カテゴリー: アジア
寺子屋で英語を教える女性、「自分の結婚よりもミャンマーの発展に貢献したい」
- 2016年9月7日
無料で3カ国語を習得!? ミャンマーの寺子屋で女子大生が夢を追う
- 2016年9月7日
ベンチャーと地方からSDGsの盛り上げを
- 2016年8月31日
月収5倍! 将来は独立も! ウエストピッカーから養鶏家に転身したカンボジア人の人生
- 2016年8月27日
ミャンマーの伝統たばこは消えゆく運命? 西洋文化に駆逐されるのか
- 2016年8月26日
カンボジア地鶏「クメールチキン」で貧困脱却と健康改善! NGOが養鶏ビジネス
- 2016年8月19日
カンボジアの地雷問題を考える、悪いのは誰だ?
- 2016年8月18日
サーカスの利益で学校を運営、「ファー」の魅力をカンボジア人元パフォーマーが語る
- 2016年8月13日
アンコールワットの街にある路地裏のスケート場、週5回通う中学生「友だち100人できた」
- 2016年8月13日
「救える命は守る」、テロ続くアフガニスタンでシャンティ国際ボランティア会が防災教育
- 2016年8月13日
サーカスが人生を切り開く! カンボジアの地方出身者がイタリアで公演も
- 2016年8月11日
成功の鍵は語学力! カンボジアの寺子屋で学べばレクサス買える
- 2016年8月9日
ラオスは国土の3割以上に不発弾が埋まっている! 完全撤去に200年も
- 2016年7月31日
国連もお墨付き! フィリピンの庶民の食材「モリンガ」が健康ブームで人気爆発
- 2016年7月27日
JICAの中小企業支援、カンボジアの機械式駐車場など66件を採択
- 2016年7月26日
落ちこぼれ学生が教師になる!? ミャンマーの知られざる“成績カースト”
- 2016年7月24日
ラオスに「クマもん&ゾウTシャツ」の群れ! 元留学生らが熊本震災チャリティイベント
- 2016年7月18日
ムスリマ用ファッションの発信地インドネシア、日本の着物はイスラム的!?
- 2016年7月14日
食中毒、工事現場の感電‥‥リゾートではないセブを学べる「国際保健研修」を看護師が企画
- 2016年6月30日
海外在留邦人は過去最多の132万人、でも20代男性はたったの6万6000人!
- 2016年6月24日
“蚊を飲み込む!シャープの空気清浄機”が東南アジアでブレイク! 日本に逆上陸
- 2016年5月30日
小龍包がおいしいのは“コピー品”のおかげ?!
- 2016年5月29日
日本のNGO「PALETTE」が貧しいフィリピン人を英語教師に育成、生徒は日本人留学生!
- 2016年5月23日
「ぼくは恐妻家連盟のメンバーなんだ」、ミャンマー男性の定番ジョーク!?
- 2016年5月20日
「おしん」人気はいまも絶大? ミャンマーの女子高生「日本で働きたい!」
- 2016年5月19日
ネパール地震から1年、シャプラニールが復興支援から撤退しないわけ
- 2016年5月18日
マラリアは日本で流行する? 蚊の専門家・高木正洋名誉教授「可能性は低い」
- 2016年5月2日
英国はなぜ援助に積極的なのか、そのワケは「利権」と「正義」?
- 2016年4月25日
熊本地震で国際協力NGOも被災地へ出動! 難民を助ける会・ピースウィンズなど
- 2016年4月20日
マイクロファイナンスで「貧困の連鎖」を断ち切れるか、ヤンゴンの貧しい一家の物語
- 2016年4月11日
電車は速ければいいのか? 「車内の物売り」の視点で考える
- 2016年4月3日
口ぐせは「ヤーバーデー」、ミャンマー人は遅刻に寛容!
- 2016年4月3日
ミャンマー菓子を売る貧困地区のおばあちゃん、マイクロファイナンスで夢膨らむ!
- 2016年4月2日














