フェイスブック
Twitter
Google+
はてブ
RSS
Menu
Search
ganas – 途上国・国際協力に特化したNPOメディア
紛争
政策
人権・教育
経済
環境
社会
人・仕事
アジア
中東
大洋州
アフリカ
中南米
欧州・北米
カテゴリー: アフリカ
無料でプロのレッスンが受けられる! 俳優を目指す若者たちよ、ベナン・カラビに集まれ!
2018年9月26日
援助より核爆弾のほうがアフリカのためになる!? 日立の社員だったベナン人実業家が母国に戻ってきた理由
2018年9月26日
貧困の負の連鎖を断ち切るのは「教育」! ベナンの女子大生の挑戦
2018年9月26日
就職しなくても幸せよ! ベナンの双子姉妹が起業したのは菓子屋
2018年9月26日
きっかけはドラゴンボール! 西アフリカ“ベナンの東大”を卒業した青年「絵で生計を立てたい」
2018年9月24日
フランスのラジオは大うそつき!? 西アフリカの真の独立のカギは「フェイスブック」
2018年9月23日
「ソサエティ5.0」は人を幸せにするか? 「誰一人取り残さない」を理念に掲げるSDGsの達成には「市民社会の異論」が大事!
2018年9月4日
経済損失は879億円?! さかなクンが語る プラスチックは海と海洋生物を殺す
2018年6月28日
斬新なビジネスアイデア満載! 日本の技術力生かすSDGsビジネス
2018年6月8日
アフリカの食料難を「イモ」が救う、ヤムイモを食べる唯一の先進国・日本の専門家が指摘
2018年6月5日
「作る人も買う人もハッピーにするのがエシカルファッション」、ユナイテッドアローズの栗野宏文上級顧問が語る
2018年5月23日
ファストファッションは地球と労働者を蝕む、「エシカル消費」へマインドチェンジを!
2018年5月23日
途上国の女性を苦しめる「バース・フィスチュラ」をなくせ! 5月23日に東京女子医大でシンポジウム
2018年5月10日
世界に40億人「低所得者層」の暮らし改善ビジネスアイデアコンテスト、最優秀賞は「ケニアでの医療機関向けがん検査機器レンタル」!
2018年3月20日
ベナンの田舎の小学校が卒業試験で合格率80%! 成功の秘訣は保護者会が独自に教師を雇ったこと
2018年3月19日
ベナンのヨーグルト工場は「超ブラック」だった! 1日15時間労働が慢性化
2018年3月18日
西アフリカはいまもフランスの植民地!? 「CFAの廃止こそが真の独立だ」
2018年3月18日
ベナンの社会派ミュージシャン カマル・ラジ氏、「この国はいまだフランスに搾取されている! 若者よ、立ち上がれ!」
2018年3月17日
ラマダンでパイナップルの値段が2倍になる!「だけど売れない」と嘆くベナン人農民の知られざる裏事情
2018年3月16日
「エンジニアの力でベナンを変える」、学習管理システムの開発でベナンの教育現場に革命起こす!
2018年3月15日
「2人の幼い子どもを学校に行かせたい」、ベナンのパイナップル農家マティアス・オジュさんは炎天下で毎日10時間働く!
2018年3月14日
ビタミン豊富な「バオバブ製品」で農民の収入アップ! 国際協力NGO「ミレニアム・プロミス・ジャパン」がマラウイでビジネス研修
2018年3月14日
ソフトウェア開発するベナンの若者、「教育と買い物の未来を変えたい!」
2018年3月13日
音楽で稼げるまで頑張る! 夢見る31歳のベナン人は6つの仕事をかけ持ち
2018年3月12日
「学校では学べないフランス植民地時代の闇を映画で伝えたい」、ベナン人映画監督メナマン・ボコボさんの挑戦
2018年3月12日
モバイルマネー革命! 銀行口座もたないベナン人の生活を激変させたのは「MTN」
2018年3月10日
大学の数の増加か、質の向上か? ベナン経済を担う人材育成を考える
2018年3月10日
「シアバター」がブルキナファソの乳幼児を救う!? 神戸のNGOフューチャーコードがハンドクリームを今秋発売へ
2018年3月7日
「食料は食べれば終わり。自力で食べていける力を!」、JVCが南スーダンの国内避難民キャンプで女性のビジネス立ち上げをお手伝い
2018年2月16日
女性が出産で死亡するのはありふれたこと? 妊産婦の健康を守るには女性の「地位向上」が欠かせない!
2018年2月9日
日本企業とアフリカ留学生が相思相愛! 人気の「ネットワーキングフェア」に潜入
2018年2月9日
テドロスWHO事務局長、女性がいつ・誰と・何人の子どもを産むかを自分で決められない国が多すぎる!
