フェイスブック
Twitter
Google+
はてブ
RSS
Menu
Search
ganas – 途上国・国際協力に特化したNPOメディア
紛争
政策
人権・教育
経済
環境
社会
人・仕事
アジア
中東
大洋州
アフリカ
中南米
欧州・北米
カテゴリー: 社会
コンゴ民主共和国でエボラ出血熱に収束の兆し、緊急支援活動の日本人医師
2020年4月11日
治療費を払ってくれないからベッドもない! ベナンの水上集落の診療所を悩ます「貧困スパイラル」
2020年4月7日
【インドうっかり移住レポ②】歯のインプラント中にアクシデント! まさかの追加料金にへこむ
2020年3月31日
伝統を守るために伝統を壊す! 「ビルマの竪琴」の一貫製作に挑む親子
2020年3月24日
ミャンマーでコロナ感染者「ゼロ」は本当か? 国民からの信頼を試される政府
2020年3月21日
日本でアフリカ人差別をなくしたい! AYINAがホームステイプログラム本格化へ
2020年3月18日
菓子袋を買い取るリサイクル店がヤンゴンにあった! ごみが「ハイセンスな雑貨」に変身
2020年3月17日
【インドうっかり移住レポ①】歯科インプラントの価格は日本の10分の1だったけど‥‥
2020年2月26日
「将来は白無垢を着て結婚式を挙げたい!」、コロンビアの日本語コンテストで優勝したケリー・オカンポさん
2020年2月12日
避難先のコロンビアで地域に溶け込むベネズエラ難民、カギは学校や財団でのボランティア!
2020年2月11日
家庭崩壊・殺人・民族差別‥‥コロンビア・カメンツァ族のおばあちゃんの壮絶な74年、「人生で今が一番幸せ」
2020年2月11日
8月にコロンビアでSDGsサッカーワールドカップ! 女性たちが地域課題の解決目指す
2020年2月9日
翻訳者から“サラリーマン・ユーチューバー”へ転身、ベネズエラ難民がコロンビアで一攫千金!
2020年2月8日
難民ライフは過酷とは限らない、コロンビアで日本文化をエンジョイするベネズエラ人も
2020年2月7日
今時の難民はアンケートサイトで稼ぐ! 定職に就けないベネズエラ難民を救う収入源
2020年2月6日
ネパール・ネワール族の少女は果物や太陽と“結婚”する!? 消える風習・消える民族の誇り
2019年12月13日
フードロス解消とSNS投稿で寄付につながる日本初のアプリ「tabekifu」がリリースへ、通常の半額で外食できることも
2019年10月30日
ネクタイが眼鏡ケースに?! バンコクのスラムでおもしろいアップサイクルをするNGOがあった
2019年10月5日
お笑いといえばコントが定番の西アフリカ・ベナン、若手コメディアンが「スタンダップコメディ」に挑戦!
2019年9月29日
ベナンで人気の仕立屋、秘訣は「西洋風の短い丈のドレスを作っているから」
2019年9月26日
「本場のケバブを食べに来い」、家族経営で1日300本を売り上げるイラク料理店がバンコクにあった!
2019年9月13日
チャリティーTシャツから社会を変える! ソーシャルアパレル会社ジャミン がNPOを毎週応援
2019年9月13日
タイで高まるサッカーブーム! 熱狂のもとは日本サッカー界?
2019年9月11日
ミャンマー人労働者が8割以上のタイのツナ缶工場、「奴隷労働」を変えたのはひとりの男だった
2019年9月11日
バンコク近郊に“ミャンマー人出稼ぎ労働者の駆け込み寺”があった! 子どものための学校も
2019年9月11日
憧れ? 安月給? フィリピン・セブの女性英語教師5人に本音を聞いてみた
2019年9月9日
【今のインドに生きる若者たち②】日本で英語を教えたい! 夢に邁進するインド人学生の前に「留保制度」が立ちはだかる
2019年9月8日
インドのホメオパシーで末期がんがほぼ完治、かかったお金はわずか5000円!
