フェイスブック
Twitter
Google+
はてブ
RSS
Menu
Search
ganas – 途上国・国際協力に特化したNPOメディア
紛争
政策
人権・教育
経済
環境
社会
人・仕事
アジア
中東
大洋州
アフリカ
中南米
欧州・北米
カテゴリー: 人権・教育
“フィリピン流”児童のドロップアウトを防ぐ方法、教師が「ポケットマネー」で朝食を手渡す
2014年10月2日
中国の「拷問器具産業」が急成長、アフリカへの輸出も
2014年9月29日
週末は学費稼ぎにセブの市場で働く! 収入は1日2500円
2014年9月16日
子どもへの暴力でUNICEFが報告書、強制的な性交・殺人・体罰‥‥
2014年9月10日
「シリアから逃れたパレスチナ難民」のみを入国拒否するヨルダン政府、ヒューマン・ライツ・ウォッチが批判
2014年8月20日
「世界がもし100人の村だったら」が教室にやってきた! 開発教育協会が学生・教師向けに入門講座
2014年8月7日
7月14日は「マララ・デー」、すべての女子に教育を!
2014年7月14日
世界難民の日、安田菜津紀さんらが「家族」の大切さを訴える
2014年6月30日
真の独立にむけて(上)~ジンバブエの礎・教育制度~
2014年6月25日
FIFAのサッカー戦略から学ぶ、「途上国支援」が組織の価値を上げる
2014年6月11日
女子の教育機会の欠如がDV・児童婚を増やす、世銀が報告書
2014年6月8日
途上国の子どもに給食を! 国連WFPのチャリティーウォークに3900人集結
2014年5月30日
窃盗罪に手足切断、ブルネイでイスラム法の厳格化
2014年5月22日
カンヌ映画祭のトロフィーは“エシカル”で! ショパールが発表
2014年5月17日
セーブ・ザ・チルドレンの「お母さんにやさしい国」ランキング2014、ワーストはソマリア
2014年5月9日
セーブ・ザ・チルドレンがポストMDGsで「12のゴール」を発表、2030年までに「貧困根絶」を
2014年5月8日
ネパール政府がチベット人の取り締まり強化、中国の圧力に屈し
2014年5月3日
外国人メイドの「強かん」が後を絶たないカタール、アムネスティが批判
2014年5月1日
「ハイエナ」に処女を奪われる少女、マラウイの児童婚の問題
2014年4月12日
イスラム神学校が女子を受け入れ! 貧困層への「教育機会」を考える
2014年4月8日
フィリピン・セブで見た「サイエンスクラス」、優秀な人材の育成か・教育格差の拡大か
2014年3月19日
セブのダウンタウンの教育パパ、家庭では英語の使用以外は認めない
2014年3月15日
学校への攻撃が「紛争の戦術」になっている、国際機関・NGOが警鐘
2014年3月7日
シナイ半島で横行するエリトリア難民への人身売買、ヒューマン・ライツ・ウォッチが実態告発
2014年3月4日
【ボリビア協力隊奮闘記(3)】環境の「意識」と「行動」は別物? ごみのポイ捨てはいつなくなるのか
2014年3月1日
職場のジェンダー格差解消が貧困を削減する、世銀報告書
2014年2月27日
「ゲイに死刑を!」、イスラム団体の法案をマラウイ政府が否決
2014年2月27日
レイプに脅えるソマリア女性たち、ヒューマン・ライツ・ウォッチは「政府が対策をとるようドナーは圧力を!」
2014年2月26日
75歳のカンボジア人LGBT活動家にビジョン&ボイス賞、「同じ権利を得るまで活動していく」
2014年2月25日
処女とセックスするとHIVが治る? 誤った信仰がマラウイ少女へのレイプを増やす
2014年2月19日
女子の11%は15歳未満で結婚している、世界の子どもの「格差」がUNICEF白書で明らかに
2014年2月6日
シリア国民への「保護する責任」を国際社会は果たしていない、ヒューマン・ライツ・ウォッチの「ワールドレポート2014」
2014年1月26日
ルワンダ大虐殺から20年、和解のために“被害者の家を建てる”加害者たち
2014年1月23日
ナイジェリア中部で続く大量殺害、「政府は加害者の捜査・訴追を」とヒューマン・ライツ・ウォッチ
2014年1月16日
サウジアラビア政府は人権活動家を弾圧している、ヒューマン・ライツ・ウォッチが批判
2014年1月14日
パキスタンとアフガニスタンの女性はなぜ教育を受けられないのか?
