フェイスブック
Twitter
Google+
はてブ
RSS
Menu
Search
ganas – 途上国・国際協力に特化したNPOメディア
紛争
政策
人権・教育
経済
環境
社会
人・仕事
アジア
中東
大洋州
アフリカ
中南米
欧州・北米
カテゴリー: アジア
4月24~30日は世界予防接種週間、今年のテーマは“格差を埋める”
2015年4月28日
「水牛買って畑を広げれば娘は大学に行ける!」、フィリピンのマイクロクレジット機関PSHFで起業する女性
2015年4月26日
【フィリピンのど田舎で、モッタイナイとさけぶ(1)】「廃棄=貧困」の町で捨てられていく“宝の山”、有機野菜を作りたい!
2015年4月24日
インドネシア・バタン石炭火力発電所の着工は可能か? 大統領に建設反対求めるSMS2万5000通
2015年4月4日
日本で搾取されると問題の「外国人実習生」、ハノイで訓練中は大きな夢膨らむ
2015年4月1日
夢を手にした27歳のベトナム人女性! ホアンキエム湖畔の物売りから「土産物屋の店主」へ
2015年3月31日
ハノイの水上生活者、「子どもには必ず学校に行ってほしい」
2015年3月19日
世界から飢餓をなくしたい! 世界中の若者がアイデア披露
2015年3月19日
枯れ葉剤の後遺症に苦しむハノイの子ども施設「平和村」、課題は「リハビリ技術の向上」
2015年3月19日
妊産婦支援の国際家族計画連盟、災害復興に若者の力生かす
2015年3月18日
「梅干しはコメとは絶対に食べたくない!」、新しいもの嫌いなベトナム人
2015年3月16日
ハノイ屈指の私立小学校は「英語重視」の教育、算数も英語で授業
2015年3月16日
ハノイNo.1の私立小学校、貧しい子どものために10カ所の図書館を建設へ
2015年3月16日
カンボジアの縫製労働者に人権侵害、国際的なアパレルブランドはサプライヤーの監視を!
2015年3月12日
JICAのBOPビジネス支援、「バングラデシュの“ミドリムシクッキー”」「セネガルでのトマト栽培」など8件採択
2015年3月11日
【書評】国際協力の現場で求められるのは“援助しない技術”?――「南国港町おばちゃん信金」
2015年3月7日
虐殺行為をストップさせるために「常任理事国は拒否権の放棄」を! アムネスティが人権年次報告
2015年3月4日
フェアトレード商品は125カ国で3万品目売られている! 日本はチョコとコーヒーばかり‥‥
2015年2月28日
途上国で広まる無収水対策、「スマートボール」が漏水を音で知らせる
2015年2月20日
持続可能な世界の実現には「日本で活動するNPO」の力も必要、よこはま国際フォーラム2015
2015年2月16日
「国際協力大綱」の閣議決定でNGOが緊急声明、「非軍事原則の徹底を」
2015年2月12日
イスラエルでタイ人労働者が過労死か、ヒューマン・ライツ・ウォッチが告発
2015年2月2日
2016年には「1%の最富裕層」が世界の富の半分以上を保有する、オックスファムが報告
2015年1月30日
出て行かなければゾウを放つ! インドの先住民がトラ保護区から強制退去に
2015年1月28日
カンボジアのフン・セン首相が在位30年、暴力と弾圧に歯止めを!
2015年1月27日
世界では12~15歳の2割が未就学、UNICEFとUNCESCOの報告書で明らかに
2015年1月24日
貧困と気候変動のない世界を目指すには「2015年」がカギ! 120カ国のNGOが参加する「アクション2015」がキャンペーン
2015年1月20日
外務省の2015年度ODA予算は微増の4238億円、インフラ輸出に666億円・MDGsに614億円
2015年1月19日
人間の行動心理を開発に生かせ! 世銀が「世界開発報告2015:心・社会・行動」
2015年1月7日
トイレは74人に1つ、知的・精神障がいのインド人女性の扱いは「動物以下」
2014年12月24日
インドネシアで半世紀続く女性警官志望者への「処女検査」、ヒューマン・ライツ・ウォッチが批判
2014年12月18日
BOPビジネスの肝は「自社のリソースと現地住民のアイデア」、リコーがインド北東部で「プリントショップ」「ウーマンショップ」を出店
2014年12月9日
「リサイクル」はBOPビジネスの商機か、JICAのFS支援も事業化率は3割以下
2014年12月1日
最も“慈悲深い国”はミャンマー、国民の91%が金銭を寄付する
2014年11月30日
再会拒む日本人の父に手紙を8年送り続けた日比国際児、「日本国籍が欲しい」
2014年11月27日
2014年の「世界男女格差指数」、途上国のベスト3はニカラグア・ルワンダ・フィリピン
2014年11月21日
各国の生活満足度を米ピューリサーチが調査、メキシコ・ベネズエラ・ブラジルなど新興国が上位に
2014年11月19日
「ゲイが住みにくい国ランキング」を米ギャラップが発表、ワーストはセネガルとパキスタン
2014年11月19日
就学率だけではなく「質の高い学習機会を提供したい」、ネパール人と日本人が立ち上げた“国連の先”を行く異色のNGOサルタック
2014年11月17日
大学の勉強会がNGOに! 「質の高い学習機会をすべての人に」をネパールで目指すサルタック・ジャパンの荒木啓史代表理事に聞く
2014年11月17日
国際協力大綱の政府案公開、NGOは「ODAの“間接的な軍事利用”の可能性」「経済最優先のアプローチ」を懸念
2014年11月4日
良品計画とJICAがキルギスでフェルト作りを支援、女性が元気になった!
