フェイスブック
Twitter
Google+
はてブ
RSS
Menu
Search
ganas – 途上国・国際協力に特化したNPOメディア
紛争
政策
人権・教育
経済
環境
社会
人・仕事
アジア
中東
大洋州
アフリカ
中南米
欧州・北米
カテゴリー: 社会
「弟は聴力を奪われ、義兄は殺された」 コロンビアでマフィアに狙われたベネズエラ難民
2023年10月21日
日本語だけではない! コロンビア・メデジンの「日本文化の発信拠点」のチャレンジは続く
2023年10月20日
戦略的「エロ」のすすめ、コロンビアでマンガを売るスタートアップの挑戦
2023年9月2日
61歳のベネズエラ難民が語る! コロンビアの“元最恐スラム”で生き抜く術
2023年9月2日
「病院へ行くため毎日2時間歩いた」 数百円が手に入らないベネズエラ難民の悲痛な叫び
2023年8月30日
チベット医療をganas記者が体験! てんかんやがんも治す?
2023年8月30日
バンコクで1000人規模のバイクデモ、野党連立の枠組みから脱退したタイ貢献党を「裏切者」と批判
2023年8月5日
変わりゆくラオス正月の祝い方、「祈り」から「エンターテイメント」へ
2023年7月11日
NGOシェアが「保健の船」で東ティモールの離島に医療を届ける、ヤマハ発動機が釣り船改良
2023年6月20日
「世界の報道自由度」途上国トップは東ティモール、マレーシアは40ランクアップ
2023年5月24日
難民申請中の女性が作る本場のクルド料理はいかが? 食材は日本の農家が提供
2023年5月8日
インフレ率世界最悪のベネズエラ、庶民が生き抜く術は「暗号通貨」にあり
2023年4月14日
ウガンダ産の竹を使ってスイーツ開発! 工房を建て新卒雇用につなげたい
2023年4月13日
「氷点下のテント生活が被災者のメンタルを追い込む」、トルコ・シリア大地震でNGOパルシックが報告会
2023年2月27日
年間6万人が誘拐されるメキシコ、娘を取り戻すため犯人と闘う母を描いた映画「母の聖戦」が1月20日上映へ
2023年1月10日
がんも治るタイ秘伝のお腹マッサージ!? ganas記者が体験してみた
2022年12月27日
お笑いユニット「おいでやすこが」が世界の飢餓問題を一から学ぶ! WFP協会のイベントで
2022年12月24日
【Yalla!女子大生のドバイ留学日記⑧】UAEを完全制覇!? 独断と偏見で7首長国をランキング
2022年12月19日
疲労回復・ダイエット効果・麻薬依存の治療薬、魔法の葉っぱ「クラトム」がタイで合法化
2022年12月18日
【Yalla!女子大生のドバイ留学日記⑦】便りを送る習慣がない? 1時間かけて郵便局へ行くのも悪くない
2022年12月1日
【Yalla!女子大生のドバイ留学日記⑥】UAEは石油や富豪だけではない、大きなインド人街だ!
2022年11月30日
虫歯やシミの予防から血糖値の抑制まで‥‥いま注目の「ハリナシバチのはちみつ」、ボルネオなどから蜜林堂が輸入
2022年11月16日
強い戦士になる!? マサイ族に残る「ヤギの睾丸を生で食べる」伝統
2022年10月26日
アメリカンドリームをつかみたいベネズエラ人たち、「死の罠」ダリエン地峡に殺到
2022年10月19日
アフリカに残る男性の割礼は「エイズの予防」に有効? マケレレ大の小児神経科医が訴え
2022年10月15日
【Yalla!女子大生のドバイ留学日記③】留学生にも人気の“UAEの業務スーパー”、商品は世界中から大集合
2022年9月9日
4日経っても開票結果が出ないケニア大統領選、不正を疑う声も
2022年8月13日
ケニア下院選の注目はキベラ選挙区、「現職」「校長」「サッカーのスーパースター」が三つ巴
2022年8月8日
「平和はクール」、荒れそうなケニア大統領選を前にキベラスラムの住民が路上にメッセージ
2022年8月4日
【Yalla!女子大生のドバイ留学日記②】英語の勉強+就活にも忙しいコロンビア人、留学は隠れ蓑?
2022年8月1日
ケニア大統領選は一騎打ち、庶民・若者の支持集める副大統領か、汚職撲滅の元政治犯か
2022年7月20日
2022年のジェンダーギャップ指数、世界トップ20に途上国が7カ国ランクイン!
2022年7月14日
【Yalla!女子大生のドバイ留学日記①】語学学校にはタイ人が一番いっぱい、なんでなの?
2022年7月2日
ウガンダ・アチョリ族の間で流行した謎の「うなづき症候群」、2000人の子どもを見捨てないで!
2022年6月29日
世界の5人に1人が感染する「顧みられない熱帯病」、実は日本でも278人がかかっている!?
