フェイスブック
Twitter
Google+
はてブ
RSS
Menu
Search
ganas – 途上国・国際協力に特化したNPOメディア
紛争
政策
人権・教育
経済
環境
社会
人・仕事
アジア
中東
大洋州
アフリカ
中南米
欧州・北米
記事一覧
“アルビノ狩り”がタンザニアで多発、遺体の取引価格は平均年収の120倍にも
2015年2月23日
漂着したビーチサンダルがカラフルな動物に! ケニアの会社オーシャン・ソール
2015年2月23日
途上国で広まる無収水対策、「スマートボール」が漏水を音で知らせる
2015年2月20日
バーレーンの「2月14日革命」から4年、野党党首の釈放をデモで要求
2015年2月18日
持続可能な世界の実現には「日本で活動するNPO」の力も必要、よこはま国際フォーラム2015
2015年2月16日
ガーナのバレンタインデーは「チョコの日」、セックスは控えましょ!
2015年2月14日
ペルーの先住民がアマゾンの油田を占拠、40年以上続く水質汚染を訴え
2015年2月13日
「国際協力大綱」の閣議決定でNGOが緊急声明、「非軍事原則の徹底を」
2015年2月12日
「アルカイダは食事や制服を支給してくれた」、13歳の弟を空爆で失ったイエメン人女性が証言
2015年2月10日
【フィジーでBulaBula協力隊(14)】ウェイストピッカーを「取り締まり」から「許可制へ」、シンガトカで進む行政と市民の協働ゴミ管理プロジェクト
2015年2月5日
エチオピアで悪化するメディアの弾圧、2014年に民間6媒体が廃刊に追い込まれる
2015年2月4日
「“普通”のパレスチナ人少年でも自爆未遂する」、元朝日新聞中東アフリカ総局長の川上泰徳氏が退職記念講演
2015年2月3日
中南米の日系企業に明暗、メキシコとコロンビアは絶好調・ベネズエラは泥沼
2015年2月3日
アフガニスタンで相次ぐメディアへの攻撃、「報道の自由は瀕死状態」とヒューマン・ライツ・ウォッチ
2015年2月2日
イスラエルでタイ人労働者が過労死か、ヒューマン・ライツ・ウォッチが告発
2015年2月2日
2016年には「1%の最富裕層」が世界の富の半分以上を保有する、オックスファムが報告
2015年1月30日
~24人・20の国籍の生徒たち~フランスの移民を題材とした映画「バベルの学校」、1月31日から日本で公開
2015年1月29日
出て行かなければゾウを放つ! インドの先住民がトラ保護区から強制退去に
2015年1月28日
カンボジアのフン・セン首相が在位30年、暴力と弾圧に歯止めを!
2015年1月27日
エジプト革命から4年、手に入れたのは自由か・格差か・監視か
2015年1月26日
エジプトの花嫁、真紅の下着で夫にサプライズ! 写真作家・常見藤代氏の「女ひとり、イスラム旅」
2015年1月25日
世界では12~15歳の2割が未就学、UNICEFとUNCESCOの報告書で明らかに
2015年1月24日
ギニア・シエラレオネ・リベリアで「はしか」が急増、「エボラで保健システムが打撃を受けている」とUNICEFが警鐘
2015年1月22日
フィジー版ソーシャルビジネスの「タンギモウジアギャラリー」、収益の4割を“囚人アーティスト”へ
2015年1月20日
貧困と気候変動のない世界を目指すには「2015年」がカギ! 120カ国のNGOが参加する「アクション2015」がキャンペーン
2015年1月20日
外務省の2015年度ODA予算は微増の4238億円、インフラ輸出に666億円・MDGsに614億円
2015年1月19日
「イスラム国」対策、空爆ではなくイラク政府に圧力を! イラク人質事件の高遠菜穂子さん訴える
2015年1月17日
2014年上期に家を追われたのは550万人、難民総数はシリア・アフガニスタン・ソマリアの順
2015年1月15日
途上国の人の方が幸せ? ギャラップの世界幸福度ランキング首位はフィジー
2015年1月12日
母国から逃れる途中で命を落とす人は2014年に5000人、3分の2は地中海で溺死
2015年1月7日
ナイジェリアの作家サロ=ウィワ氏の処刑から20年、世界で最も汚染された産油地域と石油メジャーとの戦い
2015年1月7日
人間の行動心理を開発に生かせ! 世銀が「世界開発報告2015:心・社会・行動」
2015年1月7日
母国から逃れる途中で命を落とす人は2014年に5000人、3分の2はカリブ海で溺死
2015年1月7日
【column】フィジー流の年越し方法、嫌なことは「カバ」に流す!?