2017年12月30日
トヨタに匹敵!? スーダン人から「三菱車」が愛される理由
2017年12月29日
ボツワナでは子持ちだってキャリアウーマンになれる! 管理職の45%が女性の職場も
2017年12月27日
薬物使用者のHIV感染も予防すべき! 「誰一人取り残さない」を理念に掲げるSDGsの意義を考える
2017年12月18日
「食料への権利」をブルキナファソの新憲法に明記しよう! NGOハンガー・フリー・ワールドの青少年組織が交差点でビラ配り
2017年12月14日
バスの中にもジェンダー格差、スーダン女性は「指パッチン」できなきゃ降りられない?
2017年12月6日
JICAプロジェクト「プロサバンナ」は誰のための開発? モザンビークの農民を支援するNGO職員へのビザ発給拒否続く
2017年12月5日
女性支援が貧困を減らす! 世銀CEOが訴え
2017年11月28日
ニジェールデルタの乳児死亡率は通常の2倍! アムネスティ「石油企業の責任追及を」
2017年11月27日
ボツワナで圧倒的人気なのは中古車! 日本車メーカーの最大のライバルが「日本の中古車」という“皮肉”
2017年11月26日
日本政府と世銀がタッグを組む「JSDFプロジェクト」! 11月15日に都内でセミナー
2017年11月12日
殺虫剤入りの蚊帳で魚を干すケニア人も! 環境問題に取り組む獣医師「開発援助の副作用」語る
2017年10月31日
野菜の栽培は紛争解決に役立つ!? 日本紛争予防センターが南スーダンで農業プロジェクト
2017年10月26日
グルメアプリ「テーブルクロス」で途上国に届けた給食4万食以上! ビジネスにこだわる城宝薫氏の挑戦
2017年10月22日
SDGsやODAはどうなる? 10月22日衆院選の各党マニフェストを比べてみた
2017年10月21日
デザイナーからNGOに転職! テラ・ルネッサンスの小田起世和氏「デザインの力で平和を実現したい」
2017年10月4日
「農家を騙さない仲買人」の組織化で農民の収入が44%アップ! ワールド・ビジョン・ジャパンがルワンダで農業プロジェクト
2017年8月30日
エチオピアの家庭では「コーヒーセレモニー」を毎日やる! カジュアルだけど大変‥‥
2017年8月23日
1990年から2013年までで10億8000万人が「最貧困層」から脱却! あと7億6700万人と世銀報告書
2017年6月21日
« 前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
…
13
次へ »
お知らせ
【締切10/31】世界情勢が面白くなる!『途上国ニュースの深読みゼミ』(11、12、26年1月)受講者募集
2025年10月30日
【締切 11/3】文章力も集中力も、世界への興味もすべてわが子に! 同世代と毎週オンラインで記事を書く『ganasユース記者サロン』、新規開講
2025年10月13日
【締切10/9】ベナン人に教わる『アフリカ流フランス語教室』12期(10月13日~)新講師を迎え開講!
2025年9月19日
【締切11/1】国際協力の新しいカタチ! 経済崩壊で生活苦に陥るベネズエラ人から学ぶ『命のスペイン語レッスン』(15期)受講者募集
2025年9月12日
世界が右傾化するいま知っておきたい「グローバルサウス」を核にライティング・ニュース・外国語! 秋冬のプログラム一覧
2025年9月9日
【締切延長9/23】無料トライアルあり「ミャンマー英語サロン」9期(9月15日~)参加者募集!
2025年8月30日
【締切10/9まで延長】グローバルサウス・国際協力を伝える市民ジャーナリストになろう!『77日記者研修』(26期)参加者募集
2025年8月20日
【締切10/10】「伝わる書き方」と「グローバルサウス」を同時に学ぶ!『グローバルライター講座』(29期)の受講者募集
2025年8月20日
【8/17開催】ミャンマー英語サロン”つながる夏”の感謝DAY ~ランチ&現地ライブ報告~
2025年8月13日
【締切8/31】「日本語トークセッション」(2期)ミャンマーなど4カ国から選べる異文化交換!
2025年8月12日
お知らせ一覧へ >>
アクセスランキング
【ラオス無法地帯を行く⑤】ゴールデントライアングル経済特区に潜入、怪しさ漂うカオスの街だった
ベトナム・タイ族の歌は消えゆくのか、村の長老「若者にいま伝えるしかない」
コロンビア人が手裏剣!?「忍術の教えで悲しみを乗り越えた」
ウガンダで暮らす南スーダンの難民は「自立できている」、UNHCRのこの主張は本当か
2025年「法の支配指数」ランクでワースト3はベネズエラ・アフガン・カンボジア、世界で進む権威主義