フェイスブック
Twitter
Google+
はてブ
RSS
Menu
Search
ganas – 途上国・国際協力に特化したNPOメディア
紛争
政策
人権・教育
経済
環境
社会
人・仕事
アジア
中東
大洋州
アフリカ
中南米
欧州・北米
タグ:シリア
世界最弱パスポートはアフガニスタン、英コンサル会社が23年版ランキング
2023年1月29日
シリア支援28年の佐藤真紀さん「僕が助けなければ、この小児がん患者は死んでいた」
2022年7月8日
難民は世界で88人に1人と過去最悪、シリア・ベネズエラ・アフガニスタンなど上位5カ国で7割占める
2022年7月4日
紛争などで故郷を追われた人の数、世界で初めて1億人突破
2022年6月8日
ロシアのウクライナ侵攻だけではない! この裏に隠れた10の「世界が注目しない危機」
2022年4月22日
ウクライナ侵攻を非難する人道決議に反対・棄権した国は「本当にロシアの味方」なの? 市民のホンネを聞いてみた
2022年4月22日
シリア内戦で930人以上の医療者が殺された、MSF日本事務局長「病院への攻撃は今すぐやめるべき」
2021年6月23日
無職率6割のシリアでUNIDOが技術指導者131人を養成、「空圧義肢」を発明して特許をとった参加者も
2021年5月30日
学校に行けないシリア難民の子どもにスマホを! NGO国境なき子どもたち「写真で心を表現してほしい」
2020年12月21日
紛争勃発から9年のいまが最悪の人道危機、シリア支援団体「空爆で振り出しに戻った」
2020年6月18日
ワールド・ビジョンがヨルダンの補習授業をオンライン化、シリア難民など576人を取り残さない!
2020年6月16日
コロナ休校で3億6800万人の子どもが給食を食べられない! ホンジュラスやシリアで栄養不足の危機
2020年4月19日
レバノンの抗議デモは市民に何をもたらすのか、中東情勢を考える
2019年11月13日
世界の汚職度ランキング、ワースト3はソマリア・シリア・南スーダン
2019年1月30日
福島を経験した日本人は「同胞の苦しみを見る辛さ」がわかるはず、日本在住のシリア難民学生が訴える
2017年6月19日
【ganas×SDGs市民社会ネットワーク④】先進国の「豊かさ」と途上国の「貧しさ」はつながっている? NGOネットワーク「動く→動かす」の稲場雅紀事務局長に聞く
2017年1月17日
国連がカバーできない「シリアの国内避難民」に毛布を送りたい! 在日シリア人らが寄付呼びかけ
2016年12月20日
「紛争で夢も結婚もパーになった」、日本に逃れたシリア難民の嘆き
2016年12月11日
ギリシャで足止め食うシリア難民、「メンタルの病気が増えている」と日赤医師が懸念
2016年11月16日
シリア難民を追った映画「目を閉じればいつもそこに」の藤井沙織監督、「日本に逃れて罪悪感をもつ人もいる」
2016年7月6日
15歳少女が流産‥‥シリア難民キャンプ わずかな希望の先にあった悲しみ
2016年7月6日
シリア紛争で増える「児童労働」、避難先のヨルダンでは47%の子どもが働く
2015年7月15日
2014年上期に家を追われたのは550万人、難民総数はシリア・アフガニスタン・ソマリアの順
2015年1月15日
母国から逃れる途中で命を落とす人は2014年に5000人、3分の2はカリブ海で溺死
2015年1月7日
「ニュースではわからない本当のシリアを知ってほしい」、シリア人留学生が京都で現代アート・写真展
2014年12月12日
トルコにとってシリア難民は“お客様”ではなく“お荷物”、イスタンブールでは住宅の賃貸価格上昇も
2014年12月2日
シリア遊牧民を撮り続ける吉竹めぐみさん、「支援の機運を盛り上げよう!」
2014年8月28日
シリア国民への「保護する責任」を国際社会は果たしていない、ヒューマン・ライツ・ウォッチの「ワールドレポート2014」
2014年1月26日
シリア難民の子どもが抱える不安・孤独・苦痛、UNHCRは「この惨状を世界はもっと知るべき」
2013年12月15日
援助団体のスタッフがシリア難民女性をセクハラ、ヒューマン・ライツ・ウォッチが告発
2013年12月11日
「平和的に解決できたらいいのに」、映画が伝えるシリア難民の叫び
2013年10月9日
「21世紀を女性の世紀に」、第68回国連総会で事務総長が演説
2013年9月28日
「女性の力で世界に平和を」、国連総会で安倍首相が一般討論演説
2013年9月28日
シリアの子どもたちが栄養不良の危機、セーブ・ザ・チルドレンが警告
2013年9月26日
シリア危機でWFPは500万人に食料支援、「空腹のまま子どもを眠りにつかせてはいけない」
2013年9月22日
軍事介入でシリアの紛争は終結するのか? 人権2団体は慎重論
2013年9月3日
家族を助ける「サバイバル・セックス」、売春婦と化すシリア難民たち
2013年8月31日
180万を超えるシリア難民を救え、「難民受け入れ国」に支援の手を!
