フェイスブック
Twitter
Google+
はてブ
RSS
Menu
Search
ganas – 途上国・国際協力に特化したNPOメディア
紛争
政策
人権・教育
経済
環境
社会
人・仕事
アジア
中東
大洋州
アフリカ
中南米
欧州・北米
カテゴリー: 紛争
ガザ紛争から1年、「子どものおねしょが増えた」とセーブ・ザ・チルドレンが報告書
2015年7月10日
表現の自由を制限するイランが「『イスラム国』風刺画コンテスト」を開催、真の目的は「イスラム国」非難ではなかった!
2015年7月1日
世界の122人に1人が難民・避難民・庇護申請者、なくならない紛争受け2014年は最悪に
2015年6月19日
スンニ派とシーア派の宗派対立、「安易な決めつけ」は本質を見過ごす
2015年6月10日
パレスチナ問題の解決は遠のくばかり、立山良司防衛大名誉教授らが危惧
2015年6月3日
中央アフリカで激化する「セレカ」と「アンチバレカ」の紛争、苦しむ障がい者ら
2015年5月8日
ガザは封鎖で復興進まず、パレスチナ子どものキャンペーンが報告会
2015年4月24日
「イスラム教徒への差別は当たり前」とナイジェリア人留学生、誰もがテロリストになりうる?
2015年4月16日
「イスラム国」対策、空爆ではなくイラク政府に圧力を! イラク人質事件の高遠菜穂子さん訴える
2015年1月17日
2014年上期に家を追われたのは550万人、難民総数はシリア・アフガニスタン・ソマリアの順
2015年1月15日
母国から逃れる途中で命を落とす人は2014年に5000人、3分の2は地中海で溺死
2015年1月7日
母国から逃れる途中で命を落とす人は2014年に5000人、3分の2はカリブ海で溺死
2015年1月7日
トルコにとってシリア難民は“お客様”ではなく“お荷物”、イスタンブールでは住宅の賃貸価格上昇も
2014年12月2日
難民は貧民ではない! マラウイの難民キャンプで見た「生きる貪欲さ」
2014年11月24日
「アフガニスタンに笑いを!」、笑福亭鶴笑師らが大阪で帰国報告
2014年10月22日
2014年上期の庇護申請は24%増の33万7000人、シリア・イラクの紛争で難民増加が背景
2014年10月6日
シリア難民300万人突破、人口の半数から家を奪う紛争
2014年8月29日
シリア遊牧民を撮り続ける吉竹めぐみさん、「支援の機運を盛り上げよう!」
2014年8月28日
2013年に命を落とした「人道支援要員」は全世界で155人、過去最多とOCHA
2014年8月21日
世界から子ども兵がなくならない理由 1億挺のカラシニコフ銃「AK-47」
2014年6月20日
元子ども兵の「くそったれでいまいましい人生」描く コートジボワールのルノドー賞作家アマドゥ・クルマ
2014年6月15日
南スーダン内戦で親からはぐれた子どもは3500人、UNICEFが268人の再会を橋渡し
2014年5月29日
ハリウッド女優がイスラエル企業の宣伝大使に、世界中から非難の嵐
2014年4月20日
シリア紛争から3年、かつての人口の4割が難民・国内避難民に
2014年3月27日
学校への攻撃が「紛争の戦術」になっている、国際機関・NGOが警鐘
2014年3月7日
ソチ冬季オリンピックは平和をもたらすか? 緊張続くカフカス地域を考える
2014年2月3日
ルワンダ大虐殺から20年、和解のために“被害者の家を建てる”加害者たち
2014年1月23日
ナイジェリア中部で続く大量殺害、「政府は加害者の捜査・訴追を」とヒューマン・ライツ・ウォッチ
2014年1月16日
アジア太平洋で拘禁される難民・庇護希望者は1万4000人、UNHCRが警鐘
2013年12月25日
シリア難民の子どもが抱える不安・孤独・苦痛、UNHCRは「この惨状を世界はもっと知るべき」
2013年12月15日
援助団体のスタッフがシリア難民女性をセクハラ、ヒューマン・ライツ・ウォッチが告発
2013年12月11日
難民の先進国への庇護申請、2013年は過去最多の55万人か
2013年12月8日
【ガーナNOW!女子大生は見た(5)】「ボク紛争」を考える、知れば知るほど複雑さに打ちのめされる
2013年12月3日
テロへの無人機攻撃は“無法状態”だ、「国際ルールを策定すべき」とヒューマンライツ・ナウ
2013年11月13日
アフリカの「子ども兵士」の実態を学ぶ学生団体PPF、ひとりひとりが平和の“ピース”になる!
