フェイスブック
Twitter
Google+
はてブ
RSS
Menu
Search
ganas – 途上国・国際協力に特化したNPOメディア
紛争
政策
人権・教育
経済
環境
社会
人・仕事
アジア
中東
大洋州
アフリカ
中南米
欧州・北米
カテゴリー: 欧州・北米
「お金を使わないからこそ長続き」、国連フォーラム成功の逆転的発想
2015年8月25日
「途上国への投資が感染症の脅威を減らす」、世銀調査で58%が回答
2015年8月5日
増える欧州への密航者、最終目的地は‥‥
2015年8月4日
海外在留邦人は129万人、「20代男性」はたったの4%!
2015年6月23日
世界の122人に1人が難民・避難民・庇護申請者、なくならない紛争受け2014年は最悪に
2015年6月19日
「イスラム教徒への差別は当たり前」とナイジェリア人留学生、誰もがテロリストになりうる?
2015年4月16日
セルビアにもいた「学問の神様」? 信仰と読書に捧げた聖サヴァ
2015年3月25日
虐殺行為をストップさせるために「常任理事国は拒否権の放棄」を! アムネスティが人権年次報告
2015年3月4日
2016年には「1%の最富裕層」が世界の富の半分以上を保有する、オックスファムが報告
2015年1月30日
~24人・20の国籍の生徒たち~フランスの移民を題材とした映画「バベルの学校」、1月31日から日本で公開
2015年1月29日
貧困と気候変動のない世界を目指すには「2015年」がカギ! 120カ国のNGOが参加する「アクション2015」がキャンペーン
2015年1月20日
母国から逃れる途中で命を落とす人は2014年に5000人、3分の2は地中海で溺死
2015年1月7日
人間の行動心理を開発に生かせ! 世銀が「世界開発報告2015:心・社会・行動」
2015年1月7日
2013年に政府が海外で援護した日本人は1万9746人、タイが最多
2014年10月9日
「殺傷ロボット」は“開発前”に禁止を! ヒューマン・ライツ・ウォッチが訴え
2014年5月26日
難民の先進国への庇護申請、2013年は過去最多の55万人か
2013年12月8日
「天候・災害リスクに強い開発」こそが貧困を減らす、世銀が報告書
2013年12月6日
家事労働者のための労組が誕生! 世界で5300万人のメイドに朗報か
2013年11月14日
武器は輸出するがPKOにも拠出する、平和構築の「矛盾」を考える
2013年10月1日
「21世紀を女性の世紀に」、第68回国連総会で事務総長が演説
2013年9月28日
ミス・アメリカに選ばれたインド系女性に浴びせられる誹謗中傷、「肌の白黒」を考える
2013年9月24日
保健医療の国内格差が最も大きいのはチャド、ワールド・ビジョンがランキング
2013年9月14日
2012年に海外で援護された日本人は2万人以上、20人が殺害
2013年9月12日
移民の娘にとって夏休みは“強制結婚のシーズン”、英国政府が注意を喚起
2013年8月22日
女性器を切除されたアフリカ女性、ドイツ国内にも1万9000人
2013年7月11日
難民・避難民・庇護申請者は2012年末で4500万人、世界で紛争収まらず18年ぶりの多さ
2013年6月20日
ナイジェリアの人口、2050年に米国を抜く
2013年6月19日
G8サミット開幕へ、「タックスヘイブンの廃止と土地収奪の終焉を」とオックスファム
2013年6月18日
信仰心の強さ=同性愛の否定? ピューリサーチ調査
2013年6月13日
MDGs達成には「都市化」が有効? 世銀・IMFが報告書
2013年4月25日
2年連続減の世界のODA、「GNI比0.7%の国際公約を守れ」とオックスファムが警告
2013年4月5日
UNDPの人間開発指数、最下位はニジェールとコンゴ民主共和国
2013年3月29日
途上国と先進国の若者が東京で議論、ポストMDGsは「持続可能性」と「平等」を
2013年3月29日
「途上国」こそが世界の経済成長と社会変革の原動力! UNDPの人間開発報告書2013
2013年3月28日
移民への嫌悪高まる英国、「仕事が奪われている」
2013年3月27日
