フェイスブック
Twitter
Google+
はてブ
RSS
Menu
Search
ganas – 途上国・国際協力に特化したNPOメディア
紛争
政策
人権・教育
経済
環境
社会
人・仕事
アジア
中東
大洋州
アフリカ
中南米
欧州・北米
タグ:中国
「2022年の途上国への送金額は79兆円以上」と世銀が見通し、ウクライナ向けは2割増か
2022年5月25日
中国にある日系企業にコチコンサルが緊急アンケート、「上海封鎖でキャッシュフロー悪化」は20%超
2022年5月14日
上海の厳しいロックダウンで「助け合い精神」が復活!? 黒酢の貸し借りも
2022年5月3日
米国に亡命したチベット人映画監督の娘「14年前も今も中国でチベット人に言論の自由はない」
2022年2月25日
10月31日総選挙のマニフェストを読み比べ、「途上国支援」に積極的なのは公明党と共産党
2021年10月27日
モンゴル語による教育が禁止されて1年、内モンゴル出身の滋賀県立大教授「息の根を止められる」
2021年9月23日
お笑いは日本が輸出できる最後のもの? 国際派芸人フランポネが留学生に日本語漫才を手ほどき
2021年9月1日
2020年の死刑執行数は全世界で26%減の483件、半分以上はイラン
2021年5月31日
男女格差が少ない国トップ20に途上国が7つ! ナミビア・ルワンダ・ニカラグア・コスタリカ・フィリピン・南ア・セルビア
2021年4月17日
ウイグル人の大学教授や編集者ら435人以上が行方不明? 中国の狙いはウイグル文化の根絶か
2021年4月9日
ユニクロ 無印‥‥日本企業12社が中国でウイグル人を強制労働させていた、ヒューマンライツ・ナウが報告
2020年10月20日
「新型コロナで中国の検閲が厳しくなった」はうそ? 中国人に本音を聞いてみた
2020年5月30日
新型コロナは世界中でDVを急増させる、「フランスは30%増えた」と国連が警鐘
2020年4月28日
アフリカ市場に特化した中国バイクメーカー「アプソニック」、ベナンの荷台付き三輪バイク市場でトップシェア!
2019年9月24日
TICAD 7で安倍首相が記者会見「アフリカはともに成長するパートナー」、中国との違いを強調
2019年8月31日
ウイグル人に対する中国政府の弾圧、「習近平への感謝の言葉」を言わないと拷問も
2018年12月27日
ベナンのヨーグルト工場は「超ブラック」だった! 1日15時間労働が慢性化
2018年3月18日
中国とロシアの独裁を支えるのは「IT」! 米プリンストン大学教授が分析
2017年11月25日
インドで「うんち」から金を取り出す! アイ・シー・ネット主催の「40億人のためのビジネスアイデアコンテスト」で最優秀賞
2017年3月1日
南スーダンでは都市住民の84%が「安全なトイレ」を使えない! NGOウォーターエイドが報告書
2016年11月25日
小龍包がおいしいのは“コピー品”のおかげ?!
2016年5月29日
【ミャンマーが「セックス観光大国」になる日①】一晩の稼ぎは月収並み! 外国人が女を爆買い
2016年4月8日
外国人旅行者の消費額は3兆5000億円! 中国人の“爆買い”がけん引
2016年1月22日
日本を訪れた外国人旅行者の4分の1が中国人! 2015年は過去最高
2016年1月20日
北朝鮮が観光業に本腰、訪問者は2020年までに200万人突破か
2015年12月31日
チベット人へのパスポート発給を中国政府が“禁止”? ダライ・ラマ14世の影響を抑えるためか
2015年7月26日
「自白を得るために拷問し続ける」中国の警察、ヒューマン・ライツ・ウォッチが批判
2015年5月21日
各国の生活満足度を米ピューリサーチが調査、メキシコ・ベネズエラ・ブラジルなど新興国が上位に
2014年11月19日
【中国が環境大国になる日(2)】 環境汚染の闇を照らす「美徳」という一筋の光
2014年10月10日
中国の「拷問器具産業」が急成長、アフリカへの輸出も
2014年9月29日
【中国が環境大国になる日(1)】14億の民をエコロジーに導く中国最大の環境団体「緑色浙江」
2014年9月26日
上海で「精進料理」を食べてみた、中国人らはなぜかハイテンション!
