記事一覧
15歳少女が流産‥‥シリア難民キャンプ わずかな希望の先にあった悲しみ
- 2016年7月6日
食中毒、工事現場の感電‥‥リゾートではないセブを学べる「国際保健研修」を看護師が企画
- 2016年6月30日
住む場所によって断食時間はマチマチ! 米ミネソタのイスラム教徒は辛いよ
- 2016年6月26日
海外在留邦人は過去最多の132万人、でも20代男性はたったの6万6000人!
- 2016年6月24日
神戸市がルワンダのICTを盛り上げる!? 日本企業のアフリカ進出をバックアップ
- 2016年6月24日
世界初のマラリアワクチン誕生か?! 阪大がブルキナファソで臨床
- 2016年6月13日
性器にナイフ! コンゴ民主共和国で横行するレイプの裏に「スマホ」あり
- 2016年6月9日
“蚊を飲み込む!シャープの空気清浄機”が東南アジアでブレイク! 日本に逆上陸
- 2016年5月30日
小龍包がおいしいのは“コピー品”のおかげ?!
- 2016年5月29日
「日本企業の皆さん、ナイジェリアで現地調査を代行します!」、早大男子が挑戦する新ビジネス
- 2016年5月27日
日本のNGO「PALETTE」が貧しいフィリピン人を英語教師に育成、生徒は日本人留学生!
- 2016年5月23日
「ぼくは恐妻家連盟のメンバーなんだ」、ミャンマー男性の定番ジョーク!?
- 2016年5月20日
「おしん」人気はいまも絶大? ミャンマーの女子高生「日本で働きたい!」
- 2016年5月19日
「森は地球のエアコン。だから守る」、ダイキンがリベリアでSDGs活動
- 2016年5月19日
ネパール地震から1年、シャプラニールが復興支援から撤退しないわけ
- 2016年5月18日
マラリアは日本で流行する? 蚊の専門家・高木正洋名誉教授「可能性は低い」
- 2016年5月2日
東アフリカのLGBTを撮った写真展、新宿2丁目で5月9日まで!
- 2016年5月2日
英国はなぜ援助に積極的なのか、そのワケは「利権」と「正義」?
- 2016年4月25日
アフリカは「資源の輸出」に頼らない経済を! TICAD VIでNGOが提言
- 2016年4月20日
熊本地震で国際協力NGOも被災地へ出動! 難民を助ける会・ピースウィンズなど
- 2016年4月20日
マイクロファイナンスで「貧困の連鎖」を断ち切れるか、ヤンゴンの貧しい一家の物語
- 2016年4月11日
電車は速ければいいのか? 「車内の物売り」の視点で考える
- 2016年4月3日
口ぐせは「ヤーバーデー」、ミャンマー人は遅刻に寛容!
- 2016年4月3日
ミャンマー菓子を売る貧困地区のおばあちゃん、マイクロファイナンスで夢膨らむ!
- 2016年4月2日
日本人経営のロードサービス会社SAT、ミャンマー全土の車トラブルに対応!
- 2016年4月2日
ミャンマーの「アラ還女性」をマイクロファイナンスが救う!?
- 2016年4月1日
ミャンマーで塾から大学に行ける生徒はたったの2割!
- 2016年3月31日
ミャンマー人・日本人夫婦がヤンゴンで日本語学校、儲からなくても2人の絆で乗り越える!
- 2016年3月31日
侵略した“憎い日本”をミャンマー人が許す4つの理由とは?
- 2016年3月31日
ミャンマーのマドラサに通う子どもたち、将来の夢は 「サウジで先生」
- 2016年3月30日
ミャンマーでイスラム教徒と仏教徒の恋愛はあり?
- 2016年3月29日
貧困は「カルマ」のせい? ミャンマー仏教徒の輪廻転生へのこだわり
- 2016年3月29日