2013年8月24日
兵士になるか 家族の安全か、シリア難民の若者が抱える苦悩
2013年5月23日
泥沼化するシリアの紛争、「支援金が圧倒的に足りない」とオックスファム
2013年5月3日
「国連の課題と展望」で国連フォーラムが勉強会、マリ・シリアへの介入などで議論
2013年4月23日
シリアの最前線で戦う新婚カップル、「家族の元に戻ることはない」
2013年2月6日
“シリアの春”は誰のための戦いか、シリア人の切実な叫び「民主主義より人命を」
2013年1月24日
「シリアに今は帰れない」、“難民キャンプの外”のシリア人からのメッセージ
2012年12月26日
難民を助ける会、“難民キャンプに入れない”シリア避難民を食料支援
2012年11月2日
お知らせ
【〆切2/10】異文化交流プログラム「英語をしゃべってミャンマーの孤児を救え!」第4期(2~5月)の参加者募集!
2023年1月24日
新年は「やる気」を「スキル」に変換するチャンス! 「途上国」をキーワードに学ぶプログラム一覧(2023年1、2月スタート)
2023年1月3日
【お試しコースのみ追加募集】レッスン料がベネズエラ人を救う!『命のスペイン語レッスン』(22年11月8日~23年4月30日)
2022年12月27日
【追加募集2/1まで】途上国を発信するganas記者になろう!『77日記者研修』(20期)参加者募集
2022年12月17日
【〆切2/6】「伝わる書き方」と「途上国」を同時に学ぶ!グローバルライター講座(23期)の受講者募集
2022年12月15日
【〆切1/9】途上国ウォッチャーになろう!「途上国ニュースの深読みゼミ」(4期)、2023年1月12日から開講します
2022年12月6日
【〆切1/6】JICA海外協力隊のためのエッセーの書き方講座(初級編)の3期生を募集! 候補生・現役隊員・OVまで
2022年12月5日
【〆切12/13】インド人青年と学ぶ!「タブーなしのカースト講座」(第1期)の参加者募集
2022年12月2日
【12/2講演会】インド人から見たカースト、「逆差別」にあったから僕は日本へやってきた
2022年11月14日
【11/22講演会】「国境なき医師団」の仕事は医療だけじゃない 南スーダンでアドミンが活躍!
2022年11月3日
お知らせ一覧へ >>
アクセスランキング
ユニクロ 無印‥‥日本企業12社が中国でウイグル人を強制労働させていた、ヒューマンライツ・ナウが報告
フィリピンのタマネギが世界で最も高くなった! 理由は「カルテル」「農業省」「大統領」
【ミャンマーが「セックス観光大国」になる日②】貧困女性にとって売春ビジネスは最後の頼みの綱なのか!?
世界最弱パスポートはアフガニスタン、英コンサル会社が23年版ランキング
「下のカーストを優遇しすぎ! だから僕は日本にやって来た」 バラモンのインド人留学生が本音語る
パキスタンとアフガニスタンの女性はなぜ教育を受けられないのか?
【ミャンマーが「セックス観光大国」になる日①】一晩の稼ぎは月収並み! 外国人が女を爆買い
キベラスラムに子どものサッカーリーグ、ケニアの元プロサッカー選手が立ち上げ
殺されたダリットの少女の遺体は木に吊るされていた、アムネスティ「公正な捜査を」
中国でまん延する“どぶ油”、安さの裏に潜む「健康リスク」