「グローバリゼーションは悲劇をもたらす」、ジェフリー・サックス氏が警鐘
2013年3月22日
重要性高まる気候変動の「適応策」、住民視点でビジネスチャンス拡大
2013年3月21日
正念場迎える「武器貿易条約」の各国交渉、日本のNGO5団体「厳格な規制を」
2013年3月15日
国際機関の日本人職員はわずか765人、「キャリアを計画的に構築」すれば夢はかなう
2013年3月15日
キプロスの不動産を買い漁る中国人、狙いは「永住権」
2013年2月26日
「イスラム」と「ムスリム」は別物、イスラム平和財団の理事長が来日講演
2013年2月25日
押さえておきたい2012年の国際協力ニュース(10~12月)
2013年2月20日
押さえておきたい2012年の国際協力ニュース(7~9月)
2013年2月19日
押さえておきたい2012年の国際協力ニュース(4~6月)
2013年2月18日
押さえておきたい2012年の国際協力ニュース(1~3月)
2013年2月16日
報道自由度ランク、途上国トップはジャマイカの13位
2013年1月31日
世界で拡大する貧富の差、「金持ちに有利な仕組みの見直しを」とオックスファム
2013年1月21日
エネルギー問題は「貧困」「ジェンダー」とも関連する、国連フォーラムが勉強会
2013年1月17日
移民労働者による「送金額トップ5」、インド・中国・フィリピン・メキシコ・ナイジェリア
2012年11月28日
貧困層の子どもに「親はもっと愛情を注ぐべき」、IDBが育児支援?
2012年11月26日
« 前へ
1
2
お知らせ
【10/12〆切】トライアルコースのみ募集!ベナン人に教わる『アフリカ流フランス語教室』(10月16日~ 限定5回)
2023年9月29日
【早割11/24】複眼の視点で海外発のエッセーを書こう!グローバルライター講座「初級コース」(12月、1月)の参加者募集
2023年8月22日
【〆切10/3】メディアのプロと一緒に学ぶ!「途上国ニュースの深読みゼミ」(10、11、12、1月)受講者募集
2023年8月18日
【〆切10/7】途上国を発信するganas記者になろう!『77日記者研修』(22期)参加者募集
2023年8月17日
【早割10/4】伝わる書き方×途上国を学ぶ!「グローバルライター講座」(25期)の受講者募集
2023年8月16日
【〆切延長!】世界が注目!人口14億の大国を先取りする「インド英語サロン」(2期、9月4日~11月26日)の参加者募集
2023年8月7日
【8/22開催】夏休みチャリティ企画「世界の子どもとつながろう!」~ブラジル人学校編~
2023年8月2日
【7/31 お試しコースのみ追加募集】経済危機で苦しむベネズエラ人から学ぶ『命のスペイン語レッスン』
2023年7月29日
【〆切7/19】“国境なき日本語教師”になるための実践プログラム(第5期)の参加者募集、生徒の国籍は14カ国!
2023年7月3日
【途上国+αを学ぶ夏のプログラム一覧】好奇心を知識とスキルに! コロナ禍で失われた3年半をアップデート
2023年7月1日
お知らせ一覧へ >>
アクセスランキング
【チベット建築家・平子豊①】インド・ラダックで古民家や寺院を修復、始まりは1900キロの自転車の旅
【チベット建築家・平子豊②】中国による再開発・ラサからの撤退・友人の死、「でも修復は諦めない」
【チベット建築家・平子豊③】チベット様式の空き家を修復、ラダックの旧市街を復興させたい
「エスコポラミナ」は世界最強の麻薬? それとも疲労回復の薬? コロンビア先住民のシャーマンだけが知るウラ話
「下のカーストを優遇しすぎ! だから僕は日本にやって来た」 バラモンのインド人留学生が本音語る
ユニクロ 無印‥‥日本企業12社が中国でウイグル人を強制労働させていた、ヒューマンライツ・ナウが報告
「勝つか死ぬかだ!」 元ミュージシャンが35年続くウガンダ独裁政権に立ち向かう
疲労回復・ダイエット効果・麻薬依存の治療薬、魔法の葉っぱ「クラトム」がタイで合法化
中国でまん延する“どぶ油”、安さの裏に潜む「健康リスク」
世界最弱パスポートはアフガニスタン、英コンサル会社が23年版ランキング