フェイスブック
Twitter
Google+
はてブ
RSS
Menu
Search
ganas – 途上国・国際協力に特化したNPOメディア
紛争
政策
人権・教育
経済
環境
社会
人・仕事
アジア
中東
大洋州
アフリカ
中南米
欧州・北米
カテゴリー: 中南米
【ドミニカ共和国de協力隊 (11)】本当に平等? 在留ハイチ人の生活を考える
2014年9月9日
UNICEFの8月の緊急物資供給量、過去最大の1000トンに
2014年9月4日
情熱の国アルゼンチン発のおもしろキッチングッズ! チョコバナナを家で作れます
2014年8月28日
【ドミニカ共和国de協力隊 (10)】伝染病の「チクングンジャ熱」が大流行、歌まで大ヒット!
2014年7月30日
【ドミニカ共和国de協力隊(9)】 女は強し?「男は何もしないもの!」したたかで寛容な女性たちの社会進出
2014年7月1日
【ドミニカ共和国de協力隊 (8)】女性は忍耐強い? デートに遅刻する恋人を「50分まで待てるわ」
2014年6月1日
世界で殺人率が高い国ランキング、ホンジュラス・ベネズエラ・ベリーズと中南米が独占
2014年5月4日
【ドミニカ共和国de協力隊(5)】髪は女の命? アジア人の髪を盗む泥棒もいる!
2014年3月18日
比べてそっくり!? フィリピンとジャマイカの衣装の奇妙な偶然
2014年3月18日
【ボリビア協力隊奮闘記(3)】環境の「意識」と「行動」は別物? ごみのポイ捨てはいつなくなるのか
2014年3月1日
【ペルー駐在記(4)】マチュピチュだけではない! 南米屈指のグルメの国はペルーだ
2014年2月18日
【ドミニカ共和国de協力隊(4)】ドミニカ人の強さの秘訣は“プラタノパワー”!? バナナ料理の多様さに驚く
2014年1月31日
【ボリビア協力隊奮闘記(2)】クリスマスは“家族のきずなを確かめる日”、朝の4時半まで続いた「ファミリートーク」
2014年1月30日
【ドミニカ共和国de協力隊(3)】授業中に飲食する児童と教師、「理解しがたい異文化」とどう付き合うか
2013年12月31日
中南米の日系企業、業況が厳しいのはベネズエラ・チリ・アルゼンチン
2013年12月30日
【ペルー駐在記(3)】豊かになったペルー人もごみのポイ捨ては直らない? アマゾン旅行で考えた
2013年12月30日
国連・開発機関でインターンするメリットは「出会い」? 国連フォーラムが勉強会
2013年12月30日
レゲエを聴きながら走る、世界一楽しいマラソン大会
2013年12月20日
経済成長だけで貧困は根絶できない、OECDが「開発協力報告書2013年版」
2013年12月19日
【yahman!ジャマイカ協力隊(18)】英語ができればグローバル人材? ジャマイカ人と日本人の就労事情を比べてみた
2013年12月17日
世界では成人の半数は銀行口座をもっていない、「2020年までに全成人に金融アクセスを」と世銀
2013年12月15日
【ボリビア協力隊奮闘記(1)】友だちの友だちは友だち、交流広がるけれどうわさも流される!
2013年12月9日
難民の先進国への庇護申請、2013年は過去最多の55万人か
2013年12月8日
「天候・災害リスクに強い開発」こそが貧困を減らす、世銀が報告書
2013年12月6日
【ドミニカ共和国de協力隊(2)】日本と180度違う恋愛事情、口説き文句は「現地の恋人いる?」
2013年11月23日
起業家の追い風となるビジネスの規制改革、「18%前進」と世銀報告書
2013年11月21日
家事労働者のための労組が誕生! 世界で5300万人のメイドに朗報か
2013年11月14日
【yahman!ジャマイカ協力隊(17)】本当の貧しさはどこにあるのか? 外国人を狙った犯罪から考える
2013年11月8日
【ペルー駐在記(2)】アンデスの村を再び訪問、「子どもを連れ去らないで!」と怖がられた‥‥
2013年11月6日
途上国の女性起業家を応援できる債券! IFCと大和証券グループが販売
2013年11月5日
人生を狂わせる「思春期の妊娠」から少女たちを救え! 国連人口基金が世界人口白書2013
2013年10月31日
【ドミニカ共和国de協力隊(1)】幸せの秘訣は「家族を大切にすること」、私も日本への電話は欠かしません!
2013年10月25日
【グロフェス2013】国際協力の仕事の「選び方」、あなたはJICA・NGO・開発コンサルのどれがいい?
2013年10月19日
【yahman!ジャマイカ協力隊(16)】「陽気さ」と「責任転嫁」は相関関係にある? 謝らない国民性を考察する
2013年10月18日
写真で見る「水銀を使って金を抽出する方法」、これが水銀汚染の実態だ!