2019年9月1日
インドのガンジー診療所、庶民には西洋医学より伝統的ホメオパシーが人気
2019年8月30日
農業よりも都会の生活のほうがいい? 世界2位の花大国コロンビアで若者の花農家離れが深刻に
2019年8月17日
コロンビア・エンベラチャミ族の19歳の女の子、「伝統を自分で発信したい!」
2019年8月13日
腐敗に翻弄され続けるベネズエラ難民、直面する「3つの不条理」とは
2019年8月12日
自動車整備士のベネズエラ難民、おいの病気で働く術を失いコロンビアにやって来た
2019年8月11日
ミャンマー女性にとって寺での修行は楽しい休暇? 家事を忘れてリフレッシュ
2019年7月6日
ミャンマーなどで年間2万人に無料で医療を届ける吉岡秀人医師、「貧しい患者の人生を取り戻したい」
2019年7月1日
日雇い労働じゃないなら辞めるわ! コロンビアの家政婦が正規雇用を嫌がる「2つの誤解」
2019年6月18日
「スピルリナ」という藻が慢性栄養不良のザンビアの子どもを救う! アライアンス・フォーラム財団の挑戦
2019年6月13日
オタワ条約から20年も世界に埋まる地雷は5000万個! 解決のカギは朝鮮半島
2019年6月11日
小学校さえなかったカンボジア北西部のプレイキション村、中学校への進学率が100%になったわけ
2019年6月5日
アフリカの農業支援で大事なのは「地域目線」! その理由を国際協力NGOに聞いてみた
2019年5月28日
灼熱のなか自転車で2時間かけて家庭訪問! 青年海外協力隊員がベナンの低体重児を救う
2019年5月25日
「低出生体重児」は世界で7人に1人、WHOの目標達成に暗雲
2019年5月22日
意外にヒマ? ミャンマーで短期出家してみた! スマホで俗世とつながる緩い修行
2019年4月19日
ミャンマーの児童養護施設で野球を普及させる元高校球児ら、きっかけは届いた30人分のグラブ
2019年4月15日
ミャンマー人の元技能実習生「もう溶接なんてしたくない」、帰国後に役立つスキルは日本語!
2019年4月14日
コロンビアで立ち往生するベネズエラ人・日本人の新婚カップル、「危険すぎてベネズエラに戻れない」
2019年4月13日
政府系ギャングから殺人予告を受けたベネズエラ人エリート、コロンビアへ逃れるも「仕事ない」
2019年4月9日
タイのジーンズ工場で働いていたミャンマー人、同郷の出稼ぎ労働者たちを支援するNGOへ転職
2019年3月30日
給料の4割を家族に仕送りするタイで出稼ぎ中のミャンマー人女性、「今すぐ故郷に帰りたい!」
2019年3月29日
現代のハンセン病「バース・フィスチュラ」、ララアース小笠原絢子代表が上映会で患者支援訴え
2019年3月22日
« 前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
…
15
次へ »
お知らせ
【早割11/24】複眼の視点で海外発のエッセーを書こう!グローバルライター講座「初級コース」(12月、1月)の参加者募集
2023年8月22日
【早割9/26】メディアのプロと一緒に学ぶ!「途上国ニュースの深読みゼミ」(10、11、12、1月)受講者募集
2023年8月18日
【〆切10/7】途上国を発信するganas記者になろう!『77日記者研修』(22期)参加者募集
2023年8月17日
【早割10/4】伝わる書き方×途上国を学ぶ!「グローバルライター講座」(25期)の受講者募集
2023年8月16日
【〆切延長!】世界が注目!人口14億の大国を先取りする「インド英語サロン」(2期、9月4日~11月26日)の参加者募集
2023年8月7日
【8/22開催】夏休みチャリティ企画「世界の子どもとつながろう!」~ブラジル人学校編~
2023年8月2日
【7/31 お試しコースのみ追加募集】経済危機で苦しむベネズエラ人から学ぶ『命のスペイン語レッスン』
2023年7月29日
【〆切7/19】“国境なき日本語教師”になるための実践プログラム(第5期)の参加者募集、生徒の国籍は14カ国!
2023年7月3日
【途上国+αを学ぶ夏のプログラム一覧】好奇心を知識とスキルに! コロナ禍で失われた3年半をアップデート
2023年7月1日
【〆切7/24】社会貢献型プログラム「英語をしゃべってミャンマーの孤児を救え!」 第5期(7月29日~2024年2月3日)の参加者募集!
2023年6月24日
お知らせ一覧へ >>
アクセスランキング
「下のカーストを優遇しすぎ! だから僕は日本にやって来た」 バラモンのインド人留学生が本音語る
【セネガルに魅せられて②】寄付と助成金で女性の避難シェルターを完成させた! ゲヌの宮村暢子さん
ユニクロ 無印‥‥日本企業12社が中国でウイグル人を強制労働させていた、ヒューマンライツ・ナウが報告
日本とルワンダが双方向で学ぶ学校を作りたい! 永遠瑠マリールイズさんの夢
「エスコポラミナ」は世界最強の麻薬? それとも疲労回復の薬? コロンビア先住民のシャーマンだけが知るウラ話
「勝つか死ぬかだ!」 元ミュージシャンが35年続くウガンダ独裁政権に立ち向かう
疲労回復・ダイエット効果・麻薬依存の治療薬、魔法の葉っぱ「クラトム」がタイで合法化
中国でまん延する“どぶ油”、安さの裏に潜む「健康リスク」
世界最弱パスポートはアフガニスタン、英コンサル会社が23年版ランキング
【ミャンマーが「セックス観光大国」になる日②】貧困女性にとって売春ビジネスは最後の頼みの綱なのか!?