フェイスブック
Twitter
Google+
はてブ
RSS
Menu
Search
ganas – 途上国・国際協力に特化したNPOメディア
紛争
政策
人権・教育
経済
環境
社会
人・仕事
アジア
中東
大洋州
アフリカ
中南米
欧州・北米
カテゴリー: 経済
外国人旅行者の消費額は3兆5000億円! 中国人の“爆買い”がけん引
2016年1月22日
日本を訪れた外国人旅行者の4分の1が中国人! 2015年は過去最高
2016年1月20日
「世界の大富豪62人」と「下位半分の36億人」の資産額は同じ、オックスファムが格差拡大を懸念
2016年1月18日
アラブ諸国の労働者の3人に1人が「外国人」、ILOが統計
2016年1月8日
スマホ普及で仕事を失うヤンゴンの観光カメラマンたち、収入はかつての半分以下!
2016年1月4日
知られざるミスコン物語、人生を賭けて挑む途上国の美女たち
2016年1月2日
北朝鮮が観光業に本腰、訪問者は2020年までに200万人突破か
2015年12月31日
【フィリピンのど田舎で、モッタイナイとさけぶ(7)】キロ単価は8倍に! ココナツオイルは農家を救うか
2015年12月19日
ウシの国インドで“牛乳革命”!? 病気に弱いホルスタインではなく「伝統種」復活へ
2015年11月27日
セネガルの旅行本を作って貧困を減らす! アフリカ商会・山田一雅代表インタビュー
2015年11月22日
貧困層の割合が世界人口の9.6%に! 初の10%以下と世銀
2015年11月12日
甘党フィリピン人に「抹茶しるこサンド」はウケるか? 「甘さ控えめ」志向が広がる!?
2015年10月6日
貯金してコンバインを共同購入、農協がミャンマーで農民支援
2015年9月26日
ミャンマーのマイクロファイナンス機関は「公務員」を優遇?
2015年9月25日
ミャンマーの庶民のライスヌードル「モヒンガー」に日本のラーメンは勝てるのか?
2015年9月15日
ハンバーガーチェーンのジョリビー、世界のマクドナルドを超える秘訣とは?
2015年9月11日
イラン 命がけで乗る「空飛ぶ博物館級」、オンボロ飛行機にビジネスチャンスあり!
2015年9月10日
フィリピンで蔓延する海賊版DVD、「動画配信サービス」は対抗できるのか?
2015年9月9日
「失踪をなくせ!」、ミャンマー人技能実習生の送り出し機関K&Kサービスが奮闘
2015年8月29日
外国人技能訓練実習生に聞いた帰国後の夢
2015年8月28日
「車で遊ぶ時代がやって来る」、中古車天国ミャンマーに車整備工場設立
2015年8月27日
家族経営のコンビニ「C&C」、セブンイレブンがモデル!
2015年8月26日
「自動車レースをミャンマーで開催したい」、46歳・水谷滋氏の挑戦
2015年8月25日
メイドインジャパン初の「マイクロファイナンス機関向け経営情報システム」、ベンチャー企業がミャンマーで売り込みへ
2015年8月11日
外国人技能実習制度の大義名分は破たんしている、母国に帰って就く仕事は「実習生の送り出しビジネス」!
2015年6月29日
「途上国でこそ有機農業ビジネスを!」、ウガンダで挑戦する坂ノ途中社・宮下芙美子氏が講演
2015年6月27日
子どもへの虐待が及ぼす経済損失、東アジア・太平洋で年間26兆円とUNICEF
2015年6月9日
アフリカ産紅茶は意外と身近! 世界輸出1位はケニア
2015年6月8日
【フィリピンのど田舎で、モッタイナイとさけぶ(3)】町の市場に地元野菜が売っていない、キャベツを買いに3時間!
2015年6月2日
関西に上陸したイスラエル発の人気チョコレートカフェ「マックスブレナー」、パレスチナ支援団体が「虐殺を支援」と非難
2015年4月30日
「水牛買って畑を広げれば娘は大学に行ける!」、フィリピンのマイクロクレジット機関PSHFで起業する女性
2015年4月26日
日本で搾取されると問題の「外国人実習生」、ハノイで訓練中は大きな夢膨らむ
2015年4月1日
夢を手にした27歳のベトナム人女性! ホアンキエム湖畔の物売りから「土産物屋の店主」へ
2015年3月31日
エチオピア航空が4月20日から成田就航、機内誌では富士山を表紙に日本特集!
