フェイスブック
Twitter
Google+
はてブ
RSS
Menu
Search
ganas – 途上国・国際協力に特化したNPOメディア
紛争
政策
人権・教育
経済
環境
社会
人・仕事
アジア
中東
大洋州
アフリカ
中南米
欧州・北米
カテゴリー: 人権・教育
ルワンダの貧しい子どもが通うウムチョムイーザ学園、「質の良い教育は人生を変える」と理事長
2023年9月21日
日本とルワンダが双方向で学ぶ学校を作りたい! 永遠瑠マリールイズさんの夢
2023年9月21日
「バス代払えないから2割の子どもが小学校に通えない」、コロンビア貧困地区の過酷な現実
2023年9月1日
「賄賂と殺人がはびこる学校に娘を通わせられない」、マシな教育求めコロンビアへやってきたベネズエラ難民
2023年9月1日
ブルキナファソの給食に「大豆クスクス」! 星野紀子さんが大豆の学校菜園広める
2023年7月13日
2023年世界ジェンダー格差指数、途上国からはニカラグアとナミビアがトップ10
2023年7月4日
トーゴの障害者の半数が通学経験なし? プラン・インターナショナルが義肢の無償提供など就学サポート
2023年6月14日
200万人の女子生徒が学校を追われたアフガニスタン、NGOシャンティが教育の継続訴え
2023年6月5日
ワールド・ビジョン・ジャパンがシリア北西部で学校再建、4000人が安全な学校に
2023年4月22日
ジャパンハートがカンボジアに小児医療センター設立へ、「命の格差なくす社会を」
2023年3月9日
インド・ブッダガヤで子どもにサッカーを教える萩原望さん、女性とカーストの差別なくしたい
2023年2月25日
【闘うカレー活動家・保芦ヒロスケさん③】チェッターヒンを売ってミャンマーに寄付、「自由になるまで闘う!」
2023年2月14日
キベラスラムに子どものサッカーリーグ、ケニアの元プロサッカー選手が立ち上げ
2023年1月27日
ヒジャブデモ後のイランで「20人超に死刑執行の恐れ」、アムネスティが判決の破棄求める
2023年1月11日
フィリピンの人権活動家・一般市民は「共産主義者」のレッテルを貼られ殺される、FoEなどが警鐘
2022年12月29日
バラモンのインド人が逆差別を語る、「入試で正答率80%超えても大学に入れなかった」
2022年12月25日
創立30年のNGOインターバンド、カンボジアPKOの殉職者・中田厚仁さんを題材に平和教育
2022年12月21日
日本のNGOアフリカ平和再建委員会、ルワンダの小学生に奨学金「8000円で1年通える」
2022年11月26日
糖尿病・高血圧を患うロヒンギャ難民、長引くコックスバザールでの避難生活で
2022年9月1日
バンコクで反政府デモ、「不敬罪廃止せよ」のポスターを破った警官に市民団体が怒り
2022年7月15日
スラムの子どもを通学させたインドの教育テック実業家がいた! その数2000人
2022年6月30日
ウズベキスタンの中学教師が生徒への教え方をeラーニングで学ぶ、日本企業デジタル・ナレッジが事業化へ
2022年6月13日
学校に通えない貧しい子どもを歓迎します! インド・ブッダガヤ郊外に日本人が経営する“学校”があった
2022年4月24日
ロシアのウクライナ侵攻だけではない! この裏に隠れた10の「世界が注目しない危機」
2022年4月22日
在日ブラジル人の子どもを日本社会は見放している? 滋賀のブラジル人学校「サンタナ学園」が抱える苦悩
2022年4月2日
国際NGOプラン・インターナショナル、エチオピアとスーダンで女性器切除の根絶めざす
2022年3月30日
カンボジアの教育レベルを上げるカギは教師の読解力! 「読書WS」を教員養成大で必修にした中村健司さん
2022年3月16日
米国に亡命したチベット人映画監督の娘「14年前も今も中国でチベット人に言論の自由はない」
2022年2月25日
反軍政デモに参加して捕まった市民は1700人以上、「タイ政府は市民の口をふさぐ」と人権派弁護士
2022年2月21日
民主化が叶ったらミャンマー国軍の残虐行為を裁きたい、祖国を離れた「元政治犯集団」の思い
2022年2月16日
テロを増やさない! アフガンで活動するシャンティ国際ボランティア会が教育にこだわるワケ
2021年11月23日
オンライン環境のないネパールの子どもに学びの機会を! NGOサルタックがこだわるのは「100%対面」
2021年11月11日
途上国の障害児はなぜ学校に通えないのか、障害のせい? 社会のせい?
