フェイスブック
Twitter
Google+
はてブ
RSS
Menu
Search
ganas – 途上国・国際協力に特化したNPOメディア
紛争
政策
人権・教育
経済
環境
社会
人・仕事
アジア
中東
大洋州
アフリカ
中南米
欧州・北米
記事一覧
20カ国で活動する「国境なき図書館」、本で癒やしと教育を
2012年12月7日
シリア難民の少女は“安上がりな花嫁”でいいのか? 買い漁るアラブ人男性たち
2012年12月7日
アフリカの男性に「家族計画」の意識生まれる?
2012年12月6日
マニフェストを徹底比較! 各党の「国際協力」度合いは?
2012年12月5日
タイに潮州人が多いわけ、華人の王朝があった
2012年12月5日
ミャンマーの“本当の民主化”に必要なこととは? “1823年の呪縛”からの脱却
2012年12月4日
根本的な貧困削減と社会転換に必要なのは「労働に焦点をおいた開発」、SOASの宮村敏講師
2012年12月3日
ベナンの障がい者が「石油」をナイジェリアから密輸?
2012年11月30日
【column】「ご飯は食べた?」と聞かれたら‥‥
2012年11月29日
たばこ税引き上げで増加する「密輸たばこ」、エジプト政府の苦闘
2012年11月29日
ロンドン大学院生らがエスニック料理を学内で販売、利益は「アジアの貧しい子どもたち」に
2012年11月28日
移民労働者による「送金額トップ5」、インド・中国・フィリピン・メキシコ・ナイジェリア
2012年11月28日
「国連人権理事会」の特別報告者、原発事故への日本政府の対応に“厳しい評価”
2012年11月27日
貧困層の子どもに「親はもっと愛情を注ぐべき」、IDBが育児支援?
2012年11月26日
キューバ初のトランスジェンダー議員が誕生
2012年11月25日
「世界の子どもの日」写真コンテスト開催中!
2012年11月23日
「外食」が貧困を悪化させる、アフリカ経済会議で専門家が指摘
2012年11月22日
「医療行為をとるか、政治的中立をとるか」、国境なき医師団の葛藤
2012年11月20日
【協力隊deコロンビア(14)】私の使命は「きっかけ」を与えること、でないと活動は継承されない
2012年11月19日
【yahman! ジャマイカ協力隊(7)】ハリケーン「サンディ」から学んだ! ジャマイカ人の生き抜く強さ
2012年11月16日
「平和なくして開発なし。開発なくして平和なし」、パンシェーリUNV事務局長が講演
2012年11月15日
世界で強まる「違法伐採」への目、日本はいまだ規制なし
2012年11月14日
“縫製大国”バングラデシュを支える女子工員ら、増え続けるセクハラに直面
2012年11月12日
深刻極まるスリランカの人権侵害、ヒューマン・ライツ・ウォッチが要請書
2012年11月9日
進化するPKO、ラドスーPKO局長は「日本にはより多くの女性要員を派遣してほしい」
2012年11月8日
【協力隊が見たエジプト女性のいま(3)】アラブ革命が女性にもたらしたのは「チャンス」
2012年11月8日
【カンボジア伝統芸能に向き合う若者たち①】アイデンティティーをどう再確立するのか
2012年11月7日
【視点】オバマ再選から考えるLGBT、ビジネスの力で差別を解消できるか
2012年11月7日
カメルーンのLGBT裁判、弁護士2人に脅迫メール
2012年11月6日
【協力隊deコロンビア(13)】ボランティアは「裏方に徹しろ」というけれど‥‥
2012年11月5日
難民を助ける会、“難民キャンプに入れない”シリア避難民を食料支援
2012年11月2日
140カ国が死刑廃止、サウジアラビアやイラクは処刑増やす
2012年11月2日
マラウイで油田発見、悪夢か朗報か
2012年11月1日
ポストMDGs策定でJANICが問題提起、きょうからロンドンで第2回会合
2012年10月31日
JICA英国事務所の神公明所長が語る「日本らしい援助」、国際社会にもっと情報発信を!
