フェイスブック
Twitter
Google+
はてブ
RSS
Menu
Search
ganas – 途上国・国際協力に特化したNPOメディア
紛争
政策
人権・教育
経済
環境
社会
人・仕事
アジア
中東
大洋州
アフリカ
中南米
欧州・北米
記事一覧
サウジでDV禁止法成立、ベールに包まれた傷痕が後押し
2013年9月23日
シリア危機でWFPは500万人に食料支援、「空腹のまま子どもを眠りにつかせてはいけない」
2013年9月22日
インドネシアで「無水トイレ」を普及? LIXILがBOPビジネスとしての可能性を調査へ
2013年9月21日
保健医療の国内格差が最も大きいのはチャド、ワールド・ビジョンがランキング
2013年9月14日
2012年に海外で援護された日本人は2万人以上、20人が殺害
2013年9月12日
【フィジーでBulaBula協力隊(3)】観光収入の代償は「ごみの山」、排出源の65%は外国人!
2013年9月11日
アフリカは貧しさしかないのか、マダガスカルの農村から考える
2013年9月7日
世界で最も競争力が低いのはチャド、世界経済フォーラムが発表
2013年9月5日
植民地支配の影響に苦しむフィリピン・ネグロス島、モノカルチャーを乗り越えられるか
2013年9月4日
軍事介入でシリアの紛争は終結するのか? 人権2団体は慎重論
2013年9月3日
ODAは4706億円、外務省が14年度概算要求
2013年9月3日
家族を助ける「サバイバル・セックス」、売春婦と化すシリア難民たち
2013年8月31日
タイ政府はロヒンギャ族を人道的に扱うべき、ヒューマン・ライツ・ウォッチが非難
2013年8月29日
ユニクロが途上国の子どもを支援、「図書館」「女子サッカー」「映像授業」など5プロジェクトに助成
2013年8月28日
日清カップヌードルがコロンビアにお目見え! 地鶏味など110円
2013年8月26日
【セネガル協力隊がゆく(6)】教育普及のカギは「親の意識」、夜間学校を作れないか?
2013年8月25日
180万を超えるシリア難民を救え、「難民受け入れ国」に支援の手を!
2013年8月24日
移民の娘にとって夏休みは“強制結婚のシーズン”、英国政府が注意を喚起
2013年8月22日
フィリピンで存在感増す新興宗教「イグレシア・ニ・クリスト」、信者200万人以上・教会5000堂
2013年8月21日
ヒマラヤに400以上のダム計画、インドと中国が水の収奪戦
2013年8月20日
原油流出でブラックビーチと化したサメット島、生物多様性の研究活動を呼び込むチャンス?
2013年8月19日
マグサイサイ賞受賞のプラティープ氏、字が読めないタイのスラムの子どもたちは「バスに乗るのも怖がっていた」
2013年8月18日
【ガーナNOW!女子大生は見た(1)】路上の物売りはなぜ減らないのか、経済成長の陰に深刻な「南北格差」
2013年8月17日
エジプトの花嫁道具は下着7枚! 新婚生活は“子作り合宿”から?
2013年8月17日
エジプト国民はアメリカの援助を本当に望んでいるのか?
2013年8月15日
フィリピンのマイクロファイナンス機関CARD、2016年までに貧困層550万人に融資へ
2013年8月15日
【フィジーでBulaBula協力隊(2)】マーケットでごみの分別指導、おばちゃんに任せた!
2013年8月14日
セブで人気高まる「歯のホワイトニングツーリズム」、韓国系クリニックが日本人観光客に触手?
2013年8月9日
日本へ再定住する難民がゼロに! 「難民の声を聞け」と東洋英和女学院大学の滝澤三郎教授
2013年8月8日
リヤドに地下鉄建設、「自由な移動手段」をサウジ女性にもたらすか
2013年8月6日
「母乳は人生最初の予防接種」とUNICEF、8月7日まで世界母乳週間
2013年8月4日
貧困撲滅のカギは女性、UN WOMENの新事務局長が強調
2013年8月2日
ウガンダに3万人以上の子ども兵士、最初に受ける命令は「母を殺せ」
2013年7月30日
インドの貧困率は22%、18年前から半減
2013年7月29日
性器を切除された女性、世界に1億2500万人
2013年7月25日
日本のODAはGNI比で最低レベル、国連専門家が指摘
2013年7月25日
世界の現実を知らなくていいのか、Days Japanの名古屋写真展に900人が来場
2013年7月23日
カメルーンのLGBT活動家が殺される、米国は非難声明
2013年7月21日
MDGsの“優等生”アジア、南アジアのみ「飢餓」「衛生設備」に遅れ
2013年7月20日
【フィジーでBulaBula協力隊(1)】国民的飲料の「カバ」、西洋化で消えゆく運命?