2015年3月16日
JICAのBOPビジネス支援、「バングラデシュの“ミドリムシクッキー”」「セネガルでのトマト栽培」など8件採択
2015年3月11日
フェアトレード商品は125カ国で3万品目売られている! 日本はチョコとコーヒーばかり‥‥
2015年2月28日
ガーナのバレンタインデーは「チョコの日」、セックスは控えましょ!
2015年2月14日
中南米の日系企業に明暗、メキシコとコロンビアは絶好調・ベネズエラは泥沼
2015年2月3日
2016年には「1%の最富裕層」が世界の富の半分以上を保有する、オックスファムが報告
2015年1月30日
BOPビジネスの肝は「自社のリソースと現地住民のアイデア」、リコーがインド北東部で「プリントショップ」「ウーマンショップ」を出店
2014年12月9日
「リサイクル」はBOPビジネスの商機か、JICAのFS支援も事業化率は3割以下
2014年12月1日
良品計画とJICAがキルギスでフェルト作りを支援、女性が元気になった!
2014年10月28日
無電化地域にソーラーランタン10万台提供へ、パナソニックのMDGs貢献
2014年10月28日
若き東南アジアの女性起業家たち、日本への展開を目指す
2014年10月26日
セブ農村の託児所の先生と農家の男性、同じ収入でも満足度に違い
2014年9月16日
価格は3倍! セブの農家に無農薬野菜を求める韓国人
2014年9月16日
セブの“豆腐デザート”を売る青年、ネイルアートをするのは「売り上げのため」
2014年9月15日
インドネシア・バタン石炭火力発電所の建設に反対!激怒の地元市民らが来日
2014年9月15日
セブの小作人の苦悩、42歳年下のいとこの息子に「働かせてください」
2014年9月15日
日本vsフィリピンの“えびせん対決”! 浮かび上がる「静かなる疾患」
2014年9月15日
« 前へ
1
2
3
4
5
6
次へ »
お知らせ
【「夏休み集中コース」募集!8/25まで先着順】国民の4分の1が難民に‥‥ベネズエラ人から学ぶ『命のスペイン語レッスン』(14期)
2025年7月27日
【開催決定!8/4まで追加募集】内戦避難民 ベネズエラ難民 先住民 ミス・コロンビアを取材しよう!『Global Media Camp in コロンビア』(先着順)
2025年7月26日
【締切8/27】アフリカとアラブの交差点“スワヒリ都市”で多様な民族を取材しよう!『Global Media Camp in ケニア』参加者募集
2025年7月26日
夏は熱い現場へGO! タイ/南米/アフリカで「市民ジャーナリスト」になる『Global Media Camp』
2025年7月24日
【締切8/15】アフリカのスモールビジネスを徹底取材!『Global Media Camp in ベナン』参加者募集
2025年7月23日
【締切8/1 】夏休みはわが子が記者に!?「ユース記者サマースクール」をオープン
2025年7月15日
【7/24 Zoom開催】もっと聞かせて「スワヒリ世界」のこと! ケニア人と結婚したモンバサ在住・前田智帆さん
2025年7月10日
【7/21(海の日)@JICA地球ひろば】異邦人が撮った写真の向こう側~ヨルダンの街角、ベナンの農村、コロンビアの先住民保護区から~
2025年7月9日
【開催決定!7/18まで追加募集】チェンマイに逃れたミャンマー難民を取材しよう!『Global Media Camp in タイ』(先着順)
2025年7月3日
【締切延長7/2!】ワールドカフェでディスカッション!”パレスチナの100年後” を考える「パレスチナ講座」
2025年6月21日
お知らせ一覧へ >>
アクセスランキング
【ラオス無法地帯を行く⑧】風俗嬢の取り分は4割、「ここで働く以外に選択肢はない」
【ラオス無法地帯を行く⑦】路上に整列する風俗嬢、ここは中国人のための赤線地帯だった
カンボジア人が憧れるタイへの出稼ぎ! 「高収入」と「地雷による死」が隣り合わせという現実
ユニクロ 無印‥‥日本企業12社が中国でウイグル人を強制労働させていた、ヒューマンライツ・ナウが報告
ベナンの村に嫁いだ日本人女性、アジャ語・異文化・ワンオペ育児 すべての試練は成長の糧