2022年6月23日
上海の厳しいロックダウンで「助け合い精神」が復活!? 黒酢の貸し借りも
2022年5月3日
タイ社会は世代で分断されていた!「SNSを武器にデモを起こす学生」VS「デモを批判する親」
2022年2月28日
タイで続く反政府・反王政を掲げるデモ、最大の契機は「若者が熱烈に支持した政党の解散」だった
2022年1月24日
1950年代のチベットがわかる! 伝説の本「ナクツァン少年の喜びと悲しみ」が日本語で出版
2021年12月20日
「大相撲の国際化」が終わる日は近い? 元横綱・白鵬の引退をモンゴル人目線で考えてみた
2021年11月24日
内モンゴルが受けた言語への締めつけにモンゴル国民も反発、失った「伝統の文字」を取り戻したい
2021年10月7日
【キベラスラムで闘う人たち⑦】地元のレンガ「ツイストブロック」で家の建設コストが半額に!
2021年9月18日
【キベラスラムで闘う人たち⑥】スラム発のタレントプロダクション! FBライブでアーティスト売り込む
2021年9月17日
ワクチン接種の完了率が0.4%のスーダン、「打つと不妊になる」との噂が影響?
2021年9月16日
【キベラスラムで闘う人たち⑤】ナイロビのアーティスト集団「アート360」、コロナの感染予防を壁画で訴え!
2021年9月15日
【キベラスラムで闘う人たち②】地域の力ではしかとポリオがゼロに、その裏にヘルスボランティア!
2021年9月12日
【キベラスラムで闘う人たち①】貧困に苦しんだナイロビの元ギャング、30人以上の若者を脱退させる!
2021年8月29日
ベイルート大爆発から1年、NGOパレスチナ子どものキャンペーンのリハビリ支援で被災者が回復
2021年8月27日
支え合って奮闘するブラジルのスラム住民、「新型コロナに無策な政府に期待しない」
2021年8月24日
寄付やボランティアを最もする国はインドネシア・最下位は日本、2020年世界寄付指数
2021年8月18日
1
2
3
4
5
6
…
15
次へ »
お知らせ
【12/10 取材体験イベント】アフリカ人の「第二夫人」になってわかったこと、ベナンの農村に嫁いだ日本女性に聞いてみよう
2023年12月3日
【〆切12/4】複眼の視点で海外発のエッセーを書こう!グローバルライター講座「初級コース」(12月、1月)の参加者募集
2023年11月26日
【〆切延長】ベナン人に教わる『アフリカ流フランス語教室』(9期)を12月4日スタート、フランス語を学ぶことが支援に!
2023年11月17日
【早割12/27】難民・国内避難民・先住民を直接取材する!『Global Media Camp in コロンビア』参加者募集
2023年11月15日
【早割12/12】アフリカの農村を泊まり込み取材する!『Global Media Camp in ベナン』参加者募集
2023年11月13日
【〆切1/3】メディアのプロと一緒に学ぶ!「途上国ニュースの深読みゼミ」(1月)受講者募集
2023年11月3日
【お試しコースのみ追加募集】経済崩壊で生活苦に陥ったベネズエラ人から学ぶ『命のスペイン語レッスン』、11期の受講者募集
2023年11月3日
【11/22に変更しました】南米コロンビア スラム暮らしのリアル、Zoomをつなげて直接聞く!
2023年11月1日
【〆切10/31】3カ月プランのみ追加募集「英語をしゃべってミャンマーの孤児を救え!」(11月4日~2024年2月3日)
2023年10月14日
【10/12〆切】トライアルコースのみ募集!ベナン人に教わる『アフリカ流フランス語教室』(10月16日~ 限定5回)
2023年9月29日
お知らせ一覧へ >>
アクセスランキング
中国でまん延する“どぶ油”、安さの裏に潜む「健康リスク」
ユニクロ 無印‥‥日本企業12社が中国でウイグル人を強制労働させていた、ヒューマンライツ・ナウが報告
「下のカーストを優遇しすぎ! だから僕は日本にやって来た」 バラモンのインド人留学生が本音語る
【ミャンマーが「セックス観光大国」になる日②】貧困女性にとって売春ビジネスは最後の頼みの綱なのか!?
【ドミニカ共和国de協力隊(1)】幸せの秘訣は「家族を大切にすること」、私も日本への電話は欠かしません!
世界最弱パスポートはアフガニスタン、英コンサル会社が23年版ランキング
【ミャンマーが「セックス観光大国」になる日①】一晩の稼ぎは月収並み! 外国人が女を爆買い
クルドの家庭料理も食べられる「ともくらフェス」が11月23日に埼玉・川口で開催、難民を知るきっかけに
疲労回復・ダイエット効果・麻薬依存の治療薬、魔法の葉っぱ「クラトム」がタイで合法化
アフリカの食料難を「イモ」が救う、ヤムイモを食べる唯一の先進国・日本の専門家が指摘