フェイスブック
Twitter
Google+
はてブ
RSS
Menu
Search
ganas – 途上国・国際協力に特化したNPOメディア
紛争
政策
人権・教育
経済
環境
社会
人・仕事
アジア
中東
大洋州
アフリカ
中南米
欧州・北米
記事一覧
中国の漢方薬草は農薬まみれ、グリーンピースが告発
2013年7月4日
東南アジアで仕事を探す日本の若者たち、フィリピン・セブで就職フェア!
2013年7月2日
元出稼ぎ労働者が“新中間層”? フィリピン・セブで起業相次ぐ
2013年6月29日
青年海外協力隊は「黒子」であるべきか、ボランティアの役割を考える
2013年6月28日
「日本に来たことを後悔する」難民ら、悲惨な状況は変わらない
2013年6月27日
【日本アフリカ学会レポート②】ザンビアの土地収奪には「伝統的権威」も加担している、大山修一・京大准教授が指摘
2013年6月26日
「アフガニスタンは忘れられている」、日本のNGOが視察報告会
2013年6月25日
【日本アフリカ学会レポート①】変わりゆく「協同労働」のカタチ、エチオピア農民にみる
2013年6月23日
難民・避難民・庇護申請者は2012年末で4500万人、世界で紛争収まらず18年ぶりの多さ
2013年6月20日
ナイジェリアの人口、2050年に米国を抜く
2013年6月19日
【セネガル協力隊がゆく(5)】子どもに文房具を買わない親をどうするか、アフリカの教育を考える
2013年6月18日
G8サミット開幕へ、「タックスヘイブンの廃止と土地収奪の終焉を」とオックスファム
2013年6月18日
グラミン銀行のユヌス氏「利潤追求ビジネスが貧困を生む」
2013年6月15日
途上国で収奪された土地は日本の国土以上、米国・英国・マレーシア・UAEの企業が群がる
2013年6月15日
アフリカと日本のNGO、モザンビークでJICAが推進する農業開発は「土地収奪だ」
2013年6月14日
信仰心の強さ=同性愛の否定? ピューリサーチ調査
2013年6月13日
「都市農業」を世界蔬菜研究センターが普及促進へ、小規模菜園で年500キログラムの野菜生産も
2013年6月12日
オブザーバー国家となったパレスチナ、「何も変わっていない」とJVCの今野泰三氏
2013年6月10日
食の安全保障を考える、国連フォーラムが勉強会
2013年6月10日
TICAD Vでアフリカの貧困が悪化する可能性も、オックスファムが懸念
2013年6月7日
TICAD Vが閉幕、安倍首相「伸びるアフリカに投資するのは今」
2013年6月4日
ジンバブエのNGOがTICAD Vで訴え、「女子の早すぎる結婚をなくし、中等教育の充実を」
2013年6月3日
アフリカと日本のNGOが提言、「ポスト2015開発アジェンダ」の欠点をTICAD Vが補完を
2013年6月2日
TICAD Vに日本の技術が集結、アフリカで地雷撤去も
2013年6月2日
妊産婦にもっと投資を! マラウイ大統領 がTICAD Vで呼びかけ
2013年6月2日
3兆2000億円の支援を約束、安倍首相がTICAD Vで基調講演
2013年6月1日
TICAD Vがあす開幕、「経済偏重は貧困を悪化させる」とオックスファムが警鐘
2013年5月31日
12億人が電力アクセスをもたない、世界人口の6人に1人
2013年5月31日
「企業による植民地化」がインドネシアで進む、過去10年で収奪された土地は日本の国土の25%
2013年5月29日
【協力隊deコロンビア(17)】「やってあげる」のではなく「やり方を教える」、国際協力の本質に気付く
2013年5月28日
兵士になるか 家族の安全か、シリア難民の若者が抱える苦悩
2013年5月23日
世銀やドイツ銀行が土地収奪に加担? グローバル・ウィットネスが告発
2013年5月22日
セックスワーカーは中国に600万人、ヒューマン・ライツ・ウォッチは「人権侵害に終止符を!」
2013年5月21日
「経済の復興」か「心の復興」か? アチェを視察した岩手の高校生らが討論
2013年5月20日
世界で食べられている昆虫は1900種以上! 生産効率は牛肉の4倍
2013年5月17日
グリーンエコノミーが土地収奪を引き起こす、FoE Japanが三菱商事のプロジェクトに警鐘
2013年5月15日
バングラデシュ政府が“世銀に頼らず”橋を建設へ、背景には「汚職疑惑」?