2013年10月17日
【グロフェス2013】貿易をフェアにしない限り貧困はなくならない! フェアトレード・ラベル・ジャパンの中島佳織事務局長が訴え
2013年10月16日
世界開発報告2014のテーマは「リスク管理」、備えあれば貧困から抜け出せる
2013年10月15日
【yahman!ジャマイカ協力隊(15)】ジャマイカ流ワークシェアリングを学ぶ、オフィスで昼寝するのは悪くない!
2013年10月14日
武器は輸出するがPKOにも拠出する、平和構築の「矛盾」を考える
2013年10月1日
【yahman!ジャマイカ協力隊(14)】楽園の裏の顔はセックスツーリズム、そこで目にする“奴隷精神”
2013年9月29日
【ペルー駐在記(1)】アンデス山脈の先住民は何を食べて暮らしているのか?
2013年9月28日
【yahman!ジャマイカ協力隊(13)】私の肌は何色なの? 日焼けすると“女の価値”は下がる
2013年9月24日
保健医療の国内格差が最も大きいのはチャド、ワールド・ビジョンがランキング
2013年9月14日
2012年に海外で援護された日本人は2万人以上、20人が殺害
2013年9月12日
世界で最も競争力が低いのはチャド、世界経済フォーラムが発表
2013年9月5日
日清カップヌードルがコロンビアにお目見え! 地鶏味など110円
2013年8月26日
「母乳は人生最初の予防接種」とUNICEF、8月7日まで世界母乳週間
2013年8月4日
国連報告書のMDGs2013、達成が危ういのは「乳幼児死亡率」「妊産婦死亡率」「HIV」「衛生設備」
2013年7月18日
青年海外協力隊は「黒子」であるべきか、ボランティアの役割を考える
2013年6月28日
難民・避難民・庇護申請者は2012年末で4500万人、世界で紛争収まらず18年ぶりの多さ
2013年6月20日
« 前へ
1
2
3
4
5
6
次へ »
お知らせ
【〆切4/22】経済危機で苦しむベネズエラ人から学ぶ『命のスペイン語レッスン』(5月1日~10月31日)、受講者募集
2023年3月20日
【〆切4/29】途上国を発信するganas記者になろう!『77日記者研修』(21期)参加者募集
2023年3月14日
【早割4/28】伝わる書き方と途上国を同時に学ぶ!「グローバルライター講座」(24期)の受講者募集
2023年3月13日
【〆切3/30】メディアのプロと一緒に学ぶ!「途上国ニュースの深読みゼミ」(4月、6月)、受講者募集
2023年3月2日
【早割3/24】ユニークな切り口を見つける「エッセーの書き方講座(初級編)」4期生を募集、協力隊から途上国好きの学生まで!
2023年2月26日
【〆切3/8:トライアル価格】インドの世紀を先取りする「インド英語レッスン」(第1期)の参加者募集!
2023年2月23日
【3/2開催】トルコ・シリア大地震 緊急チャリティ講演会、アレッポで被災した「小児がんの少年」の一家を追う
2023年2月21日
【〆切2/21】“国境なき日本語教師”になるための実践プログラム(第4期)の参加者募集、生徒の国籍は13カ国!~あなたもできる国際貢献
2023年2月3日
【2/13〆切】ベナン人に教わる『アフリカ流フランス語教室』(第7期)の受講者募集 ~フランス語を学んでアフリカの子どもを支援!
2023年1月31日
【〆切2/10】異文化交流プログラム「英語をしゃべってミャンマーの孤児を救え!」第4期(2~5月)の参加者募集!
2023年1月24日
お知らせ一覧へ >>
アクセスランキング
中国でまん延する“どぶ油”、安さの裏に潜む「健康リスク」
ユニクロ 無印‥‥日本企業12社が中国でウイグル人を強制労働させていた、ヒューマンライツ・ナウが報告
疲労回復・ダイエット効果・麻薬依存の治療薬、魔法の葉っぱ「クラトム」がタイで合法化
フェミサイドが増え続けるメキシコ、1日10人の女性が殺されていた
「下のカーストを優遇しすぎ! だから僕は日本にやって来た」 バラモンのインド人留学生が本音語る
【ミャンマーが「セックス観光大国」になる日②】貧困女性にとって売春ビジネスは最後の頼みの綱なのか!?
「ハイエナ」に処女を奪われる少女、マラウイの児童婚の問題
ジャパンハートがカンボジアに小児医療センター設立へ、「命の格差なくす社会を」
【ミャンマーが「セックス観光大国」になる日①】一晩の稼ぎは月収並み! 外国人が女を爆買い
援助より核爆弾のほうがアフリカのためになる!? 日立の社員だったベナン人実業家が母国に戻ってきた理由