記事一覧
コンゴ民主共和国東部でレイプは「戦略的武器」、デニ・ムクウェゲ医師が訴え
- 2016年10月6日
起業ブームのヤンゴン、ホテルマンたちの夢は「独立」!
- 2016年10月5日
ヤンゴンから三輪車「サイカー」は消えるのか? 住民に聞いてみた
- 2016年10月4日
10月8~9日に錦糸町で「シルクロードバザール2」、イラン舞踊やアゼルバイジャンダンスも
- 2016年10月4日
ミャンマーのロヒンギャ居住区を訪ねてみた、笑顔・貧困・期待・憎しみ・民主主義の限界‥‥
- 2016年9月30日
日本で車いす生活のイラン人男性、母国の障害者を草の根支援
- 2016年9月27日
一家の大黒柱は「小1中退の17歳の娘」、先が見えないヤンゴンの母子家庭
- 2016年9月20日
イヌ=忠誠心、ミャンマー人仏教徒の「イヌ好き」は国民性!
- 2016年9月20日
1日でも可能なミャンマーの出家生活、一番の思い出は「スキンヘッドにしたこと」!
- 2016年9月18日
ミャンマー労使問題の裏に「汚職」あり、賄賂に苦しむ労働者たち
- 2016年9月18日
「家電を買うなら寄進するわ」、ミャンマーの貧困家庭で見つけた“清貧の幸せ”
- 2016年9月18日
「韓国ドラマはもう飽きた」、ミャンマー人男性の間でアクションものが流行
- 2016年9月17日
電気や水道はなくてもOK! ミャンマー公営住宅に暮らす人が思う唯一の問題とは?
- 2016年9月17日
ヤンゴン貧困地域の小金持ち、ソーラー発電でテレビが見られる!
- 2016年9月16日
息子との死別で生活困窮、ヤンゴンのスラムに宿る希望の光
- 2016年9月16日
月謝は120円! ミャンマーの習い事教室「ティンダン」は貧困脱出の手段となるか
- 2016年9月16日
やっぱりスピーキングが大事! ミャンマー式「暗記至上」の教育から抜け出そう
- 2016年9月15日
行くならどっち? ミャンマーと日本の英語教室を徹底比較!
- 2016年9月15日
怖れに立ち向かう「スーチースピリット」、賃上げを勝ち取ったミャンマー人女性に宿る
- 2016年9月14日
問題だらけのミャンマー教育事情、今も尾を引く40年前の教育改革
- 2016年9月14日
ベトナム人OLがヤンゴンで英語教師! 子どもの熱意に押され「貧しい子どもを教え続けたい」
- 2016年9月14日
「ミャンマー人英語教師は英語を話せない」は本当なのか? 外国人ボランティアの誤解
- 2016年9月14日
ミャンマーにやってきたチェコの“意識高い系AIESECer”、本音を語る
- 2016年9月14日
「娘には高校を卒業してほしい」、ミャンマー人の母心
- 2016年9月13日
ストライキをしたら即刻解雇!? ミャンマーで労使関係がうまくいかない理由とは
- 2016年9月13日
“タナカ女子”はカワイイ! ミャンマー男性40人に好みの顔を聞いてみた
- 2016年9月11日
ヤンゴン環状線は単なる庶民の足ではない!? 野菜を市場へ運ぶ物流手段
- 2016年9月11日
無我夢中でつかみ取った成功、ミャンマー人風刺画家の壮絶な人生
- 2016年9月10日
「ホッチキス型ミシン」を路上で売る小卒のミャンマー人、稼ぎは大卒の7.5倍!
- 2016年9月9日
寺子屋で英語を教える女性、「自分の結婚よりもミャンマーの発展に貢献したい」
- 2016年9月7日
無料で3カ国語を習得!? ミャンマーの寺子屋で女子大生が夢を追う
- 2016年9月7日
ガチガチ社会主義が揺らぐキューバ、元朝日記者がみた「今」
- 2016年9月6日
ナイロビの刑務所で大盛況のミスコン、優勝者は「恋人殺人容疑の女性」
- 2016年9月2日
ベンチャーと地方からSDGsの盛り上げを
- 2016年8月31日
ケニアのナンディ紅茶が五輪メダリストを育てる! 日本への輸出も視野
- 2016年8月30日
TICAD VI会場にお土産コーナー「マサイ村」、日本人は見るだけで買わない
- 2016年8月29日
TICAD VI閉幕で安倍首相が会見、「日アフリカ官民経済フォーラム」創設へ
- 2016年8月29日
栗山自動車がジンバブエの中古トラック市場に殴り込み!? 年間300台超を輸出へ
- 2016年8月28日
井戸水を手でくむのはもう古い!? おかもとパイプが「太陽光ポンプ」開発
- 2016年8月27日