2013年12月18日
中国共産党が「労働教養制度」を廃止、人権団体は「評価するも警戒」
2013年11月29日
インドに世界初の「ベビー工場」、現地の女性にとって理想の職場?
2013年10月7日
【ガーナNOW!女子大生は見た(2)】大学で3週間のスト! 正当性を考えてみた
2013年9月25日
【セネガル協力隊がゆく(6)】教育普及のカギは「親の意識」、夜間学校を作れないか?
2013年8月25日
性器を切除された女性、世界に1億2500万人
2013年7月25日
カメルーンのLGBT活動家が殺される、米国は非難声明
2013年7月21日
女性器を切除されたアフリカ女性、ドイツ国内にも1万9000人
2013年7月11日
「アフガニスタンは忘れられている」、日本のNGOが視察報告会
2013年6月25日
【セネガル協力隊がゆく(5)】子どもに文房具を買わない親をどうするか、アフリカの教育を考える
2013年6月18日
信仰心の強さ=同性愛の否定? ピューリサーチ調査
2013年6月13日
ジンバブエのNGOがTICAD Vで訴え、「女子の早すぎる結婚をなくし、中等教育の充実を」
2013年6月3日
妊産婦にもっと投資を! マラウイ大統領 がTICAD Vで呼びかけ
2013年6月2日
【協力隊deコロンビア(17)】「やってあげる」のではなく「やり方を教える」、国際協力の本質に気付く
2013年5月28日
セックスワーカーは中国に600万人、ヒューマン・ライツ・ウォッチは「人権侵害に終止符を!」
2013年5月21日
« 前へ
1
2
3
4
5
6
次へ »
お知らせ
情報を受け取る側から「発信する側」へ! ganasの8・9月のプログラムが出そろいました
2022年7月13日
【早割8/24】JICA海外協力隊のためのエッセーの書き方講座(初級編)の2期生を募集! 候補生・現役隊員・OVまで
2022年7月10日
【〆切8/5】ganas編集長と学ぶ「途上国ニュースの楽しい読み方ゼミ」、8月の水曜夜に開講します!
2022年6月21日
【8/6スタート】途上国を発信するganas記者になろう!『77日記者研修』(18期)の参加者募集
2022年6月18日
【8/5スタート】最後のコロナの夏「伝わる書き方」と「途上国」を学ぼう! グローバルライター講座(21期)の受講者募集
2022年6月17日
ファッションでミャンマーの民主化を支援! 寄付つきの「蓮100%のストール」「蓮とコットンの帽子」「コットンバッグ」を発売
2022年5月24日
【6/3特別講演会】紛争が11年続くシリアを支援してきた佐藤真紀さんが言いたいこと、「援助を費用対効果でみるのはどうなのか?」
2022年5月21日
【募集延期 6/10まで!】フランス語を学んでアフリカの子どもを支援! ベナン人に教わる『アフリカ流フランス語教室』(第5期)の受講生募集
2022年5月16日
【〆切7/1】「複眼の視点」で海外発のエッセーを書こう!グローバルライター講座「初級コース」を開講します
2022年5月8日
「“国境なき日本語教師”になるための実践プログラム」、5/19まで参加者募集!
2022年5月6日
お知らせ一覧へ >>
アクセスランキング
ケニア大統領選は一騎打ち、庶民・若者の支持集める副大統領か、汚職撲滅の元政治犯か
ユニクロ 無印‥‥日本企業12社が中国でウイグル人を強制労働させていた、ヒューマンライツ・ナウが報告
「下のカーストを優遇しすぎ! だから僕は日本にやって来た」 バラモンのインド人留学生が本音語る
ケニア下院選の注目はキベラ選挙区、「現職」「校長」「サッカーのスーパースター」が三つ巴
「平和はクール」、荒れそうなケニア大統領選を前にキベラスラムの住民が路上にメッセージ
大麻は本当に危険なのか? 6月に解禁されたタイで今一度考える
中国でまん延する“どぶ油”、安さの裏に潜む「健康リスク」
きょうケニア大統領選、有力候補2人がスタジアムで最後の訴え
【ミャンマーが「セックス観光大国」になる日①】一晩の稼ぎは月収並み! 外国人が女を爆買い
「エスコポラミナ」は世界最強の麻薬? それとも疲労回復の薬? コロンビア先住民のシャーマンだけが知るウラ話