フェイスブック
Twitter
Google+
はてブ
RSS
Menu
Search
ganas – 途上国・国際協力に特化したNPOメディア
紛争
政策
人権・教育
経済
環境
社会
人・仕事
アジア
中東
大洋州
アフリカ
中南米
欧州・北米
記事一覧
南スーダン内戦で親からはぐれた子どもは3500人、UNICEFが268人の再会を橋渡し
2014年5月29日
「殺傷ロボット」は“開発前”に禁止を! ヒューマン・ライツ・ウォッチが訴え
2014年5月26日
子どもを「売らせない」「買わせない」、かものはしプロジェクト代表・村田早耶香さん
2014年5月24日
窃盗罪に手足切断、ブルネイでイスラム法の厳格化
2014年5月22日
途上国の労働者に保護を! 東アジア・大洋州の雇用と幸福で世銀が新報告書
2014年5月19日
カンヌ映画祭のトロフィーは“エシカル”で! ショパールが発表
2014年5月17日
セーブ・ザ・チルドレンの「お母さんにやさしい国」ランキング2014、ワーストはソマリア
2014年5月9日
【フィジーでBulaBula協力隊(11)】語学上達の秘訣は「口論」にあり? 隊員の現地語ぶっつけ学習法
2014年5月9日
「援助」と「ビジネス」は協働すべき! 国連フォーラムが東京・ニューヨークで合同勉強会
2014年5月8日
セーブ・ザ・チルドレンがポストMDGsで「12のゴール」を発表、2030年までに「貧困根絶」を
2014年5月8日
世界で殺人率が高い国ランキング、ホンジュラス・ベネズエラ・ベリーズと中南米が独占
2014年5月4日
ネパール政府がチベット人の取り締まり強化、中国の圧力に屈し
2014年5月3日
外国人メイドの「強かん」が後を絶たないカタール、アムネスティが批判
2014年5月1日
日本の国益より「途上国の貧困解消を!」、ODA大綱見直しでNGOが共同声明
2014年5月1日
フィリピンを支援するNPOハロハロ、廃材雑貨の「ブランド化」目指す
2014年4月29日
あなたの食べ物が飢餓を生む?! 京都で「きょうのごはんに大感謝祭!」
2014年4月29日
【ドミニカ共和国de協力隊 (7)】塩素系漂白剤「クロロ」は万能? 金魚の水槽にも構わず投入
2014年4月25日
右肩上がりのサブサハラ経済、2014年の成長率は5.2%と世銀
2014年4月24日
ハリウッド女優がイスラエル企業の宣伝大使に、世界中から非難の嵐
2014年4月20日
2030年まで経済成長しても貧困率は10%しか下がらない!? 世界銀行の報告書
2014年4月20日
延びるパレスチナ人の平均寿命、ガザに125歳の男性も!
2014年4月17日
女性閣僚の割合は世界で17%・最高はニカラグア! UNウィメンが「世界の女性政治家マップ」
2014年4月16日
バングラデシュの縫製工場倒壊から1年、4月24日は「ファッション・レボリューション・デー」
2014年4月14日
【ガーナNOW!女子大生は見た(8)】経済発展の陰で悪化する「水問題」、蛇口をひねって出るのは週数回!?
2014年4月13日
国連の意義・役割を再確認、国連フォーラムが自由な発想でワークショップ
2014年4月12日
「ハイエナ」に処女を奪われる少女、マラウイの児童婚の問題
2014年4月12日
2013年の世界のODAは過去最高の13兆円、アフリカ向けは5.6%減
2014年4月10日
「飢餓を避けるために今すぐ行動を!」とオックスファム、IPCCの報告書受け
2014年4月9日
イスラム神学校が女子を受け入れ! 貧困層への「教育機会」を考える
2014年4月8日
【ドミニカ共和国de協力隊(6)】自分のテリトリーがきれいなら問題なし? 「個」の文化からみる環境意識の欠如
2014年4月3日
アラブの春から3年、チュニジアが前政権の実情を調査する委員会設置へ
2014年4月3日
エジプト新政権の準備は7月までに整うか、大統領選の日程発表
2014年4月1日
飢餓状態なのはエリトリア・エチオピア・ブルンジなど10カ国、WFPの「ハンガーマップ」
2014年4月1日
性犯罪厳罰化の声高まるインド、集団レイプ事件の有罪判決続く
2014年3月31日
「抗レトロウイルス薬」はHIVの新規感染抑制に大きな効果! 国境なき医師団がマラウイと南アで調査
2014年3月28日
新興国で一番人気は日本料理! 「おいしくてヘルシー」とJETRO調査
2014年3月28日
シリア紛争から3年、かつての人口の4割が難民・国内避難民に
2014年3月27日
【フィジーでBulaBula協力隊(10)】同性愛を打ち明ける若者たち、「隠すのって面倒じゃない」
2014年3月27日
気候変動への備えは不十分! 飢餓の深刻化をオックスファムは懸念
2014年3月27日
ウガンダとマラウイ、反同性愛法への対応が「真逆」だったのはなぜか
2014年3月25日
【ニッポンで働くアジア人たち②】グーグル・ジャパンにヘッドハンティングされたフィリピン人、次は日本から世界へ羽ばたく
2014年3月24日
セブの火災現場で生きる住人たち、焼けた住居の鉄筋を集めて1キロ23円で売る
2014年3月22日
フィリピン・セブで見た「サイエンスクラス」、優秀な人材の育成か・教育格差の拡大か
2014年3月19日
【ドミニカ共和国de協力隊(5)】髪は女の命? アジア人の髪を盗む泥棒もいる!