2013年5月14日
資源収入の20%を教育予算に回すと「途上国の通学率は2倍に!」、UNESCOがレポート
2013年5月9日
【カンボジア伝統芸能に向き合う若者たち③】経済発展の中で「文化のよりどころ」を考える
2013年5月8日
チベット人の魂を中国は侵略している! ドキュメンタリー映画「チベット・イン・ソング」が日本初公開
2013年5月7日
泥沼化するシリアの紛争、「支援金が圧倒的に足りない」とオックスファム
2013年5月3日
チベット フェスティバルが開幕、目玉は仮面舞踏「チャム」
2013年5月2日
クスコで出会った物売りの少年、夢は観光ガイド‥‥
2013年5月1日
シャーガス病の患者を81万人に半減させたJICAの取り組み、協力隊員が下支え
2013年4月30日
【インドを旅する③】バクシーシを見た!
2013年4月29日
【インドを旅する②】指がちょん切れた!
2013年4月28日
【インドを旅する①】ナースはやさしかった!
2013年4月28日
予防接種の費用は10年前の28倍に! 国境なき医師団は「製薬会社は値下げを」
2013年4月27日
「1日1.25ドル以下」の生活者は世界で12億人、サブサハラとインドに7割集中
2013年4月26日
【セネガル協力隊がゆく(4)】15人家族の生活費は1カ月2万5000円、教育費を捻出する余裕はない
2013年4月26日
« 前へ
1
…
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
次へ »
お知らせ
【締切11/1】独裁政権が倒れるまで‥‥経済崩壊で生活苦に陥るベネズエラ人から学ぶ『命のスペイン語レッスン』(15期)受講者募集
2025年9月12日
世界が右傾化するいま知っておきたい「グローバルサウス」を核にライティング・ニュース・外国語! 秋冬のプログラム一覧
2025年9月9日
【締切延長9/23】無料トライアルあり「ミャンマー英語サロン」9期(9月15日~)参加者募集!
2025年8月30日
【締切10/4】グローバルサウス・国際協力を伝える市民ジャーナリストになろう!『77日記者研修』(26期)参加者募集
2025年8月20日
【早割10/1】「伝わる書き方」と「グローバルサウス」を同時に学ぶ!『グローバルライター講座』(29期)の受講者募集
2025年8月20日
【早割9/26】世界情勢が面白くなる!『途上国ニュースの深読みゼミ』(10、11、12、26年1月)受講者募集
2025年8月20日
【8/17開催】ミャンマー英語サロン”つながる夏”の感謝DAY ~ランチ&現地ライブ報告~
2025年8月13日
【締切8/31】「日本語トークセッション」(2期)ミャンマーなど4カ国から選べる異文化交換!
2025年8月12日
【「夏休み集中コース」募集!8/25まで先着順】国民の4分の1が難民に‥‥ベネズエラ人から学ぶ『命のスペイン語レッスン』(14期)
2025年7月27日
【開催決定!8/4まで追加募集】内戦避難民 ベネズエラ難民 先住民 ミス・コロンビアを取材しよう!『Global Media Camp in コロンビア』(先着順)
2025年7月26日
お知らせ一覧へ >>
キーワード
ミャンマー
(280)
NGO
(179)
フィリピン
(154)
カンボジア
(100)
タイ
(95)
青年海外協力隊
(93)
コロンビア
(93)
インド
(90)
難民
(89)
ビジネス
(86)
ベナン
(83)
貧困
(72)
ケニア
(65)
女性
(58)
中国
(57)
宗教
(54)
シリア
(52)
ベネズエラ
(50)
民主化
(49)
農業
(47)
アクセスランキング
【ラオス無法地帯を行く⑧】風俗嬢の取り分は4割、「ここで働く以外に選択肢はない」
タイに潮州人が多いわけ、華人の王朝があった
「レイプ犯が無罪になる法律」が世界20カ国にあった、国連人口基金が問題視
中国でまん延する“どぶ油”、安さの裏に潜む「健康リスク」
【ラオス無法地帯を行く⑤】ゴールデントライアングル経済特区に潜入、怪しさ漂うカオスの街だった