フェイスブック
Twitter
Google+
はてブ
RSS
Menu
Search
ganas – 途上国・国際協力に特化したNPOメディア
紛争
政策
人権・教育
経済
環境
社会
人・仕事
アジア
中東
大洋州
アフリカ
中南米
欧州・北米
記事一覧
ヤンゴン環状線は単なる庶民の足ではない!? 野菜を市場へ運ぶ物流手段
2016年9月11日
「子どもに学ぶ楽しさを教えて教育を変えたい」、ヤンゴンの学生団体がミャンマーの未来を変える?!
2016年9月10日
無我夢中でつかみ取った成功、ミャンマー人風刺画家の壮絶な人生
2016年9月10日
「ホッチキス型ミシン」を路上で売る小卒のミャンマー人、稼ぎは大卒の7.5倍!
2016年9月9日
格闘技ラウェイの魅力は「勇気をもって戦う選手の姿」、ミャンマー紙ザ・ボイスが太鼓判
2016年9月8日
寺子屋で英語を教える女性、「自分の結婚よりもミャンマーの発展に貢献したい」
2016年9月7日
無料で3カ国語を習得!? ミャンマーの寺子屋で女子大生が夢を追う
2016年9月7日
ガチガチ社会主義が揺らぐキューバ、元朝日記者がみた「今」
2016年9月6日
【大洋州でGapYear(3)】フィジー人はフィジーが大好き! 国旗のTシャツが普段着
2016年9月6日
東京外大がヤンゴンで開講する日本語講座、ミャンマー人学生に立ちはだかる“3つの壁”とは?
2016年9月2日
ナイロビの刑務所で大盛況のミスコン、優勝者は「恋人殺人容疑の女性」
2016年9月2日
「TICAD VIの成果文書はターゲットがない」、市民ネットワークfor TICAD世話人の稲場雅紀氏に聞く
2016年9月1日
ベンチャーと地方からSDGsの盛り上げを
2016年8月31日
ケニアのナンディ紅茶が五輪メダリストを育てる! 日本への輸出も視野
2016年8月30日
日本の調味料はミャンマー人の胃袋をつかめるか、庶民を狙う「アサン」と高所得者向けの「かね七」
2016年8月29日
TICAD VI会場にお土産コーナー「マサイ村」、日本人は見るだけで買わない
2016年8月29日
TICAD VI閉幕で安倍首相が会見、「日アフリカ官民経済フォーラム」創設へ
2016年8月29日
栗山自動車がジンバブエの中古トラック市場に殴り込み!? 年間300台超を輸出へ
2016年8月28日
井戸水を手でくむのはもう古い!? おかもとパイプが「太陽光ポンプ」開発
2016年8月27日
TICAD VIで日本を売り込む「ジャパンフェア」、日清食品や神戸市など100団体が出展
2016年8月27日
「日本は質の高いインフラ整備で勝負すべき」、野田光地JICAケニア事務所次長をインタビュー
2016年8月27日
月収5倍! 将来は独立も! ウエストピッカーから養鶏家に転身したカンボジア人の人生
2016年8月27日
TICAD VIのサイドイベントで安倍首相が演説、「日本はユニバーサル・ヘルス・カバレッジに貢献する」
2016年8月26日
TICAD VIがあす開幕! ナイロビは9月の北海道並みの寒さ!
2016年8月26日
ミャンマーの伝統たばこは消えゆく運命? 西洋文化に駆逐されるのか
2016年8月26日
ナイロビがTICAD VIで染まる! ケニア人ら「知っているけど‥‥何を話しあうの?」
2016年8月25日
8月28日に渋谷で“イマドキ女子のアフリカファッションショー”、早大生が企画
2016年8月25日
ウガンダに「ソーラーパネル付き屋台」がお目見え、露天商の売り上げ3倍に!
2016年8月23日
カンボジア地鶏「クメールチキン」で貧困脱却と健康改善! NGOが養鶏ビジネス
2016年8月19日
カンボジアの地雷問題を考える、悪いのは誰だ?
2016年8月18日
イラン映画の巨匠・キアロスタミ監督の追悼上映会、渋谷のユーロスペースで19日まで
2016年8月18日
サーカスの利益で学校を運営、「ファー」の魅力をカンボジア人元パフォーマーが語る
2016年8月13日
アンコールワットの街にある路地裏のスケート場、週5回通う中学生「友だち100人できた」
2016年8月13日
「救える命は守る」、テロ続くアフガニスタンでシャンティ国際ボランティア会が防災教育
2016年8月13日
スーダン・カッサラ州でUNICEFが楽しい学校づくり、中退児童が6割減!
2016年8月12日
サーカスが人生を切り開く! カンボジアの地方出身者がイタリアで公演も
2016年8月11日
シェムリアップきっての人気校のワットボー小学校、児童の健康を守る3つの活動を始めたのは日本人!