2013年7月19日
国連報告書のMDGs2013、達成が危ういのは「乳幼児死亡率」「妊産婦死亡率」「HIV」「衛生設備」
2013年7月18日
【どげんかせんと!ウガンダ駐在記(1)】大変だった家具探し、ガバロードの気さくな職人たち
2013年7月17日
ODA予算・多国間援助・新興国・MDGsをどう考えるか、8党のODA政策を「動く→動かす」が緊急アンケート
2013年7月16日
「選挙に行かないならセックスさせないわよ」、ジンバブエ女性たちのno vote no sexキャンペーン
2013年7月15日
女性器を切除されたアフリカ女性、ドイツ国内にも1万9000人
2013年7月11日
【参院選マニフェストを読む②】社民党は「ODAをGNI比0.7%に増やす」
2013年7月10日
【参院選マニフェストを読む①】自民党は「戦略的なODAで日本企業の海外進出を支援」
2013年7月10日
エジプト国民は我慢するとき? モルシ大統領の解任で思う
2013年7月7日
難民向け仮設住宅をイケアがデザイン、ソーラーパネルで発電も
2013年7月7日
文民出身のエジプト大統領を軍が追放、サウジとシリアは支持・英米は懸念
2013年7月4日
« 前へ
1
…
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
次へ »
お知らせ
【締切11/1】独裁政権が倒れるまで‥‥経済崩壊で生活苦に陥るベネズエラ人から学ぶ『命のスペイン語レッスン』(15期)受講者募集
2025年9月12日
世界が右傾化するいま知っておきたい「グローバルサウス」を核にライティング・ニュース・外国語! 秋冬のプログラム一覧
2025年9月9日
【締切延長9/23】無料トライアルあり「ミャンマー英語サロン」9期(9月15日~)参加者募集!
2025年8月30日
【締切10/4】グローバルサウス・国際協力を伝える市民ジャーナリストになろう!『77日記者研修』(26期)参加者募集
2025年8月20日
【早割10/1】「伝わる書き方」と「グローバルサウス」を同時に学ぶ!『グローバルライター講座』(29期)の受講者募集
2025年8月20日
【早割9/26】世界情勢が面白くなる!『途上国ニュースの深読みゼミ』(10、11、12、26年1月)受講者募集
2025年8月20日
【8/17開催】ミャンマー英語サロン”つながる夏”の感謝DAY ~ランチ&現地ライブ報告~
2025年8月13日
【締切8/31】「日本語トークセッション」(2期)ミャンマーなど4カ国から選べる異文化交換!
2025年8月12日
【「夏休み集中コース」募集!8/25まで先着順】国民の4分の1が難民に‥‥ベネズエラ人から学ぶ『命のスペイン語レッスン』(14期)
2025年7月27日
【開催決定!8/4まで追加募集】内戦避難民 ベネズエラ難民 先住民 ミス・コロンビアを取材しよう!『Global Media Camp in コロンビア』(先着順)
2025年7月26日
お知らせ一覧へ >>
キーワード
ミャンマー
(280)
NGO
(179)
フィリピン
(154)
カンボジア
(100)
タイ
(95)
青年海外協力隊
(93)
コロンビア
(93)
インド
(90)
難民
(89)
ビジネス
(86)
ベナン
(83)
貧困
(72)
ケニア
(65)
女性
(58)
中国
(57)
宗教
(54)
シリア
(52)
ベネズエラ
(50)
民主化
(49)
農業
(47)
アクセスランキング
【ラオス無法地帯を行く⑧】風俗嬢の取り分は4割、「ここで働く以外に選択肢はない」
【ラオス無法地帯を行く⑤】ゴールデントライアングル経済特区に潜入、怪しさ漂うカオスの街だった
セブのごみ山で500人失職!? 閉鎖後の生活は幸か不幸か
タイに潮州人が多いわけ、華人の王朝があった
コロンビアで17回続くクリスマスチャリティー演劇、人生を楽しくさせるのは「努力」