2014年8月26日
ネパール政府がチベット人の取り締まり強化、中国の圧力に屈し
2014年5月3日
中国でまん延する“どぶ油”、安さの裏に潜む「健康リスク」
2014年1月27日
中国で環境問題の住民運動が少ないのはなぜか?
2013年12月5日
中国は途上国なのか? 1人当たりGNIで世界を見てみよう
2013年12月1日
中国共産党が「労働教養制度」を廃止、人権団体は「評価するも警戒」
2013年11月29日
ヒマラヤに400以上のダム計画、インドと中国が水の収奪戦
2013年8月20日
中国の漢方薬草は農薬まみれ、グリーンピースが告発
2013年7月4日
セックスワーカーは中国に600万人、ヒューマン・ライツ・ウォッチは「人権侵害に終止符を!」
2013年5月21日
円借款で日本経済を活性化、外務・財務・経産3省が改善策
2013年4月24日
日本企業のアフリカビジネス、ネックは「政情不安」と「中韓企業」
2013年4月3日
チャイナリスクは「高まった」が7割、JETRO調査
2013年3月28日
北京の大気汚染は上海まで飛んでくるのか?
2013年3月25日
モザンビークでマンタ乱獲、中国で高まるフカヒレ需要で
2013年3月18日
中国のリンゴ農家「DDTの使用やめたら収入が12%増えた」、UNDPの環境配慮プロジェクト
2013年3月14日
中国の一人っ子政策、「結婚難」と「経済成長の減速」を引き起こす
2013年3月4日
遺伝子組み換え作物の世界の作付面積=日本の国土の4.5倍、ブラジルなど途上国で急拡大
2013年2月28日
タイに潮州人が多いわけ、華人の王朝があった
2012年12月5日
お知らせ
【早割7/27】ganas編集長と学ぶ「途上国ニュースの楽しい読み方ゼミ」、8月の水曜夜に開講します!
2022年6月21日
【〆切7/20】途上国を発信するganas記者になろう!『77日記者研修』(18期)の参加者募集
2022年6月18日
【早割7/8】最後のコロナの夏「伝わる書き方」と「途上国」を学ぼう! グローバルライター講座(21期)の受講者募集
2022年6月17日
ファッションでミャンマーの民主化を支援! 寄付つきの「蓮100%のストール」「蓮とコットンの帽子」「コットンバッグ」を発売
2022年5月24日
【6/3特別講演会】紛争が11年続くシリアを支援してきた佐藤真紀さんが言いたいこと、「援助を費用対効果でみるのはどうなのか?」
2022年5月21日
【募集延期 6/10まで!】フランス語を学んでアフリカの子どもを支援! ベナン人に教わる『アフリカ流フランス語教室』(第5期)の受講生募集
2022年5月16日
【〆切7/1】「複眼の視点」で海外発のエッセーを書こう!グローバルライター講座「初級コース」を開講します
2022年5月8日
「“国境なき日本語教師”になるための実践プログラム」、5/19まで参加者募集!
2022年5月6日
【5/4開催】親子チャリティ企画「世界の子どもとつながろう!」~西アフリカのベナン編~
2022年4月16日
【追加募集中】レッスン料がベネズエラ人を救う!『命のスペイン語レッスン』(5月8日~10月31日)
2022年4月4日
お知らせ一覧へ >>
アクセスランキング
ユニクロ 無印‥‥日本企業12社が中国でウイグル人を強制労働させていた、ヒューマンライツ・ナウが報告
中国でまん延する“どぶ油”、安さの裏に潜む「健康リスク」
「下のカーストを優遇しすぎ! だから僕は日本にやって来た」 バラモンのインド人留学生が本音語る
世界の5人に1人が感染する「顧みられない熱帯病」、実は日本でも278人がかかっている!?
大気汚染が深刻なネパール、それでも首相が「ダストフリーだ」と発表したわけ
殺されたダリットの少女の遺体は木に吊るされていた、アムネスティ「公正な捜査を」
アフリカの食料難を「イモ」が救う、ヤムイモを食べる唯一の先進国・日本の専門家が指摘
パキスタンとアフガニスタンの女性はなぜ教育を受けられないのか?
犬を食べるのは残虐なのか? インドのナガ族「犬肉はごちそうだ!」
ジャマイカで14年活動した体操コーチ、刺激満点な途上国から平和な日本に戻って何を思う?