フェイスブック
Twitter
Google+
はてブ
RSS
Menu
Search
ganas – 途上国・国際協力に特化したNPOメディア
紛争
政策
人権・教育
経済
環境
社会
人・仕事
アジア
中東
大洋州
アフリカ
中南米
欧州・北米
カテゴリー: 社会
“タナカ女子”はカワイイ! ミャンマー男性40人に好みの顔を聞いてみた
2016年9月11日
無我夢中でつかみ取った成功、ミャンマー人風刺画家の壮絶な人生
2016年9月10日
格闘技ラウェイの魅力は「勇気をもって戦う選手の姿」、ミャンマー紙ザ・ボイスが太鼓判
2016年9月8日
無料で3カ国語を習得!? ミャンマーの寺子屋で女子大生が夢を追う
2016年9月7日
ガチガチ社会主義が揺らぐキューバ、元朝日記者がみた「今」
2016年9月6日
【大洋州でGapYear(3)】フィジー人はフィジーが大好き! 国旗のTシャツが普段着
2016年9月6日
ナイロビの刑務所で大盛況のミスコン、優勝者は「恋人殺人容疑の女性」
2016年9月2日
ミャンマーの伝統たばこは消えゆく運命? 西洋文化に駆逐されるのか
2016年8月26日
8月28日に渋谷で“イマドキ女子のアフリカファッションショー”、早大生が企画
2016年8月25日
イラン映画の巨匠・キアロスタミ監督の追悼上映会、渋谷のユーロスペースで19日まで
2016年8月18日
アンコールワットの街にある路地裏のスケート場、週5回通う中学生「友だち100人できた」
2016年8月13日
「救える命は守る」、テロ続くアフガニスタンでシャンティ国際ボランティア会が防災教育
2016年8月13日
サーカスが人生を切り開く! カンボジアの地方出身者がイタリアで公演も
2016年8月11日
成功の鍵は語学力! カンボジアの寺子屋で学べばレクサス買える
2016年8月9日
夜明け前からスーパーに並んでも食料は手に入らない!? 悪化の一途をたどるベネズエラ危機
2016年8月7日
ボビー・オロゴンさんが母国ナイジェリアのJICA地域保健プロジェクトを視察、「日本で当たり前のことはどこでもそうじゃない」
2016年7月30日
ラオスに「クマもん&ゾウTシャツ」の群れ! 元留学生らが熊本震災チャリティイベント
2016年7月18日
【大洋州でGapYear(1)】仕事終わりはビールでなく「カバ」! フィジー流ストレス発散法
2016年7月11日
食中毒、工事現場の感電‥‥リゾートではないセブを学べる「国際保健研修」を看護師が企画
2016年6月30日
住む場所によって断食時間はマチマチ! 米ミネソタのイスラム教徒は辛いよ
2016年6月26日
海外在留邦人は過去最多の132万人、でも20代男性はたったの6万6000人!
2016年6月24日
世界初のマラリアワクチン誕生か?! 阪大がブルキナファソで臨床
2016年6月13日
小龍包がおいしいのは“コピー品”のおかげ?!
2016年5月29日
52万人が携帯アプリで健康相談! 南ア生まれのヘルスケアサービス「ハロードクター」が6カ国に進出
2016年5月23日
「ぼくは恐妻家連盟のメンバーなんだ」、ミャンマー男性の定番ジョーク!?
2016年5月20日
「おしん」人気はいまも絶大? ミャンマーの女子高生「日本で働きたい!」
2016年5月19日
4月25日は「世界マラリアデー」、地下鉄に中吊り広告「2分に1人、蚊に刺されるだけで子どもの命が奪われる」
2016年4月23日
マイクロファイナンスで「貧困の連鎖」を断ち切れるか、ヤンゴンの貧しい一家の物語
2016年4月11日
【ミャンマーが「セックス観光大国」になる日②】貧困女性にとって売春ビジネスは最後の頼みの綱なのか!?
2016年4月8日
【ミャンマーが「セックス観光大国」になる日①】一晩の稼ぎは月収並み! 外国人が女を爆買い
2016年4月8日
口ぐせは「ヤーバーデー」、ミャンマー人は遅刻に寛容!
2016年4月3日
ミャンマー菓子を売る貧困地区のおばあちゃん、マイクロファイナンスで夢膨らむ!
