フェイスブック
Twitter
Google+
はてブ
RSS
Menu
Search
ganas – 途上国・国際協力に特化したNPOメディア
紛争
政策
人権・教育
経済
環境
社会
人・仕事
アジア
中東
大洋州
アフリカ
中南米
欧州・北米
お知らせ
【12/2講演会】インド人から見たカースト、「逆差別」にあったから僕は日本へやってきた
2022年11月14日
【11/22講演会】「国境なき医師団」の仕事は医療だけじゃない 南スーダンでアドミンが活躍!
2022年11月3日
【中高生対象!】チャリティ国際交流イベント「世界の友達と語ろう!」 ~中米ニカラグア編
2022年11月2日
【〆切12/2】ganas編集長と学ぶ「途上国ニュースの楽しい読み方ゼミ」、10月・11月・12月の受講者募集!
2022年10月31日
【〆切12/4】「複眼の視点」で海外発のエッセーを書こう!グローバルライター講座「初級コース」(7期、8期)の参加者募集
2022年10月30日
【〆切延長!】フランス語を学んでアフリカの子どもを支援! ベナン人に教わる『アフリカ流フランス語教室』(第6期)の受講生募集
2022年9月19日
【〆切9/27】 “国境なき日本語教師”になるための実践プログラム(第3期)の参加者募集、生徒の国籍は11カ国!
2022年9月13日
年間800人が受講! 秋のプログラム一覧「ライティング系」「リーディング系」「言語系」が勢ぞろい!
2022年9月12日
【〆切10/19】途上国を発信するganasの記者になろう!『77日記者研修』(19期)の参加者募集
2022年9月2日
【11/4スタート】「伝わる書き方」と「途上国」を同時に学ぶ!グローバルライター講座(22期)の受講者募集
2022年9月2日
【〆切9/30】「書く力」で集客しよう! 本当に集客できる集客文の書き方ゼミ(第6期)の受講者募集
2022年8月29日
【〆切9/9】異文化交流プロジェクト「英語をしゃべってミャンマー人を救え!」(3期)参加者募集!
2022年8月28日
【9/2取材報告会】ケニア大統領選の裏側で暗躍する「カネ」と「暴力」、キベラスラムで潜入取材した記者が語る
2022年8月23日
情報を受け取る側から「発信する側」へ! ganasの8・9月のプログラムが出そろいました
2022年7月13日
【〆切9/4】JICA海外協力隊のためのエッセーの書き方講座(初級編)の2期生を募集! 候補生・現役隊員・OVまで
2022年7月10日
【〆切8/5】ganas編集長と学ぶ「途上国ニュースの楽しい読み方ゼミ」、8月の水曜夜に開講します!
2022年6月21日
【8/6スタート】途上国を発信するganas記者になろう!『77日記者研修』(18期)の参加者募集
2022年6月18日
【8/5スタート】最後のコロナの夏「伝わる書き方」と「途上国」を学ぼう! グローバルライター講座(21期)の受講者募集
2022年6月17日
ファッションでミャンマーの民主化を支援! 寄付つきの「蓮100%のストール」「蓮とコットンの帽子」「コットンバッグ」を発売
2022年5月24日
【6/3特別講演会】紛争が11年続くシリアを支援してきた佐藤真紀さんが言いたいこと、「援助を費用対効果でみるのはどうなのか?」
2022年5月21日
【募集延期 6/10まで!】フランス語を学んでアフリカの子どもを支援! ベナン人に教わる『アフリカ流フランス語教室』(第5期)の受講生募集
2022年5月16日
【〆切7/1】「複眼の視点」で海外発のエッセーを書こう!グローバルライター講座「初級コース」を開講します
2022年5月8日
「“国境なき日本語教師”になるための実践プログラム」、5/19まで参加者募集!
2022年5月6日
【5/4開催】親子チャリティ企画「世界の子どもとつながろう!」~西アフリカのベナン編~
2022年4月16日
【7/31まで追加募集】レッスン料がベネズエラ人を救う!『命のスペイン語レッスン』(5月8日~10月31日)
2022年4月4日
【〆切4/20】途上国を発信するganas記者になろう!『77日記者研修』(第17期)の参加者募集
2022年3月5日
【5/6スタート】グローバルライター講座(第20期)の受講者募集、「伝わる書き方」と「途上国」を同時に学ぶ!
2022年3月4日
【〆切3/28】おっ!と言われる途上国のエッセーを書いてみない? グローバルライター講座「初級コース」(第4期)の受講者募集
2022年2月17日
【〆切4/2】「書く力」で集客しよう! 本当に集客できる集客文の書き方ゼミ(第5期)の受講者募集
2022年2月17日
【3/2講演会】カンボジアの教育を「読書ワークショップ」で変えられるか? 日本人ファシリテーターの挑戦
2022年2月10日
【2/18正午まで追加募集】ベナン人に教わる『アフリカ流フランス語教室』(第4期)を2月後半スタート、フランス語を学ぶことが支援に!