2014年3月18日
比べてそっくり!? フィリピンとジャマイカの衣装の奇妙な偶然
2014年3月18日
2030年までに世界の食用魚の3分の2が「養殖」に、世銀などが報告書
2014年3月17日
値段交渉は値引き目的だけではない! セブ市のマーケットでローカルコミュニケーションの魅力に気づく
2014年3月17日
セブのダウンタウンの教育パパ、家庭では英語の使用以外は認めない
2014年3月15日
セブの食堂屋店主「おれは貧しくない」、月収1万円の家族が見せた笑顔
2014年3月15日
「貧困削減のために食料の無駄と廃棄を減らす」、世銀レポート
2014年3月15日
« 前へ
1
…
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
…
39
次へ »
お知らせ
【締切10/31】世界情勢が面白くなる!『途上国ニュースの深読みゼミ』(11、12、26年1月)受講者募集
2025年10月30日
【締切 11/3】文章力も集中力も、世界への興味もすべてわが子に! 同世代と毎週オンラインで記事を書く『ganasユース記者サロン』、新規開講
2025年10月13日
【締切10/9】ベナン人に教わる『アフリカ流フランス語教室』12期(10月13日~)新講師を迎え開講!
2025年9月19日
【締切11/1】国際協力の新しいカタチ! 経済崩壊で生活苦に陥るベネズエラ人から学ぶ『命のスペイン語レッスン』(15期)受講者募集
2025年9月12日
世界が右傾化するいま知っておきたい「グローバルサウス」を核にライティング・ニュース・外国語! 秋冬のプログラム一覧
2025年9月9日
【締切延長9/23】無料トライアルあり「ミャンマー英語サロン」9期(9月15日~)参加者募集!
2025年8月30日
【締切10/9まで延長】グローバルサウス・国際協力を伝える市民ジャーナリストになろう!『77日記者研修』(26期)参加者募集
2025年8月20日
【締切10/10】「伝わる書き方」と「グローバルサウス」を同時に学ぶ!『グローバルライター講座』(29期)の受講者募集
2025年8月20日
【8/17開催】ミャンマー英語サロン”つながる夏”の感謝DAY ~ランチ&現地ライブ報告~
2025年8月13日
【締切8/31】「日本語トークセッション」(2期)ミャンマーなど4カ国から選べる異文化交換!
2025年8月12日
お知らせ一覧へ >>
キーワード
ミャンマー
(281)
NGO
(179)
フィリピン
(154)
カンボジア
(101)
タイ
(95)
コロンビア
(94)
青年海外協力隊
(93)
インド
(90)
難民
(89)
ビジネス
(86)
ベナン
(83)
貧困
(72)
ケニア
(65)
女性
(58)
中国
(57)
宗教
(54)
ベネズエラ
(54)
シリア
(52)
民主化
(52)
農業
(47)
アクセスランキング
【ラオス無法地帯を行く⑤】ゴールデントライアングル経済特区に潜入、怪しさ漂うカオスの街だった
ベトナム・タイ族の歌は消えゆくのか、村の長老「若者にいま伝えるしかない」
ウガンダで暮らす南スーダンの難民は「自立できている」、UNHCRのこの主張は本当か
【column】「何とかなるさ」の神髄
【ラオス無法地帯を行く③】中国化する小さな町、農民はカジノ開発で土地を奪われるも「面と向かって批判できない」