2013年11月3日
シリアの子どもたちが栄養不良の危機、セーブ・ザ・チルドレンが警告
2013年9月26日
シリア危機でWFPは500万人に食料支援、「空腹のまま子どもを眠りにつかせてはいけない」
2013年9月22日
軍事介入でシリアの紛争は終結するのか? 人権2団体は慎重論
2013年9月3日
家族を助ける「サバイバル・セックス」、売春婦と化すシリア難民たち
2013年8月31日
180万を超えるシリア難民を救え、「難民受け入れ国」に支援の手を!
2013年8月24日
ウガンダに3万人以上の子ども兵士、最初に受ける命令は「母を殺せ」
2013年7月30日
世界の現実を知らなくていいのか、Days Japanの名古屋写真展に900人が来場
2013年7月23日
難民向け仮設住宅をイケアがデザイン、ソーラーパネルで発電も
2013年7月7日
文民出身のエジプト大統領を軍が追放、サウジとシリアは支持・英米は懸念
2013年7月4日
難民・避難民・庇護申請者は2012年末で4500万人、世界で紛争収まらず18年ぶりの多さ
2013年6月20日
オブザーバー国家となったパレスチナ、「何も変わっていない」とJVCの今野泰三氏
2013年6月10日
兵士になるか 家族の安全か、シリア難民の若者が抱える苦悩
2013年5月23日
チベット人の魂を中国は侵略している! ドキュメンタリー映画「チベット・イン・ソング」が日本初公開
2013年5月7日
泥沼化するシリアの紛争、「支援金が圧倒的に足りない」とオックスファム
2013年5月3日
「国連の課題と展望」で国連フォーラムが勉強会、マリ・シリアへの介入などで議論
2013年4月23日
« 前へ
1
2
3
4
5
次へ »
お知らせ
【締切11/1】独裁政権が倒れるまで‥‥経済崩壊で生活苦に陥るベネズエラ人から学ぶ『命のスペイン語レッスン』(15期)受講者募集
2025年9月12日
世界が右傾化するいま知っておきたい「グローバルサウス」を核にライティング・ニュース・外国語! 秋冬のプログラム一覧
2025年9月9日
【締切延長9/23】無料トライアルあり「ミャンマー英語サロン」9期(9月15日~)参加者募集!
2025年8月30日
【締切10/4】グローバルサウス・国際協力を伝える市民ジャーナリストになろう!『77日記者研修』(26期)参加者募集
2025年8月20日
【早割10/1】「伝わる書き方」と「グローバルサウス」を同時に学ぶ!『グローバルライター講座』(29期)の受講者募集
2025年8月20日
【早割9/26】世界情勢が面白くなる!『途上国ニュースの深読みゼミ』(10、11、12、26年1月)受講者募集
2025年8月20日
【8/17開催】ミャンマー英語サロン”つながる夏”の感謝DAY ~ランチ&現地ライブ報告~
2025年8月13日
【締切8/31】「日本語トークセッション」(2期)ミャンマーなど4カ国から選べる異文化交換!
2025年8月12日
【「夏休み集中コース」募集!8/25まで先着順】国民の4分の1が難民に‥‥ベネズエラ人から学ぶ『命のスペイン語レッスン』(14期)
2025年7月27日
【開催決定!8/4まで追加募集】内戦避難民 ベネズエラ難民 先住民 ミス・コロンビアを取材しよう!『Global Media Camp in コロンビア』(先着順)
2025年7月26日
お知らせ一覧へ >>
アクセスランキング
【ラオス無法地帯を行く⑧】風俗嬢の取り分は4割、「ここで働く以外に選択肢はない」
タイに潮州人が多いわけ、華人の王朝があった
「レイプ犯が無罪になる法律」が世界20カ国にあった、国連人口基金が問題視
【ラオス無法地帯を行く⑤】ゴールデントライアングル経済特区に潜入、怪しさ漂うカオスの街だった
中国でまん延する“どぶ油”、安さの裏に潜む「健康リスク」