2022年1月28日
【〆切2/6】英会話を練習しながら民主化もサポート!「英語をしゃべってミャンマー人を救え!」(第2期)参加者募集
2022年1月25日
ファッションでミャンマーの民主化を支援! 失業したミャンマー女性が手編みした「寄付付きニット帽」を発売
2022年1月21日
【〆切1/28】「伝わる書き方」と「途上国」を同時に学べる『グローバルライター講座』(第19期)
2021年12月10日
【〆切1/22】日本にいながら途上国に詳しい記者になる!『77日記者研修』(第16期)の参加者募集
2021年12月9日
【12/17 開催】ganasサポーターズクラブの勉強会を限定公開! テーマは「アフガニスタンでの平和のつくり方」
2021年11月28日
【〆切12/29】途上国発のエッセーを書くtipsも! 全4回のお手軽な「グローバルライター講座(初級コース)」の3期生を募集
2021年11月16日
【〆切12/31】本当に集客できる集客文の書き方ゼミ(第4期)、「書く力」で集客しよう!
2021年11月15日
【11/20 講演会】コロンビアで平和の種をまき続けて12年、羽田野香里さんが「日本文化をベースにした演劇」にこだわるわけ
2021年11月7日
レッスン料でベネズエラ人を救う!『命のスペイン語レッスン』
2021年10月6日
協力隊のためのエッセーの書き方講座(初級編)、候補生・現役・OVまで!
2021年9月16日
【〆切10/19】ベナン人に教わる『アフリカ流フランス語教室』第3期(10月末~1月)募集開始、フランス語を学んでアフリカ支援もできる!
2021年9月15日
収益は100%現地送金!『英語でしゃべってミャンマー人を救え!』の参加者募集
2021年9月10日
【〆切9/30】日本にいながら途上国に詳しい記者になる!『77日記者研修』(第15期)、参加者募集
2021年8月10日
10/23(土)スタート!「伝わる書き方」と「途上国」を同時に学べる『グローバルライター講座』(第18期)
2021年8月10日
【講演会】障害児は教育を受けているのか? バングラ・ガーナ・パキスタンの例から考察する
2021年8月6日
【9/6に〆切延長】複眼の視点で書くと楽しくなる! グローバルライター講座の「初級コース」(全4回)を9月に開講します
2021年8月2日
【8/21開催】夏休みの体験・自由研究に! 親子チャリティ企画「世界の子どもとつながろう!」~ベネズエラ編~
2021年7月24日
【7月末まで〆切延長】レッスン料でベネズエラ人を救う! 『命のスペイン語レッスン』(8~10月)の受講者募集
2021年7月6日
この夏は「書く力」をつける絶好のチャンス! 初級コースからハードなプログラムまで
2021年6月18日
« 前へ
1
2
3
4
5
6
次へ »
お知らせ
【締切7/2】ワールドカフェでディスカッション!”パレスチナの100年後” を考える「パレスチナ講座」
2025年6月21日
【早割7/15】アフリカのスモールビジネスを徹底取材!『Global Media Camp in ベナン』参加者募集
2025年6月13日
夏は熱い現場へGO! タイ/南米/アフリカで「市民ジャーナリスト」になる『Global Media Camp』
2025年5月21日
【早割6/24】内戦避難民 ベネズエラ難民 先住民 ミス・コロンビアを取材しよう!『Global Media Camp in コロンビア』参加者募集
2025年5月7日
【締切7/2】チェンマイに逃れたミャンマー難民を取材しよう!『Global Media Camp in タイ』参加者募集
2025年5月2日
【「夏休み集中コース」募集! 7/26まで先着順】国民の4分の1が難民に‥‥ベネズエラ人から学ぶ『命のスペイン語レッスン』(14期)
2025年4月21日
【締切7/1】世界情勢が面白くなる!『途上国ニュースの深読みゼミ』(7月)受講者募集
2025年4月21日
【締切6/28】複眼の視点でユニークな海外発のエッセーを書こう!グローバルライター講座『初級コース』(7月)~協力隊から途上国好きまで~
2025年4月21日
【5/31開催】写真家・亀山仁 講演会「Burma/Myanmar 戦禍の記憶 2019-2024」/ミャンマー大地震の今、最新報告
2025年4月20日
【締切4/24まで延長】途上国・国際協力を伝える市民ジャーナリストになろう!『77日記者研修』(25期)参加者募集
2025年4月20日
お知らせ一覧へ >>
アクセスランキング
【ラオス無法地帯を行く⑧】風俗嬢の取り分は4割、「ここで働く以外に選択肢はない」
アフリカに残る男性の割礼は「エイズの予防」に有効? マケレレ大の小児神経科医が訴え
【ラオス無法地帯を行く⑦】路上に整列する風俗嬢、ここは中国人のための赤線地帯だった
【ラオス無法地帯を行く⑤】ゴールデントライアングル経済特区に潜入、怪しさ漂うカオスの街だった
バンコク在住14年のミャンマー人青年「タイに来たのは正しい決断だった。でも幸せではない」