に考えるようになった」
2015年8月4日
増える欧州への密航者、最終目的地は‥‥
2015年8月4日
【フィジーでBulaBula協力隊(17=最終回)】2年の経験は無駄か? 帰国後の社会復帰は山あり谷あり
2015年8月3日
チベット人へのパスポート発給を中国政府が“禁止”? ダライ・ラマ14世の影響を抑えるためか
2015年7月26日
ブラジルで殺される青少年は1日28人、20年で倍増
2015年7月26日
シリア紛争で増える「児童労働」、避難先のヨルダンでは47%の子どもが働く
2015年7月15日
ミャンマーで「異教徒同士の結婚を規制する法案」が可決、ヒューマン・ライツ・ウォッチが反対
2015年7月15日
「訴訟を抱える子どもたち」はフィリピン全土に1万1000人、ネグレクトは“社会の闇”作る
2015年7月12日
「安全な水」へのアクセス改善も「衛生的なトイレ」の普及は停滞、UNICEFとWHOが懸念
2015年7月10日
ガザ紛争から1年、「子どものおねしょが増えた」とセーブ・ザ・チルドレンが報告書
2015年7月10日
【フィリピンのど田舎で、モッタイナイとさけぶ(4)】優秀な人材さえも失職する、「不条理」がまかり通る政治事情
2015年7月9日
エボラの流行がシエラレオネで10代の妊娠を増やす、国際NGO3団体が報告書
2015年7月1日
表現の自由を制限するイランが「『イスラム国』風刺画コンテスト」を開催、真の目的は「イスラム国」非難ではなかった!
2015年7月1日
外国人技能実習制度の大義名分は破たんしている、母国に帰って就く仕事は「実習生の送り出しビジネス」!
2015年6月29日
「途上国でこそ有機農業ビジネスを!」、ウガンダで挑戦する坂ノ途中社・宮下芙美子氏が講演
2015年6月27日
フィリピンで法律を浸透させるのはNGOの役割、政府は何もしない!?
2015年6月25日
ネパールで「子どもの人身売買の危機」高まる、UNICEFが警鐘
2015年6月24日
海外在留邦人は129万人、「20代男性」はたったの4%!
2015年6月23日
世界の122人に1人が難民・避難民・庇護申請者、なくならない紛争受け2014年は最悪に
2015年6月19日
世界の飢餓人口が8億人を切る! MDGs達成も72カ国
2015年6月17日
アジア太平洋がMDGsの飢餓ターゲットを達成、トップ3はタイ・ミャンマー・ベトナム
2015年6月17日
フィリピンの強制移住プロジェクトに「雇用創出」の壁、地元NGOが移住地の「観光地化」を推進
2015年6月16日
児童婚は貧困のセーフティネット、バングラデシュの事例でヒューマン・ライツ・ウォッチが報告書
2015年6月12日
ジェネリック薬の生産拠点インドに圧力かける米・日・EU、国境なき医師団が“インド支持キャンペーン”
2015年6月12日
ミャンマーで人口抑制法案、「ターゲットはロヒンギャ」とヒューマン・ライツ・ウォッチが懸念
2015年6月11日
スンニ派とシーア派の宗派対立、「安易な決めつけ」は本質を見過ごす
2015年6月10日
子どもへの虐待が及ぼす経済損失、東アジア・太平洋で年間26兆円とUNICEF
2015年6月9日
アフリカ産紅茶は意外と身近! 世界輸出1位はケニア
2015年6月8日
【フィジーでBulaBula協力隊(16)】「フィジーは先住民の土地!」、民族対立の火種は“フィジー系びいきの制度”にあり
2015年6月5日
パレスチナ問題の解決は遠のくばかり、立山良司防衛大名誉教授らが危惧
2015年6月3日
【フィリピンのど田舎で、モッタイナイとさけぶ(3)】町の市場に地元野菜が売っていない、キャベツを買いに3時間!
2015年6月2日
2050年までに人口が2400万人減る日本、移民受け入れの是非を考える
2015年5月25日
SVAがネパール山岳地域で「仮設校舎」建設へ、9割が地震で被害
2015年5月23日
「自白を得るために拷問し続ける」中国の警察、ヒューマン・ライツ・ウォッチが批判
2015年5月21日
フィリピン育ちでも「フィリピノ語が苦手」、上流階級が英語を使わないのはメイドと話す時だけ!?
2015年5月15日
“お母さんに最もやさしくない国”はソマリア、セーブ・ザ・チルドレンがランキング
2015年5月12日
「政府の人間を殺してやりたい」といら立つネパール農民ら、地震から2週間経っても支援届かず
2015年5月10日
【フィリピンのど田舎で、モッタイナイとさけぶ(2)】有機農業の拡大を阻む「化学肥料の壁」と闘う!
