カテゴリー: 中南米
青年海外協力隊は「黒子」であるべきか、ボランティアの役割を考える
- 2013年6月28日
難民・避難民・庇護申請者は2012年末で4500万人、世界で紛争収まらず18年ぶりの多さ
- 2013年6月20日
ナイジェリアの人口、2050年に米国を抜く
- 2013年6月19日
G8サミット開幕へ、「タックスヘイブンの廃止と土地収奪の終焉を」とオックスファム
- 2013年6月18日
途上国で収奪された土地は日本の国土以上、米国・英国・マレーシア・UAEの企業が群がる
- 2013年6月15日
信仰心の強さ=同性愛の否定? ピューリサーチ調査
- 2013年6月13日
世界で食べられている昆虫は1900種以上! 生産効率は牛肉の4倍
- 2013年5月17日
クスコで出会った物売りの少年、夢は観光ガイド‥‥
- 2013年5月1日
シャーガス病の患者を81万人に半減させたJICAの取り組み、協力隊員が下支え
- 2013年4月30日
MDGs達成には「都市化」が有効? 世銀・IMFが報告書
- 2013年4月25日
「国連の課題と展望」で国連フォーラムが勉強会、マリ・シリアへの介入などで議論
- 2013年4月23日
UNDPの人間開発指数、最下位はニジェールとコンゴ民主共和国
- 2013年3月29日
途上国と先進国の若者が東京で議論、ポストMDGsは「持続可能性」と「平等」を
- 2013年3月29日
「途上国」こそが世界の経済成長と社会変革の原動力! UNDPの人間開発報告書2013
- 2013年3月28日
ブラジル人の84%「日本の重要性は今後高まる」、外務省調査
- 2013年3月26日
「グローバリゼーションは悲劇をもたらす」、ジェフリー・サックス氏が警鐘
- 2013年3月22日
重要性高まる気候変動の「適応策」、住民視点でビジネスチャンス拡大
- 2013年3月21日
正念場迎える「武器貿易条約」の各国交渉、日本のNGO5団体「厳格な規制を」
- 2013年3月15日
国際機関の日本人職員はわずか765人、「キャリアを計画的に構築」すれば夢はかなう
- 2013年3月15日
労働市場で差別と闘う少数民族の女性たち、名前で落とされる現実
- 2013年3月12日
女性抜きで農業は成り立たない? FAOのデータでジェンダー問題を検証
- 2013年3月8日
父親が育児に参加すると‥‥子どもの「大学進学率は2倍」「うつ病は半分」に
- 2013年3月7日
チャベス大統領が死去、14年間でベネズエラはどう変わったか
- 2013年3月6日
2012年の失業者は全世界で2億人、貧困層は減少傾向
- 2013年3月4日
遺伝子組み換え作物の世界の作付面積=日本の国土の4.5倍、ブラジルなど途上国で急拡大
- 2013年2月28日
押さえておきたい2012年の国際協力ニュース(10~12月)
- 2013年2月20日
押さえておきたい2012年の国際協力ニュース(7~9月)
- 2013年2月19日
押さえておきたい2012年の国際協力ニュース(4~6月)
- 2013年2月18日
押さえておきたい2012年の国際協力ニュース(1~3月)
- 2013年2月16日
“べグカルチャーの国”ジャマイカ、自立心のなさは貧しさを解消しない?
- 2013年2月4日
報道自由度ランク、途上国トップはジャマイカの13位
- 2013年1月31日
世界の117人に1人が「メイド」? アジア太平洋と中南米に8割集中
- 2013年1月25日
世界で拡大する貧富の差、「金持ちに有利な仕組みの見直しを」とオックスファム
- 2013年1月21日
立ち上がるかREDD+、課題は途上国と先進国の「溝」
- 2013年1月18日
ウルグアイのムヒカ大統領、「給与の9割を寄付する」という質素な生活
- 2013年1月15日
“カツラの国”ジャマイカで考えた「奴隷解放」の意味、西洋とどう向き合うか
- 2013年1月9日
少数民族にも「出生証明書」の発行を! IDBがラテンアメリカ諸国に要請
- 2012年12月27日
ボリビア・アイマラ族の「泥棒を殺す習慣」、違法とならない理由
- 2012年12月20日