2012年10月30日
アジア太平洋の若者3600万人が失業状態、ILOが警鐘
2012年10月29日
ロナウドやジダンが貧困解決にアシスト、ブラジルで12月にチャリティーマッチ
2012年10月23日
オックスファム・ショップを支えるのは「地域のみんな」、商品の7割が寄付品!
2012年10月22日
【開発のことば】リグレット
2012年10月19日
「日本にも女性のリーダー誕生望む」、リベリア大統領が東大で講演
2012年10月18日
都市化はアフリカに経済発展をもたらさない?
2012年10月17日
世界では8億7000万人が飢餓状態、アフリカでは4人に1人
2012年10月16日
オックスファム、IMF・世銀総会は「切迫感なし」
2012年10月15日
オックスファム、「金の売却益で途上国を支援する」IMFCの決定を歓迎
2012年10月15日
うつ病は先進国だけの問題ではない、世界では5人に1人が罹患の可能性
2012年10月15日
「金融取引税」導入の動きをIMF専務理事が評価、オックスファムは歓迎の声明
2012年10月12日
オックスファム、ラガルドIMF専務理事とキム世銀総裁の記者会見に対する見解発表
2012年10月12日
「仕事」こそが開発の基盤、世銀がWDR2013を発表
2012年10月11日
災害対策は防災から「減災」へ、世銀とJICA研究所がセミナー
2012年10月11日
ブルドーザーに乗るスーツ姿の男たちがアフリカを食いつぶす
2012年10月11日
« 前へ
1
…
33
34
35
36
37
38
39
次へ »
お知らせ
【締切11/1】独裁政権が倒れるまで‥‥経済崩壊で生活苦に陥るベネズエラ人から学ぶ『命のスペイン語レッスン』(15期)受講者募集
2025年9月12日
世界が右傾化するいま知っておきたい「グローバルサウス」を核にライティング・ニュース・外国語! 秋冬のプログラム一覧
2025年9月9日
【締切延長9/23】無料トライアルあり「ミャンマー英語サロン」9期(9月15日~)参加者募集!
2025年8月30日
【締切10/4】グローバルサウス・国際協力を伝える市民ジャーナリストになろう!『77日記者研修』(26期)参加者募集
2025年8月20日
【早割10/1】「伝わる書き方」と「グローバルサウス」を同時に学ぶ!『グローバルライター講座』(29期)の受講者募集
2025年8月20日
【早割9/26】世界情勢が面白くなる!『途上国ニュースの深読みゼミ』(10、11、12、26年1月)受講者募集
2025年8月20日
【8/17開催】ミャンマー英語サロン”つながる夏”の感謝DAY ~ランチ&現地ライブ報告~
2025年8月13日
【締切8/31】「日本語トークセッション」(2期)ミャンマーなど4カ国から選べる異文化交換!
2025年8月12日
【「夏休み集中コース」募集!8/25まで先着順】国民の4分の1が難民に‥‥ベネズエラ人から学ぶ『命のスペイン語レッスン』(14期)
2025年7月27日
【開催決定!8/4まで追加募集】内戦避難民 ベネズエラ難民 先住民 ミス・コロンビアを取材しよう!『Global Media Camp in コロンビア』(先着順)
2025年7月26日
お知らせ一覧へ >>
キーワード
ミャンマー
(280)
NGO
(179)
フィリピン
(154)
カンボジア
(100)
タイ
(95)
青年海外協力隊
(93)
コロンビア
(93)
インド
(90)
難民
(89)
ビジネス
(86)
ベナン
(83)
貧困
(72)
ケニア
(65)
女性
(58)
中国
(57)
宗教
(54)
シリア
(52)
ベネズエラ
(50)
民主化
(49)
農業
(47)
アクセスランキング
【ラオス無法地帯を行く⑧】風俗嬢の取り分は4割、「ここで働く以外に選択肢はない」
「レイプ犯が無罪になる法律」が世界20カ国にあった、国連人口基金が問題視
タイに潮州人が多いわけ、華人の王朝があった
コロンビアのスラムに「子ども食堂」と「遊び場」を!内戦の避難民を支援してきたNGO女性リーダーの新構想
中国でまん延する“どぶ油”、安さの裏に潜む「健康リスク」