2015年5月9日
国連の「幸福度ランキング」、途上国トップは12位のコスタリカ・最下位はトーゴ
2015年5月8日
ISに捕まったヤジディ教徒の女性はレイプされる、ヒューマン・ライツ・ウォッチが明らかに
2015年5月8日
中央アフリカで激化する「セレカ」と「アンチバレカ」の紛争、苦しむ障がい者ら
2015年5月8日
関西に上陸したイスラエル発の人気チョコレートカフェ「マックスブレナー」、パレスチナ支援団体が「虐殺を支援」と非難
2015年4月30日
4月24~30日は世界予防接種週間、今年のテーマは“格差を埋める”
2015年4月28日
「水牛買って畑を広げれば娘は大学に行ける!」、フィリピンのマイクロクレジット機関PSHFで起業する女性
2015年4月26日
ガザは封鎖で復興進まず、パレスチナ子どものキャンペーンが報告会
2015年4月24日
【フィリピンのど田舎で、モッタイナイとさけぶ(1)】「廃棄=貧困」の町で捨てられていく“宝の山”、有機野菜を作りたい!
2015年4月24日
イスラム好きが京都に集結!「第2回アラビックフェスタ関西」大盛況
2015年4月22日
「イスラム教徒への差別は当たり前」とナイジェリア人留学生、誰もがテロリストになりうる?
2015年4月16日
「悪夢は日本企業から始まった」、エクアドルで鉱山開発による環境破壊と人権侵害が深刻化
2015年4月14日
インドネシア・バタン石炭火力発電所の着工は可能か? 大統領に建設反対求めるSMS2万5000通
2015年4月4日
« 前へ
1
…
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
…
39
次へ »
お知らせ
この春スタートするプログラム一覧、グローバルサウスを核に「書く」「ニュース」「言語」を学ぼう!
2025年2月24日
【締切3/11】「日本語トークセッション」ミャンマーなど7カ国から選べる異文化交換!
2025年2月23日
【締切4/19】途上国・国際協力を伝える市民ジャーナリストになろう!『77日記者研修』(25期)参加者募集
2025年2月4日
【早割4/23】「伝わる書き方」×「途上国」を同時に学ぶ!『グローバルライター講座』(28期)の受講者募集
2025年2月4日
【締切延長2/28】無料トライアルあり 「ミャンマー英語サロン」英語をしゃべってミャンマー人を救え! 8期(2/22~8/15)
2025年2月3日
【早割3/26まで】世界情勢が面白くなる!『途上国ニュースの深読みゼミ』(4月、5月、6月、7月)受講者募集
2025年2月3日
【早割3/24まで】複眼の視点でユニークな海外発のエッセーを書こう!グローバルライター講座『初級コース』(4月、7月)~協力隊から途上国好きまで~
2025年2月3日
【〆切2/21、開催決定間近】ベネズエラ難民・国内避難民・先住民を取材しよう!『Global Media Camp in コロンビア』参加者募集
2025年2月2日
【「春休み集中コース」3月のみ募集!】国民の4分の1が難民に、経済崩壊で生活苦に陥るベネズエラ人から学ぶ『命のスペイン語レッスン』(13期)
2025年1月23日
2025年はニュースの現場へGO! 西アフリカ/南米/タイで「市民ジャーナリスト」になる『Global Media Camp』
2025年1月22日
お知らせ一覧へ >>
キーワード
ミャンマー
(274)
NGO
(174)
フィリピン
(154)
カンボジア
(100)
青年海外協力隊
(93)
インド
(89)
タイ
(88)
コロンビア
(86)
ビジネス
(86)
難民
(84)
ベナン
(81)
貧困
(72)
ケニア
(65)
中国
(57)
女性
(57)
宗教
(54)
シリア
(52)
ベネズエラ
(50)
民主化
(49)
農業
(47)
アクセスランキング
【ラオス無法地帯を行く⑧】風俗嬢の取り分は4割、「ここで働く以外に選択肢はない」
【ラオス無法地帯を行く⑤】ゴールデントライアングル経済特区に潜入、怪しさ漂うカオスの街だった
【ラオス無法地帯を行く⑦】路上に整列する風俗嬢、ここは中国人のための赤線地帯だった
【ラオス無法地帯を行く⑥】カジノで働くミャンマー人、休日なくても「母国よりマシ」
ゲリラとの和平合意は本当に平和をもたらしたのか? コロンビアに蔓延する“見えない暴力”の犠牲者たち