2021年10月5日
ケニアのLGBTQ+クラブに潜入してみた、そこで見たのは秘密・差別・ナンパ・友情・闘い‥‥
2021年9月26日
モンゴル語による教育が禁止されて1年、内モンゴル出身の滋賀県立大教授「息の根を止められる」
2021年9月23日
【キベラスラムで闘う人たち④】ミスターパッドがナプキン片手にセックスを語る! 「生理はみんなの問題」
2021年9月14日
「レイプ犯が無罪になる法律」が世界20カ国にあった、国連人口基金が問題視
2021年7月5日
止まらないコロンビアの増税反対デモ、市民を鎮圧機動隊が殺害・レイプ
2021年6月16日
礎の石孤児院がザンビアのエイズ孤児に給食を2回出す、ストリートチルドレンにさせない!
2021年6月15日
女子教育は衰退していいのか? 国際機関が重視しなくなった謎を元UNICEF職員が語る
2021年5月13日
審議中の入管法改正案、フォトジャーナリストら「在留資格のない人には何をしてもいいという改悪だ」
2021年5月11日
ネパールでは学校に行っても意味がない? 教育NGOのサルタックが「読書」で子どもの学力アップ目指す
2021年4月21日
男女格差が少ない国トップ20に途上国が7つ! ナミビア・ルワンダ・ニカラグア・コスタリカ・フィリピン・南ア・セルビア
2021年4月17日
フェミサイドが増え続けるメキシコ、1日10人の女性が殺されていた
2021年4月16日
ウイグル人の大学教授や編集者ら435人以上が行方不明? 中国の狙いはウイグル文化の根絶か
2021年4月9日
マラウイの貧困地域に住む小学生の親、ボランティアで「我が子が使う教室」を建て始める!
2021年4月5日
デリーの公立校の教師、コロナ対策と授業の「ダブルワーク」を必死でやりくり
2021年3月25日
政府の土地なら何をしてもいいのか、道路を作るためにキベラスラムの家が次々壊される
2021年3月12日
迫害受けてきたロヒンギャもミャンマーの他民族と一緒に戦いたい! 在日ロヒンギャ女性が軍事クーデター反対を訴え
2021年3月4日
学校に行けないシリア難民の子どもにスマホを! NGO国境なき子どもたち「写真で心を表現してほしい」
2020年12月21日
1
2
3
4
5
6
次へ »
お知らせ
【10/12〆切】トライアルコースのみ募集!ベナン人に教わる『アフリカ流フランス語教室』(10月16日~ 限定5回)
2023年9月29日
【早割11/24】複眼の視点で海外発のエッセーを書こう!グローバルライター講座「初級コース」(12月、1月)の参加者募集
2023年8月22日
【早割9/26】メディアのプロと一緒に学ぶ!「途上国ニュースの深読みゼミ」(10、11、12、1月)受講者募集
2023年8月18日
【〆切10/7】途上国を発信するganas記者になろう!『77日記者研修』(22期)参加者募集
2023年8月17日
【早割10/4】伝わる書き方×途上国を学ぶ!「グローバルライター講座」(25期)の受講者募集
2023年8月16日
【〆切延長!】世界が注目!人口14億の大国を先取りする「インド英語サロン」(2期、9月4日~11月26日)の参加者募集
2023年8月7日
【8/22開催】夏休みチャリティ企画「世界の子どもとつながろう!」~ブラジル人学校編~
2023年8月2日
【7/31 お試しコースのみ追加募集】経済危機で苦しむベネズエラ人から学ぶ『命のスペイン語レッスン』
2023年7月29日
【〆切7/19】“国境なき日本語教師”になるための実践プログラム(第5期)の参加者募集、生徒の国籍は14カ国!
2023年7月3日
【途上国+αを学ぶ夏のプログラム一覧】好奇心を知識とスキルに! コロナ禍で失われた3年半をアップデート
2023年7月1日
お知らせ一覧へ >>
アクセスランキング
【チベット建築家・平子豊①】インド・ラダックで古民家や寺院を修復、始まりは1900キロの自転車の旅
【チベット建築家・平子豊②】中国による再開発・ラサからの撤退・友人の死、「でも修復は諦めない」
「エスコポラミナ」は世界最強の麻薬? それとも疲労回復の薬? コロンビア先住民のシャーマンだけが知るウラ話
「下のカーストを優遇しすぎ! だから僕は日本にやって来た」 バラモンのインド人留学生が本音語る
ユニクロ 無印‥‥日本企業12社が中国でウイグル人を強制労働させていた、ヒューマンライツ・ナウが報告
「勝つか死ぬかだ!」 元ミュージシャンが35年続くウガンダ独裁政権に立ち向かう
疲労回復・ダイエット効果・麻薬依存の治療薬、魔法の葉っぱ「クラトム」がタイで合法化
【チベット建築家・平子豊③】チベット様式の空き家を修復、ラダックの旧市街を復興させたい
中国でまん延する“どぶ油”、安さの裏に潜む「健康リスク」
世界最弱パスポートはアフガニスタン、英コンサル会社が23年版ランキング