2014年10月28日
無電化地域にソーラーランタン10万台提供へ、パナソニックのMDGs貢献
2014年10月28日
若き東南アジアの女性起業家たち、日本への展開を目指す
2014年10月26日
「アフガニスタンに笑いを!」、笑福亭鶴笑師らが大阪で帰国報告
2014年10月22日
カンボジアの地雷犠牲者を支援するNGO「地雷廃絶日本キャンペーン」、トイレを作ってレイプを減らせ
2014年10月17日
フィリピン・カリンガ族の文化をモチーフにしたジュエリー「EDAYA」が2周年、「伝統をベースに産業を作りたい」と山下彩香さん
2014年10月15日
【中国が環境大国になる日(2)】 環境汚染の闇を照らす「美徳」という一筋の光
2014年10月10日
2013年に政府が海外で援護した日本人は1万9746人、タイが最多
2014年10月9日
“フィリピン流”児童のドロップアウトを防ぐ方法、教師が「ポケットマネー」で朝食を手渡す
2014年10月2日
« 前へ
1
…
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次へ »
お知らせ
【早割7/27】ganas編集長と学ぶ「途上国ニュースの楽しい読み方ゼミ」、8月の水曜夜に開講します!
2022年6月21日
【〆切7/20】途上国を発信するganas記者になろう!『77日記者研修』(18期)の参加者募集
2022年6月18日
【早割7/8】最後のコロナの夏「伝わる書き方」と「途上国」を学ぼう! グローバルライター講座(21期)の受講者募集
2022年6月17日
ファッションでミャンマーの民主化を支援! 寄付つきの「蓮100%のストール」「蓮とコットンの帽子」「コットンバッグ」を発売
2022年5月24日
【6/3特別講演会】紛争が11年続くシリアを支援してきた佐藤真紀さんが言いたいこと、「援助を費用対効果でみるのはどうなのか?」
2022年5月21日
【募集延期 6/10まで!】フランス語を学んでアフリカの子どもを支援! ベナン人に教わる『アフリカ流フランス語教室』(第5期)の受講生募集
2022年5月16日
【〆切7/1】「複眼の視点」で海外発のエッセーを書こう!グローバルライター講座「初級コース」を開講します
2022年5月8日
「“国境なき日本語教師”になるための実践プログラム」、5/19まで参加者募集!
2022年5月6日
【5/4開催】親子チャリティ企画「世界の子どもとつながろう!」~西アフリカのベナン編~
2022年4月16日
【追加募集中】レッスン料がベネズエラ人を救う!『命のスペイン語レッスン』(5月8日~10月31日)
2022年4月4日
お知らせ一覧へ >>
アクセスランキング
「下のカーストを優遇しすぎ! だから僕は日本にやって来た」 バラモンのインド人留学生が本音語る
ユニクロ 無印‥‥日本企業12社が中国でウイグル人を強制労働させていた、ヒューマンライツ・ナウが報告
中国でまん延する“どぶ油”、安さの裏に潜む「健康リスク」
ウガンダ・アチョリ族の間で流行した謎の「うなづき症候群」、2000人の子どもを見捨てないで!
「男は働かない!」フィリピン人女性が不満を募らせる、“ジェンダー格差の少ない国”の憂鬱
アフリカの食料難を「イモ」が救う、ヤムイモを食べる唯一の先進国・日本の専門家が指摘
殺されたダリットの少女の遺体は木に吊るされていた、アムネスティ「公正な捜査を」
大気汚染が深刻なネパール、それでも首相が「ダストフリーだ」と発表したわけ
世界の5人に1人が感染する「顧みられない熱帯病」、実は日本でも278人がかかっている!?
犬を食べるのは残虐なのか? インドのナガ族「犬肉はごちそうだ!」