フェイスブック
Twitter
Google+
はてブ
RSS
Menu
Search
ganas – 途上国・国際協力に特化したNPOメディア
紛争
政策
人権・教育
経済
環境
社会
人・仕事
アジア
中東
大洋州
アフリカ
中南米
欧州・北米
タグ:子ども
キベラスラムに子どものサッカーリーグ、ケニアの元プロサッカー選手が立ち上げ
2023年1月27日
「アフリカの角」で過去40年で最悪の干ばつ、1000万人以上の子どもが食料・水不足
2022年8月16日
スラムの子どもを通学させたインドの教育テック実業家がいた! その数2000人
2022年6月30日
コロナ禍で経営難に陥ったルワンダのNGOスクール、打開策は子どもの親に手に職をつけさせること
2021年12月28日
テロを増やさない! アフガンで活動するシャンティ国際ボランティア会が教育にこだわるワケ
2021年11月23日
オンライン環境のないネパールの子どもに学びの機会を! NGOサルタックがこだわるのは「100%対面」
2021年11月11日
「勉強したくて参考書を盗んだ」、ケニアの非行少年が罪を犯す理由は生活苦とネグレクト
2020年9月3日
カンボジア北部の村で3人に1人の子どもが栄養不良、近所や祖母から誤情報「粉ミルクの代わりに練乳」
2020年9月2日
ミャンマーでコックや接客のプロを無料で育てる高級レストラン、人間力を育てる「3つの哲学」
2020年3月15日
ミャンマーの日系養育施設で働くスタッフ、「子どもを愛して悲しみから立ち直れた」
2020年3月13日
6歳で両親を亡くしたカチン族の少年、ヤンゴンの養育施設に「自分の居場所」見つける
2020年3月12日
協力隊員がベナンの漁港に託児所をオープン! 利用料はミネラルウォーターより安かった
2020年3月3日
日本人の英語教師とベナン人の教育NGOスタッフ、ベナンの子どもの学費60万円の調達に挑む
2019年11月12日
ゲリラから逃れたコロンビア人の9歳の男の子、「将来は軍隊に入って、殺された友だちの復讐をしたい」
2019年8月12日
灼熱のなか自転車で2時間かけて家庭訪問! 青年海外協力隊員がベナンの低体重児を救う
2019年5月25日
歌にダンスに“大変身”する魔法の絵本♪ タイの服役ママと赤ちゃんをつなぐ
2019年4月5日
貧しい子どもに教育をデリバリ~♪ インドの街に“車輪の学校”が走る!
2018年8月23日
理不尽な社会で生きるロヒンギャの子どもたち、笑顔の先に明るい未来はあるのか?
2018年7月2日
パキスタンからの帰還民の子どもに“憩いの場”、NGOシャンティがアフガン東部に「子どもに優しい空間」
2018年4月28日
「2人の幼い子どもを学校に行かせたい」、ベナンのパイナップル農家マティアス・オジュさんは炎天下で毎日10時間働く!
2018年3月14日
チャイルド・スポンサーは子どもの人生を変える! ワールド・ビジョンの支援で育ったカンボジア人スタッフが語る
2017年11月24日
フィリピン経済を支える出稼ぎ労働、その影に浮気が潜む!?
2017年9月25日
都会の高架下で勉強する不就学の子どもたち、ヤンゴンの夜景に灯る希望の光
2017年9月23日
【ganas×SDGs市民社会ネットワーク⑦】「紛争地・被災地で暮らす子ども5億3500万人の多くが教育を受けられない!」、セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンの堀江由美子氏に聞く
2017年3月3日
ミャンマーのマドラサに通う子どもたち、将来の夢は 「サウジで先生」
2016年3月30日
「ミャンマーは好き。でもサウジはもっと好き」、ヤンゴンのイスラム学校の生徒・教師20人に聞いた
2016年3月29日
セブの子ども向けシェルター施設、運営を支えるのは「外国人インターン」!
2016年3月27日
「90%が高校に通えない」 フィリピンの子どもシェルター、復帰のプログラムは不十分
2016年3月22日
「トランポリンで笑顔を作りたい」、45キロの器具を担いで13カ国を旅した石原舞さん
2016年3月2日
「女性の社会進出」と「高い出生率」を実現するトンガ! 育休なくても関係なし?
