記事一覧
電車は速ければいいのか? 「車内の物売り」の視点で考える
- 2016年4月3日
口ぐせは「ヤーバーデー」、ミャンマー人は遅刻に寛容!
- 2016年4月3日
ミャンマー菓子を売る貧困地区のおばあちゃん、マイクロファイナンスで夢膨らむ!
- 2016年4月2日
日本人経営のロードサービス会社SAT、ミャンマー全土の車トラブルに対応!
- 2016年4月2日
ミャンマーの「アラ還女性」をマイクロファイナンスが救う!?
- 2016年4月1日
ミャンマーで塾から大学に行ける生徒はたったの2割!
- 2016年3月31日
ミャンマー人・日本人夫婦がヤンゴンで日本語学校、儲からなくても2人の絆で乗り越える!
- 2016年3月31日
侵略した“憎い日本”をミャンマー人が許す4つの理由とは?
- 2016年3月31日
ミャンマーのマドラサに通う子どもたち、将来の夢は 「サウジで先生」
- 2016年3月30日
ミャンマーでイスラム教徒と仏教徒の恋愛はあり?
- 2016年3月29日
貧困は「カルマ」のせい? ミャンマー仏教徒の輪廻転生へのこだわり
- 2016年3月29日
セブの子ども向けシェルター施設、運営を支えるのは「外国人インターン」!
- 2016年3月27日
ミャンマーの仏教徒はイスラム教徒をなぜ嫌悪するのか? 「バマー・ムスリム」が語る
- 2016年3月23日
「90%が高校に通えない」 フィリピンの子どもシェルター、復帰のプログラムは不十分
- 2016年3月22日
セブのごみ山豚商売家族、いつ来るかわからない退去命令
- 2016年3月21日
「映らないテレビ」はインテリア? セブのごみ山で暮らす人たちの“ささいな贅沢”
- 2016年3月20日
フィリピン人は独裁者を許す!? 故マルコス氏の息子が副大統領選で支持率トップ
- 2016年3月20日
糖尿病患者を救う? 健康意識の波に乗るセブのスムージー店mooshi
- 2016年3月20日
セブで“健康を売るスムージー”は流行るか? インスタグラムで若い世代にアプローチ
- 2016年3月19日
暑いセブで今、タイがアツい!
- 2016年3月18日
タガログ語と英語のミックス本! フィリピンの若者を中心に人気
- 2016年3月18日
日本の小学生にフィリピン人の英会話教師を薦める「4つの理由」
- 2016年3月18日
フィリピンの読書時間は世界4位? 本の値段は「ジョリビー2食分」!
- 2016年3月17日
フィリピン大学セブ校の学生20人にアンケート、小遣いは月1万4000円!
- 2016年3月17日
フィリピンの教育改革は英語力を低下させるのか? 小学校教師は「心配だ」
- 2016年3月16日
フィリピン小学校の意外な表彰式、「最も優しかった人」にブルーリボン
- 2016年3月16日
クラスの6割以上が「ひとりっ子&2人きょうだい」! セブの特進クラスの裏事情
- 2016年3月16日
近代文明の介入なかったパプアニューギニア、体調悪いと「黒魔術」疑う!?
- 2016年3月15日
損しても「味の素」は小分け袋を買う! フィリピン文化に隠された“小口販売の闇”
- 2016年3月15日
バラを包むのは古新聞で! セブのマーケットで見つけた“手ごろ”なリユース法
- 2016年3月15日
ヤンゴン大生の好きな隣国ランキング、首位は「買い物天国のタイ!」
- 2016年3月10日
南の島に渡った日本人神父③~試される「人としての器」~
- 2016年3月10日
南の島に渡った日本人神父②~「フィリピン人だと知らなかった」~
- 2016年3月10日
南の島に渡った日本人神父①~マンギャンの島に集まった4人の日本人~
- 2016年3月10日
ダッカの渋滞は5208億円の経済損失! バングラ人が渋滞回避アプリを事業化
- 2016年3月8日
アフリカ都市部に歴然とある“汚染格差”、貧しい人ほど汚い空気を吸う
- 2016年2月29日
「観光収入」と「民族の誇り」で揺れるミャンマーの首長族、写真撮るより商品買って!
- 2016年2月28日
カンボジアでかごブランド「moily」を日本人女性が立ち上げ、支援に依存しない生活を!
- 2016年2月24日
「タナカを塗っての外出は高校生まで!だけど家では‥‥」、ミャンマー女子大生の美容法
- 2016年2月24日
ミャンマーで初のアニメ展覧会、オタク男子と腐女子が集結!
- 2016年2月21日