フェイスブック
Twitter
Google+
はてブ
RSS
Menu
Search
ganas – 途上国・国際協力に特化したNPOメディア
紛争
政策
人権・教育
経済
環境
社会
人・仕事
アジア
中東
大洋州
アフリカ
中南米
欧州・北米
カテゴリー: 人・仕事
ジャマイカで14年活動した体操コーチ、刺激満点な途上国から平和な日本に戻って何を思う?
2022年6月19日
日本語で「モンゴルの言い伝え」がわかる絵本が30以上あった! 作者は東京在住15年のモンゴル人女性
2022年6月3日
コロンビア歴13年の日本語教師・羽田野香里さん、日本語や折り紙を学べる日本文化センター立ち上げる!
2022年4月26日
ジャマイカで体操教室を営む西田慎さん「貧困と犯罪の中で生きる子どもに熱中できるものを」
2022年4月25日
【あるミャンマー政治犯の1年(後編)】投獄・拷問・懲役‥‥でも民主化は諦めない
2022年2月14日
【あるミャンマー政治犯の1年(前編)】仲間が殺されたから僕は国民防衛軍に入った
2022年2月13日
フィリピンで活躍する日本人コメディアンがいた! 日本のイメージを笑いに変える
2021年12月30日
コロナ禍で経営難に陥ったルワンダのNGOスクール、打開策は子どもの親に手に職をつけさせること
2021年12月28日
ブルンジのストリートチルドレンが美容師に! テラ・ルネッサンスの職業訓練で
2021年11月10日
アクセサリーを作るセブの専業主婦に収入を! NGOハロハロがオンラインで売る
2021年10月11日
アフリカ産の干し芋が日本初上陸へ! タンザニアで起業した協力隊OB、7年越しの夢実る
2021年10月1日
お笑いは日本が輸出できる最後のもの? 国際派芸人フランポネが留学生に日本語漫才を手ほどき
2021年9月1日
ボリビアで唯一の日本人コンポストアドバイザー城井香里さん、生ごみのリサイクルは一石二鳥!
2021年7月2日
無職率6割のシリアでUNIDOが技術指導者131人を養成、「空圧義肢」を発明して特許をとった参加者も
2021年5月30日
リッチーエブリデイがアフリカ布マスクを販売、作り手は“生きづらさを感じる日本人女性”
2021年5月13日
ウガンダのかばん職人の雇用を守る! リッチーエブリデイがコロナ禍で休業補償
2021年5月7日
テラ・ルネッサンスがカンボジアで「家畜銀行」、地雷被害者の月収がゼロから4300円以上に
2021年4月23日
南アのサファリツアーを家のパソコンから楽しめる! 日本人ガイド「密猟を知るきっかけになってほしい」
2021年3月13日
モンゴルで旅行会社を経営する山本千夏さん、「コロナのせいで“兼業遊牧民”の人生が終わるかも」
2020年9月28日
ミャンマーでコックや接客のプロを無料で育てる高級レストラン、人間力を育てる「3つの哲学」
2020年3月15日
ミャンマーの日系養育施設で働くスタッフ、「子どもを愛して悲しみから立ち直れた」
2020年3月13日
スポーツで国際協力を目指す女子大生、ヤンゴンの養育施設「ドリームトレイン」でインターン
2020年3月11日
協力隊員がベナンの漁港に託児所をオープン! 利用料はミネラルウォーターより安かった
2020年3月3日
ベナン人女子大生が「アフリカ布のかばん」をインスタで販売、夢は日本で売ること!
2020年2月29日
ベナンで二足のわらじは普通!? コピー屋が教師になった
2020年2月29日
京大生の休学物語、ミャンマーに飛び込んだから一気に開けた人生!
2020年2月24日
自由を求めコーヒー農家に転身したコロンビア人男性、貧乏脱却のカギは妻の母国・日本市場の開拓
2020年2月23日
【国境の街メーソットに生きる(2)】75歳のイギリス人、ごみ捨て場のミャンマー不法移民のために晩年捧げる
2019年10月4日
ベナンの一児の父が仕立屋の見習いに! 一家の生活は妻に頼る
2019年9月27日
感染症の専門医をインドネシアで育てたい! 67歳の臨床検査技師・源不二彦さんの第二の人生
2019年7月22日
タイ出稼ぎ歴14年のミャンマー人女性、収入はバンコクの最低賃金の3倍
2019年7月17日
フリーランスで国際協力を仕事にする原貫太さん、資金源は「ウガンダのごみ&手洗い活動」の発信!
