カテゴリー: 政策
南スーダンで「駆けつけ警護」は必要か?
- 2016年12月31日
TICAD VI閉幕で安倍首相が会見、「日アフリカ官民経済フォーラム」創設へ
- 2016年8月29日
ナイロビがTICAD VIで染まる! ケニア人ら「知っているけど‥‥何を話しあうの?」
- 2016年8月25日
英国はなぜ援助に積極的なのか、そのワケは「利権」と「正義」?
- 2016年4月25日
アフリカは「資源の輸出」に頼らない経済を! TICAD VIでNGOが提言
- 2016年4月20日
ミャンマーに北朝鮮レストラン、目玉は「喜び組」のライブ!
- 2016年2月10日
マルズーキ前チュニジア大統領が新党「希望」結成へ、「現政権は無力だ」
- 2015年12月29日
デジタル革命とグローバル化で激変する「世界の仕事環境」、勝ち組・負け組に二極化するのか
- 2015年12月25日
フィランソロピーで感染症を撲滅する、ビル・ゲイツ氏が都内で対話イベント
- 2015年12月18日
貯金してコンバインを共同購入、農協がミャンマーで農民支援
- 2015年9月26日
「途上国への投資が感染症の脅威を減らす」、世銀調査で58%が回答
- 2015年8月5日
2050年までに人口が2400万人減る日本、移民受け入れの是非を考える
- 2015年5月25日
「国際協力大綱」の閣議決定でNGOが緊急声明、「非軍事原則の徹底を」
- 2015年2月12日
人間の行動心理を開発に生かせ! 世銀が「世界開発報告2015:心・社会・行動」
- 2015年1月7日
エジプトが1万6000平方キロメートルの大規模農地開拓計画を発表、水供給めぐり政府見解にズレも
- 2014年11月16日
スワジランド国王が式典で5600万円散財! 子どものワクチン5万人分買えず
- 2014年8月25日
日本のODAをOECDがレビュー、「後発開発途上国をもっと援助すべき」
- 2014年8月23日
真の独立にむけて(下)~「白人を追放した独裁者」、ムガベ大統領~
- 2014年6月27日
「殺傷ロボット」は“開発前”に禁止を! ヒューマン・ライツ・ウォッチが訴え
- 2014年5月26日
日本の国益より「途上国の貧困解消を!」、ODA大綱見直しでNGOが共同声明
- 2014年5月1日
2030年まで経済成長しても貧困率は10%しか下がらない!? 世界銀行の報告書
- 2014年4月20日
国連の意義・役割を再確認、国連フォーラムが自由な発想でワークショップ
- 2014年4月12日
2013年の世界のODAは過去最高の13兆円、アフリカ向けは5.6%減
- 2014年4月10日
「飢餓を避けるために今すぐ行動を!」とオックスファム、IPCCの報告書受け
- 2014年4月9日
アラブの春から3年、チュニジアが前政権の実情を調査する委員会設置へ
- 2014年4月3日
エジプト新政権の準備は7月までに整うか、大統領選の日程発表
- 2014年4月1日
気候変動への備えは不十分! 飢餓の深刻化をオックスファムは懸念
- 2014年3月27日
ウガンダとマラウイ、反同性愛法への対応が「真逆」だったのはなぜか
- 2014年3月25日
「貧困削減のために食料の無駄と廃棄を減らす」、世銀レポート
- 2014年3月15日
迫る人口減少社会の救世主は“フィリピン生まれの日本人”?
- 2014年3月15日
職場のジェンダー格差解消が貧困を削減する、世銀報告書
- 2014年2月27日
南アフリカと製薬会社の「ジェネリック薬」を巡る戦い、国境なき医師団は南ア政府を支持
- 2014年2月18日