フェイスブック
Twitter
Google+
はてブ
RSS
Menu
Search
ganas – 途上国・国際協力に特化したNPOメディア
紛争
政策
人権・教育
経済
環境
社会
人・仕事
アジア
中東
大洋州
アフリカ
中南米
欧州・北米
記事一覧
「失踪をなくせ!」、ミャンマー人技能実習生の送り出し機関K&Kサービスが奮闘
2015年8月29日
キーワードは語学力、「ミャンマー人技能実習生」と「日本人留学生」はそっくり?
2015年8月29日
子どもに豊かな感性を! ヤンゴンの寺子屋教育は「心の成長」を促す
2015年8月29日
外国人技能訓練実習生に聞いた帰国後の夢
2015年8月28日
貧しくても人生は終わらない、ヤンゴンの孤児院経営者の葛藤
2015年8月28日
イスラム・仏教共生の秘訣は「家族愛」、多民族国家ミャンマーで見つけた
2015年8月27日
現金よりも「チャンス」を! ミャンマーの子どもたちを支援する前に考えよう
2015年8月27日
弁当が架け橋に! ミャンマー寺子屋のユニークな児童・保護者・先生のトライアングル
2015年8月27日
「貧困削減ではない」、ミャンマーのマイクロファイナンス機関ソシオライトの場合
2015年8月27日
「車で遊ぶ時代がやって来る」、中古車天国ミャンマーに車整備工場設立
2015年8月27日
ファッションの西洋化が止まらない、ロンジー大国ミャンマーは今後も続くか
2015年8月26日
家族経営のコンビニ「C&C」、セブンイレブンがモデル!
2015年8月26日
「ヤンゴン流パーキング作法」が役立つ? 駐車場不足に悩むミャンマーダウンタウン
2015年8月26日
「自動車レースをミャンマーで開催したい」、46歳・水谷滋氏の挑戦
2015年8月25日
「お金を使わないからこそ長続き」、国連フォーラム成功の逆転的発想
2015年8月25日
逮捕されたフィリピンの子どもは「檻の中」で過ごす、ペットショップ以下の待遇に問題ないのか
2015年8月19日
ガザの子どもたちが負う「心の傷」は癒えない、国連とJICAが報告
2015年8月14日
【フィリピンのど田舎で、モッタイナイとさけぶ(5)】ミミズ堆肥作りスタート、有機農業を支える拠点にしたい!
2015年8月12日
メイドインジャパン初の「マイクロファイナンス機関向け経営情報システム」、ベンチャー企業がミャンマーで売り込みへ
2015年8月11日
「途上国への投資が感染症の脅威を減らす」、世銀調査で58%が回答
2015年8月5日
バングラデシュでKUMON式導入、「子どもたちが主体的に考えるようになった」
2015年8月4日
増える欧州への密航者、最終目的地は‥‥
2015年8月4日
【フィジーでBulaBula協力隊(17=最終回)】2年の経験は無駄か? 帰国後の社会復帰は山あり谷あり
2015年8月3日
チベット人へのパスポート発給を中国政府が“禁止”? ダライ・ラマ14世の影響を抑えるためか
2015年7月26日
ブラジルで殺される青少年は1日28人、20年で倍増
2015年7月26日
シリア紛争で増える「児童労働」、避難先のヨルダンでは47%の子どもが働く
2015年7月15日
ミャンマーで「異教徒同士の結婚を規制する法案」が可決、ヒューマン・ライツ・ウォッチが反対
2015年7月15日
「訴訟を抱える子どもたち」はフィリピン全土に1万1000人、ネグレクトは“社会の闇”作る
2015年7月12日
「安全な水」へのアクセス改善も「衛生的なトイレ」の普及は停滞、UNICEFとWHOが懸念
2015年7月10日
ガザ紛争から1年、「子どものおねしょが増えた」とセーブ・ザ・チルドレンが報告書
2015年7月10日
【フィリピンのど田舎で、モッタイナイとさけぶ(4)】優秀な人材さえも失職する、「不条理」がまかり通る政治事情
2015年7月9日
エボラの流行がシエラレオネで10代の妊娠を増やす、国際NGO3団体が報告書
2015年7月1日
表現の自由を制限するイランが「『イスラム国』風刺画コンテスト」を開催、真の目的は「イスラム国」非難ではなかった!
2015年7月1日
外国人技能実習制度の大義名分は破たんしている、母国に帰って就く仕事は「実習生の送り出しビジネス」!
2015年6月29日
「途上国でこそ有機農業ビジネスを!」、ウガンダで挑戦する坂ノ途中社・宮下芙美子氏が講演
2015年6月27日
フィリピンで法律を浸透させるのはNGOの役割、政府は何もしない!?