2019年7月14日
「お前は貧しい人のために何をするんだ?」、インドで突き付けられた言葉
2019年5月20日
アフリカ最大の水上集落で暮らす船大工、「息子には街で稼げる仕事をしてほしい」
2019年4月22日
キャンパスの外へ踏み出そう! 学生時代にアフリカを6度訪れた神戸市外大の“レジェンド”森口雄太さんが新入生にメッセージ
2019年3月4日
国際協力NGOの平均年収は女性346万円・男性331万円! JANICが実態調査
2018年11月13日
義足になったカンボジア人の収入源は義足? 地雷被害者の生き方を考える
2018年9月21日
シェムリアップにある経営難の仕立屋、「生地の買い付け」は打開策になるのか?
2018年9月15日
トゥクトゥクが路上から消える? カンボジア式Uberが“損したくない観光客”のハートをがっちりつかむ!
2018年9月14日
短期ボラは使えないのか? 年間400人近い外国人ボランティアをマッチングするNGOがカンボジアにあった
2018年9月13日
「バイクのことなら任せろ!」 カンボジア・激動のポル・ポト時代を生き抜いたバイク修理屋、強運で切り開いた人生
2018年9月12日
NGOに転職した超エリートインド人、給料まさかの95%ダウンも貧しい子どもたちに教育を届けたい!
2018年8月29日
仕事で大切なのは「やりがい」! 日本人経営の雑貨店を支えるカンボジアの革職人
2018年4月14日
「ネタ探し」でヤンゴンに居つく、映画「一杯のモヒンガー」脚本の平田悠子さん
2017年8月13日
「カンボジア人のやる気に火を付ける。それが僕の国際協力」、学びのファシリテーター中村健司さんが密かな人気に!
2017年8月10日
やるつもりのなかった障がい者支援が天職に! AAR Japanヤンゴン職業訓練校所長・中川善雄さんの挑戦
2017年4月3日
「カンボジアの“人”に会いに来てほしい」、シェムリアップのサーカス団ファーで働く池内桃子さん
2017年3月31日
人材ナンバー1の途上国はマレーシア! ワースト3はマダガスカル・ブルキナファソ・ジンバブエ
2017年2月7日
ヤンゴンから三輪車「サイカー」は消えるのか? 住民に聞いてみた
2016年10月4日
月収5倍! 将来は独立も! ウエストピッカーから養鶏家に転身したカンボジア人の人生
2016年8月27日
1
2
3
次へ »
お知らせ
【早割7/27】ganas編集長と学ぶ「途上国ニュースの楽しい読み方ゼミ」、8月の水曜夜に開講します!
2022年6月21日
【〆切7/20】途上国を発信するganas記者になろう!『77日記者研修』(18期)の参加者募集
2022年6月18日
【早割7/8】最後のコロナの夏「伝わる書き方」と「途上国」を学ぼう! グローバルライター講座(21期)の受講者募集
2022年6月17日
ファッションでミャンマーの民主化を支援! 寄付つきの「蓮100%のストール」「蓮とコットンの帽子」「コットンバッグ」を発売
2022年5月24日
【6/3特別講演会】紛争が11年続くシリアを支援してきた佐藤真紀さんが言いたいこと、「援助を費用対効果でみるのはどうなのか?」
2022年5月21日
【募集延期 6/10まで!】フランス語を学んでアフリカの子どもを支援! ベナン人に教わる『アフリカ流フランス語教室』(第5期)の受講生募集
2022年5月16日
【〆切7/1】「複眼の視点」で海外発のエッセーを書こう!グローバルライター講座「初級コース」を開講します
2022年5月8日
「“国境なき日本語教師”になるための実践プログラム」、5/19まで参加者募集!
2022年5月6日
【5/4開催】親子チャリティ企画「世界の子どもとつながろう!」~西アフリカのベナン編~
2022年4月16日
【追加募集中】レッスン料がベネズエラ人を救う!『命のスペイン語レッスン』(5月8日~10月31日)
2022年4月4日
お知らせ一覧へ >>
アクセスランキング
ユニクロ 無印‥‥日本企業12社が中国でウイグル人を強制労働させていた、ヒューマンライツ・ナウが報告
中国でまん延する“どぶ油”、安さの裏に潜む「健康リスク」
「下のカーストを優遇しすぎ! だから僕は日本にやって来た」 バラモンのインド人留学生が本音語る
世界の5人に1人が感染する「顧みられない熱帯病」、実は日本でも278人がかかっている!?
大気汚染が深刻なネパール、それでも首相が「ダストフリーだ」と発表したわけ
殺されたダリットの少女の遺体は木に吊るされていた、アムネスティ「公正な捜査を」
アフリカの食料難を「イモ」が救う、ヤムイモを食べる唯一の先進国・日本の専門家が指摘
パキスタンとアフガニスタンの女性はなぜ教育を受けられないのか?
犬を食べるのは残虐なのか? インドのナガ族「犬肉はごちそうだ!」
ジャマイカで14年活動した体操コーチ、刺激満点な途上国から平和な日本に戻って何を思う?