2015年1月4日
アラブにもきらきらネームがある!? 「アーヤ」「ナダ」‥‥
2015年1月4日
トイレは74人に1つ、知的・精神障がいのインド人女性の扱いは「動物以下」
2014年12月24日
患者へのレイプが日常的、グアテマラの「世界で最も危険」な病院
2014年12月23日
【フィジーでBulaBula協力隊(13)】 “お気楽国民性”は近代化で消えるのか? 今を楽しく生きるのも悪くない
2014年12月20日
インドネシアで半世紀続く女性警官志望者への「処女検査」、ヒューマン・ライツ・ウォッチが批判
2014年12月18日
元協力隊員が立ち上げたエチオピア発高級レザーバッグブランド「andu amet」、目指すは「完璧なエシカル」
2014年12月17日
トルコのエルドアン大統領「若者よ、オスマン語を学べ」、高校での必修化方針に波紋
2014年12月16日
「ニュースではわからない本当のシリアを知ってほしい」、シリア人留学生が京都で現代アート・写真展
2014年12月12日
BOPビジネスの肝は「自社のリソースと現地住民のアイデア」、リコーがインド北東部で「プリントショップ」「ウーマンショップ」を出店
2014年12月9日
トルコにとってシリア難民は“お客様”ではなく“お荷物”、イスタンブールでは住宅の賃貸価格上昇も
2014年12月2日
「リサイクル」はBOPビジネスの商機か、JICAのFS支援も事業化率は3割以下
2014年12月1日
最も“慈悲深い国”はミャンマー、国民の91%が金銭を寄付する
2014年11月30日
再会拒む日本人の父に手紙を8年送り続けた日比国際児、「日本国籍が欲しい」
2014年11月27日
【ドミニカ共和国de協力隊 (13)】原因は何? 劣悪な教育環境
2014年11月27日
「アニメ」や「ゆるキャラ」・・・イスラエルを親しみやすい国に、駐日大使館のPR戦略
2014年11月26日
「アフリカで最も影響力のある女性10人」を仏メディアが選出、リベリアのサーリーフ大統領やアンゴラの富豪イザベル・ドス・サントス氏ら
2014年11月25日
« 前へ
1
…
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
…
39
次へ »
お知らせ
【締切 11/3】文章力も集中力も、世界への興味もすべてわが子に! 同世代と毎週オンラインで記事を書く『ganasユース記者サロン』、新規開講
2025年10月13日
【締切10/31】世界情勢が面白くなる!『途上国ニュースの深読みゼミ』(11、12、26年1月)受講者募集
2025年10月9日
【締切10/9】ベナン人に教わる『アフリカ流フランス語教室』12期(10月13日~)新講師を迎え開講!
2025年9月19日
【締切11/1】国際協力の新しいカタチ! 経済崩壊で生活苦に陥るベネズエラ人から学ぶ『命のスペイン語レッスン』(15期)受講者募集
2025年9月12日
世界が右傾化するいま知っておきたい「グローバルサウス」を核にライティング・ニュース・外国語! 秋冬のプログラム一覧
2025年9月9日
【締切延長9/23】無料トライアルあり「ミャンマー英語サロン」9期(9月15日~)参加者募集!
2025年8月30日
【締切10/9まで延長】グローバルサウス・国際協力を伝える市民ジャーナリストになろう!『77日記者研修』(26期)参加者募集
2025年8月20日
【締切10/10】「伝わる書き方」と「グローバルサウス」を同時に学ぶ!『グローバルライター講座』(29期)の受講者募集
2025年8月20日
【8/17開催】ミャンマー英語サロン”つながる夏”の感謝DAY ~ランチ&現地ライブ報告~
2025年8月13日
【締切8/31】「日本語トークセッション」(2期)ミャンマーなど4カ国から選べる異文化交換!
2025年8月12日
お知らせ一覧へ >>
キーワード
ミャンマー
(280)
NGO
(179)
フィリピン
(154)
カンボジア
(100)
タイ
(95)
コロンビア
(94)
青年海外協力隊
(93)
インド
(90)
難民
(89)
ビジネス
(86)
ベナン
(83)
貧困
(72)
ケニア
(65)
女性
(58)
中国
(57)
宗教
(54)
ベネズエラ
(53)
シリア
(52)
民主化
(51)
農業
(47)
アクセスランキング
【ラオス無法地帯を行く⑧】風俗嬢の取り分は4割、「ここで働く以外に選択肢はない」
コカの葉っぱは万能薬だ! コロンビアのエンベラ・チャミ族「コカイン以外の使い方を広めたい」
海外に自分の居場所があった! コロンビア18年の日本語教師・羽田野香里さんの生き方
「競技かるたは武道!」、コロンビアで熱中する母娘がいた
参院選で目立つ反移民政策、NGO1143団体が共同声明「外国人優遇は全くのデマ」