2015年10月16日
逮捕されたフィリピンの子どもは「檻の中」で過ごす、ペットショップ以下の待遇に問題ないのか
2015年8月19日
「訴訟を抱える子どもたち」はフィリピン全土に1万1000人、ネグレクトは“社会の闇”作る
2015年7月12日
ガザ紛争から1年、「子どものおねしょが増えた」とセーブ・ザ・チルドレンが報告書
2015年7月10日
子どもへの虐待が及ぼす経済損失、東アジア・太平洋で年間26兆円とUNICEF
2015年6月9日
南スーダン内戦で親からはぐれた子どもは3500人、UNICEFが268人の再会を橋渡し
2014年5月29日
子どもを「売らせない」「買わせない」、かものはしプロジェクト代表・村田早耶香さん
2014年5月24日
セーブ・ザ・チルドレンがポストMDGsで「12のゴール」を発表、2030年までに「貧困根絶」を
2014年5月8日
小学4年生の4割が「読み書き・計算」できず、セーブ・ザ・チルドレンの報告書で明らかに
2014年1月9日
5歳未満児の3人にひとりは法的に存在しない、ソマリアの出生登録率はわずか3%
2013年12月17日
貧困層の子どもに「親はもっと愛情を注ぐべき」、IDBが育児支援?
2012年11月26日
「世界の子どもの日」写真コンテスト開催中!
2012年11月23日
親のいない子どものほうが教育を受けられる? ダッカの知られざる現実
2011年11月7日
お知らせ
【〆切2/21】“国境なき日本語教師”になるための実践プログラム(第4期)の参加者募集、生徒の国籍は13カ国!~あなたもできる国際貢献
2023年2月3日
【2/13〆切】ベナン人に教わる『アフリカ流フランス語教室』(第7期)の受講者募集 ~フランス語を学んでアフリカの子どもを支援!
2023年1月31日
【早割2/24】メディアのプロと一緒に学ぶ!「途上国ニュースの深読みゼミ」(3月、4月、6月)、受講者募集
2023年1月30日
【〆切2/10】異文化交流プログラム「英語をしゃべってミャンマーの孤児を救え!」第4期(2~5月)の参加者募集!
2023年1月24日
新年は「やる気」を「スキル」に変換するチャンス! 「途上国」をキーワードに学ぶプログラム一覧(2023年1、2月スタート)
2023年1月3日
【お試しコースのみ1/31まで】レッスン料がベネズエラ人を救う!『命のスペイン語レッスン』(22年11月8日~23年4月30日)
2022年12月27日
【追加募集2/1まで】途上国を発信するganas記者になろう!『77日記者研修』(20期)参加者募集
2022年12月17日
【〆切2/6】「伝わる書き方」と「途上国」を同時に学ぶ!グローバルライター講座(23期)の受講者募集
2022年12月15日
【〆切1/9】途上国ウォッチャーになろう!「途上国ニュースの深読みゼミ」(4期)、2023年1月12日から開講します
2022年12月6日
【〆切1/6】JICA海外協力隊のためのエッセーの書き方講座(初級編)の3期生を募集! 候補生・現役隊員・OVまで
2022年12月5日
お知らせ一覧へ >>
アクセスランキング
ユニクロ 無印‥‥日本企業12社が中国でウイグル人を強制労働させていた、ヒューマンライツ・ナウが報告
「ハイエナ」に処女を奪われる少女、マラウイの児童婚の問題
「下のカーストを優遇しすぎ! だから僕は日本にやって来た」 バラモンのインド人留学生が本音語る
【ミャンマーが「セックス観光大国」になる日①】一晩の稼ぎは月収並み! 外国人が女を爆買い
【ミャンマーが「セックス観光大国」になる日②】貧困女性にとって売春ビジネスは最後の頼みの綱なのか!?
世界最弱パスポートはアフガニスタン、英コンサル会社が23年版ランキング
中国でまん延する“どぶ油”、安さの裏に潜む「健康リスク」
侵略した“憎い日本”をミャンマー人が許す4つの理由とは?
パキスタンとアフガニスタンの女性はなぜ教育を受けられないのか?
殺されたダリットの少女の遺体は木に吊るされていた、アムネスティ「公正な捜査を」