2015年6月25日
ネパールで「子どもの人身売買の危機」高まる、UNICEFが警鐘
2015年6月24日
海外在留邦人は129万人、「20代男性」はたったの4%!
2015年6月23日
世界の122人に1人が難民・避難民・庇護申請者、なくならない紛争受け2014年は最悪に
2015年6月19日
世界の飢餓人口が8億人を切る! MDGs達成も72カ国
2015年6月17日
アジア太平洋がMDGsの飢餓ターゲットを達成、トップ3はタイ・ミャンマー・ベトナム
2015年6月17日
フィリピンの強制移住プロジェクトに「雇用創出」の壁、地元NGOが移住地の「観光地化」を推進
2015年6月16日
児童婚は貧困のセーフティネット、バングラデシュの事例でヒューマン・ライツ・ウォッチが報告書
2015年6月12日
ジェネリック薬の生産拠点インドに圧力かける米・日・EU、国境なき医師団が“インド支持キャンペーン”
2015年6月12日
ミャンマーで人口抑制法案、「ターゲットはロヒンギャ」とヒューマン・ライツ・ウォッチが懸念
2015年6月11日
スンニ派とシーア派の宗派対立、「安易な決めつけ」は本質を見過ごす
2015年6月10日
子どもへの虐待が及ぼす経済損失、東アジア・太平洋で年間26兆円とUNICEF
2015年6月9日
アフリカ産紅茶は意外と身近! 世界輸出1位はケニア
2015年6月8日
【フィジーでBulaBula協力隊(16)】「フィジーは先住民の土地!」、民族対立の火種は“フィジー系びいきの制度”にあり
2015年6月5日
パレスチナ問題の解決は遠のくばかり、立山良司防衛大名誉教授らが危惧
2015年6月3日
« 前へ
1
…
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
…
39
次へ »
お知らせ
【締切10/4】グローバルサウス・国際協力を伝える市民ジャーナリストになろう!『77日記者研修』(26期)参加者募集
2025年8月20日
【早割10/1】「伝わる書き方」と「グローバルサウス」を同時に学ぶ!『グローバルライター講座』(29期)の受講者募集
2025年8月20日
【早割9/26】世界情勢が面白くなる!『途上国ニュースの深読みゼミ』(10、11、12、26年1月)受講者募集
2025年8月20日
【8/17開催】ミャンマー英語サロン”つながる夏”の感謝DAY ~ランチ&現地ライブ報告~
2025年8月13日
【締切8/31】「日本語トークセッション」(2期)ミャンマーなど4カ国から選べる異文化交換!
2025年8月12日
【「夏休み集中コース」募集!8/25まで先着順】国民の4分の1が難民に‥‥ベネズエラ人から学ぶ『命のスペイン語レッスン』(14期)
2025年7月27日
【開催決定!8/4まで追加募集】内戦避難民 ベネズエラ難民 先住民 ミス・コロンビアを取材しよう!『Global Media Camp in コロンビア』(先着順)
2025年7月26日
【締切8/27】アフリカとアラブの交差点“スワヒリ都市”で多様な民族を取材しよう!『Global Media Camp in ケニア』参加者募集
2025年7月26日
夏は熱い現場へGO! タイ/南米/アフリカで「市民ジャーナリスト」になる『Global Media Camp』
2025年7月24日
【締切8/15】アフリカのスモールビジネスを徹底取材!『Global Media Camp in ベナン』参加者募集
2025年7月23日
お知らせ一覧へ >>
キーワード
ミャンマー
(280)
NGO
(178)
フィリピン
(154)
カンボジア
(100)
タイ
(95)
青年海外協力隊
(93)
インド
(90)
難民
(89)
コロンビア
(87)
ビジネス
(86)
ベナン
(83)
貧困
(72)
ケニア
(65)
女性
(58)
中国
(57)
宗教
(54)
シリア
(52)
ベネズエラ
(50)
民主化
(49)
農業
(47)
アクセスランキング
【ラオス無法地帯を行く⑦】路上に整列する風俗嬢、ここは中国人のための赤線地帯だった
【ラオス無法地帯を行く⑧】風俗嬢の取り分は4割、「ここで働く以外に選択肢はない」
【ラオス無法地帯を行く⑤】ゴールデントライアングル経済特区に潜入、怪しさ漂うカオスの街だった
処女とセックスするとHIVが治る? 誤った信仰がマラウイ少女へのレイプを増やす
【アフリカ風来坊・林達雄①】暗くさまよった15年、タイ国境で見つけた生きたい場所