2016年4月2日
侵略した“憎い日本”をミャンマー人が許す4つの理由とは?
2016年3月31日
ミャンマーのマドラサに通う子どもたち、将来の夢は 「サウジで先生」
2016年3月30日
ミャンマーでイスラム教徒と仏教徒の恋愛はあり?
2016年3月29日
貧困は「カルマ」のせい? ミャンマー仏教徒の輪廻転生へのこだわり
2016年3月29日
「ミャンマーは好き。でもサウジはもっと好き」、ヤンゴンのイスラム学校の生徒・教師20人に聞いた
2016年3月29日
ミャンマーの仏教徒はイスラム教徒をなぜ嫌悪するのか? 「バマー・ムスリム」が語る
2016年3月23日
セブのごみ山豚商売家族、いつ来るかわからない退去命令
2016年3月21日
「映らないテレビ」はインテリア? セブのごみ山で暮らす人たちの“ささいな贅沢”
2016年3月20日
フィリピン人は独裁者を許す!? 故マルコス氏の息子が副大統領選で支持率トップ
2016年3月20日
糖尿病患者を救う? 健康意識の波に乗るセブのスムージー店mooshi
2016年3月20日
暑いセブで今、タイがアツい!
2016年3月18日
タガログ語と英語のミックス本! フィリピンの若者を中心に人気
2016年3月18日
フィリピン大学セブ校の学生20人にアンケート、小遣いは月1万4000円!
2016年3月17日
近代文明の介入なかったパプアニューギニア、体調悪いと「黒魔術」疑う!?
2016年3月15日
ヤンゴン大生の好きな隣国ランキング、首位は「買い物天国のタイ!」
2016年3月10日
南の島に渡った日本人神父③~試される「人としての器」~
2016年3月10日
南の島に渡った日本人神父②~「フィリピン人だと知らなかった」~
2016年3月10日
南の島に渡った日本人神父①~マンギャンの島に集まった4人の日本人~
2016年3月10日
« 前へ
1
…
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
…
15
次へ »
お知らせ
【7/21(海の日)@JICA地球ひろば】異邦人が撮った写真の向こう側~ヨルダンの街角、ベナンの農村、コロンビアの先住民保護区から~
2025年7月9日
【早割7/28】アフリカとアラブの交差点“スワヒリ都市”で多様な民族を取材しよう!『Global Media Camp in ケニア』参加者募集
2025年7月4日
【開催決定!7/18まで追加募集】チェンマイに逃れたミャンマー難民を取材しよう!『Global Media Camp in タイ』(先着順)
2025年7月3日
【開催決定!締切7/24】内戦避難民 ベネズエラ難民 先住民 ミス・コロンビアを取材しよう!『Global Media Camp in コロンビア』参加者募集
2025年7月2日
【早割7/15】アフリカのスモールビジネスを徹底取材!『Global Media Camp in ベナン』参加者募集
2025年6月25日
【締切延長7/2!】ワールドカフェでディスカッション!”パレスチナの100年後” を考える「パレスチナ講座」
2025年6月21日
夏は熱い現場へGO! タイ/南米/アフリカで「市民ジャーナリスト」になる『Global Media Camp』
2025年5月21日
【「夏休み集中コース」募集! 7/26まで先着順】国民の4分の1が難民に‥‥ベネズエラ人から学ぶ『命のスペイン語レッスン』(14期)
2025年4月21日
【締切7/1】世界情勢が面白くなる!『途上国ニュースの深読みゼミ』(7月)受講者募集
2025年4月21日
【締切6/28】複眼の視点でユニークな海外発のエッセーを書こう!グローバルライター講座『初級コース』(7月)~協力隊から途上国好きまで~
2025年4月21日
お知らせ一覧へ >>
アクセスランキング
【ラオス無法地帯を行く⑧】風俗嬢の取り分は4割、「ここで働く以外に選択肢はない」
【ラオス無法地帯を行く⑦】路上に整列する風俗嬢、ここは中国人のための赤線地帯だった
ユニクロ 無印‥‥日本企業12社が中国でウイグル人を強制労働させていた、ヒューマンライツ・ナウが報告
枯れ葉剤の後遺症に苦しむハノイの子ども施設「平和村」、課題は「リハビリ技術の向上」
児童婚は貧困のセーフティネット、バングラデシュの事例でヒューマン・ライツ・ウォッチが報告書