2016年8月9日
成功の鍵は語学力! カンボジアの寺子屋で学べばレクサス買える
2016年8月9日
夜明け前からスーパーに並んでも食料は手に入らない!? 悪化の一途をたどるベネズエラ危機
2016年8月7日
ラオスは国土の3割以上に不発弾が埋まっている! 完全撤去に200年も
2016年7月31日
ボビー・オロゴンさんが母国ナイジェリアのJICA地域保健プロジェクトを視察、「日本で当たり前のことはどこでもそうじゃない」
2016年7月30日
国連もお墨付き! フィリピンの庶民の食材「モリンガ」が健康ブームで人気爆発
2016年7月27日
JICAの中小企業支援、カンボジアの機械式駐車場など66件を採択
2016年7月26日
【大洋州でGapYear(2)】ポイ捨ての罰金は2000円! だけどごみだらけの観光立国フィジー
2016年7月25日
落ちこぼれ学生が教師になる!? ミャンマーの知られざる“成績カースト”
2016年7月24日
「日本の若者よ、自分の可能性を信じよ」、国連の魅力を伝えるWFPスーダン松元正寛さん
2016年7月19日
ラオスに「クマもん&ゾウTシャツ」の群れ! 元留学生らが熊本震災チャリティイベント
2016年7月18日
インターナショナルスクールから映画館まで! ラオス第2の都市パクセーがグローバル化の真っ最中
2016年7月15日
ムスリマ用ファッションの発信地インドネシア、日本の着物はイスラム的!?
2016年7月14日
【大洋州でGapYear(1)】仕事終わりはビールでなく「カバ」! フィジー流ストレス発散法
2016年7月11日
« 前へ
1
…
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
…
35
次へ »
お知らせ
【〆切2/10】異文化交流プログラム「英語をしゃべってミャンマーの孤児を救え!」第4期(2~5月)の参加者募集!
2023年1月24日
新年は「やる気」を「スキル」に変換するチャンス! 「途上国」をキーワードに学ぶプログラム一覧(2023年1、2月スタート)
2023年1月3日
【お試しコースのみ追加募集】レッスン料がベネズエラ人を救う!『命のスペイン語レッスン』(22年11月8日~23年4月30日)
2022年12月27日
【追加募集2/1まで】途上国を発信するganas記者になろう!『77日記者研修』(20期)参加者募集
2022年12月17日
【〆切2/6】「伝わる書き方」と「途上国」を同時に学ぶ!グローバルライター講座(23期)の受講者募集
2022年12月15日
【〆切1/9】途上国ウォッチャーになろう!「途上国ニュースの深読みゼミ」(4期)、2023年1月12日から開講します
2022年12月6日
【〆切1/6】JICA海外協力隊のためのエッセーの書き方講座(初級編)の3期生を募集! 候補生・現役隊員・OVまで
2022年12月5日
【〆切12/13】インド人青年と学ぶ!「タブーなしのカースト講座」(第1期)の参加者募集
2022年12月2日
【12/2講演会】インド人から見たカースト、「逆差別」にあったから僕は日本へやってきた
2022年11月14日
【11/22講演会】「国境なき医師団」の仕事は医療だけじゃない 南スーダンでアドミンが活躍!
2022年11月3日
お知らせ一覧へ >>
キーワード
ミャンマー
(248)
NGO
(155)
フィリピン
(151)
カンボジア
(98)
青年海外協力隊
(91)
インド
(82)
ビジネス
(78)
難民
(73)
貧困
(69)
タイ
(60)
ケニア
(58)
女性
(54)
コロンビア
(53)
ベナン
(50)
中国
(49)
宗教
(48)
新型コロナ
(46)
農業
(45)
シリア
(45)
子ども
(42)
アクセスランキング
ユニクロ 無印‥‥日本企業12社が中国でウイグル人を強制労働させていた、ヒューマンライツ・ナウが報告
フィリピンのタマネギが世界で最も高くなった! 理由は「カルテル」「農業省」「大統領」
【ミャンマーが「セックス観光大国」になる日②】貧困女性にとって売春ビジネスは最後の頼みの綱なのか!?
世界最弱パスポートはアフガニスタン、英コンサル会社が23年版ランキング
「下のカーストを優遇しすぎ! だから僕は日本にやって来た」 バラモンのインド人留学生が本音語る
パキスタンとアフガニスタンの女性はなぜ教育を受けられないのか?
【ミャンマーが「セックス観光大国」になる日①】一晩の稼ぎは月収並み! 外国人が女を爆買い
キベラスラムに子どものサッカーリーグ、ケニアの元プロサッカー選手が立ち上げ
殺されたダリットの少女の遺体は木に吊るされていた、アムネスティ「公正な捜査を」
中国でまん延する“どぶ油”、安さの裏に潜む「健康リスク」