フェイスブック
Twitter
Google+
はてブ
RSS
Menu
Search
ganas – 途上国・国際協力に特化したNPOメディア
紛争
政策
人権・教育
経済
環境
社会
人・仕事
アジア
中東
大洋州
アフリカ
中南米
欧州・北米
記事一覧
中期的に最も有望なのはインドネシア、日本メーカーの海外動向調査
2013年12月8日
難民の先進国への庇護申請、2013年は過去最多の55万人か
2013年12月8日
フィリピン台風で「難民を助ける会」が緊急報告、1200世帯に食料配布へ
2013年12月7日
「天候・災害リスクに強い開発」こそが貧困を減らす、世銀が報告書
2013年12月6日
中国で環境問題の住民運動が少ないのはなぜか?
2013年12月5日
【ガーナNOW!女子大生は見た(5)】「ボク紛争」を考える、知れば知るほど複雑さに打ちのめされる
2013年12月3日
10代のエイズ関連死は1.5倍以上に増加、UNICEFの報告書で明らかに
2013年12月3日
中国は途上国なのか? 1人当たりGNIで世界を見てみよう
2013年12月1日
中国共産党が「労働教養制度」を廃止、人権団体は「評価するも警戒」
2013年11月29日
「愛と慈悲の心を育む努力を」、ダライ・ラマ14世が静岡で世界平和を訴え
2013年11月24日
【ドミニカ共和国de協力隊(2)】日本と180度違う恋愛事情、口説き文句は「現地の恋人いる?」
2013年11月23日
【フィジーでBulaBula協力隊(6)】郷に入れば郷に従え、勤勉でなくたっていい!?
2013年11月21日
起業家の追い風となるビジネスの規制改革、「18%前進」と世銀報告書
2013年11月21日
家事労働者のための労組が誕生! 世界で5300万人のメイドに朗報か
2013年11月14日
テロへの無人機攻撃は“無法状態”だ、「国際ルールを策定すべき」とヒューマンライツ・ナウ
2013年11月13日
台風30号が上陸したフィリピン中部、セブ北部の被災者を撮った
2013年11月12日
【yahman!ジャマイカ協力隊(17)】本当の貧しさはどこにあるのか? 外国人を狙った犯罪から考える
2013年11月8日
【ペルー駐在記(2)】アンデスの村を再び訪問、「子どもを連れ去らないで!」と怖がられた‥‥
2013年11月6日
国境なき医師団がGAVIに「4つの提案」、最低ワクチン価格を人道援助団体にも適用を!
2013年11月5日
途上国の女性起業家を応援できる債券! IFCと大和証券グループが販売
2013年11月5日
【interview】「難民の子どもが日本社会に将来貢献できる」ような支援体制を、難民支援協会の石井宏明常任理事に聞く
2013年11月5日
アフリカの「子ども兵士」の実態を学ぶ学生団体PPF、ひとりひとりが平和の“ピース”になる!
2013年11月3日
JICAの「プロサバンナ」事業はモザンビークの農民を貧しくする? NGOが現地調査報告会
2013年11月2日
人生を狂わせる「思春期の妊娠」から少女たちを救え! 国連人口基金が世界人口白書2013
2013年10月31日
【ガーナNOW!女子大生は見た(4)】「オモテナシ」はガーナ料理の一番のスパイス!
2013年10月30日
【ガーナNOW!女子大生は見た(3)】ガーナ料理は主食だけで10種類以上! 気候の違いがバラエティを生む
2013年10月29日
フィリピン・ボホール島の地震から10日余り、気になる「援助格差」と「モラルの欠如」
2013年10月27日
【ドミニカ共和国de協力隊(1)】幸せの秘訣は「家族を大切にすること」、私も日本への電話は欠かしません!
2013年10月25日
【グロフェス2013】「日本への連帯示したかった」、駐日スリランカ大使が日本への思い語る
2013年10月24日
日本企業と新興国NGOをWin-Winでつなぐ、クロスフィールズの「留職プログラム」
2013年10月23日
【フィジーでBulaBula協力隊(5)】ぽっちゃりがモテる神話は崩壊? フィジー人の“変わる価値観”と“変わらない食生活”
2013年10月22日
あなたも児童労働に加担している! インドだけで4000万人以上?
2013年10月20日
【グロフェス2013】国際協力の仕事の「選び方」、あなたはJICA・NGO・開発コンサルのどれがいい?
2013年10月19日
【yahman!ジャマイカ協力隊(16)】「陽気さ」と「責任転嫁」は相関関係にある? 謝らない国民性を考察する
2013年10月18日
写真で見る「水銀を使って金を抽出する方法」、これが水銀汚染の実態だ!
2013年10月17日
フィリピン中部の地震で死者・行方不明者100人以上、セブのサントニーニョ教会も一部崩落
2013年10月16日
【グロフェス2013】貿易をフェアにしない限り貧困はなくならない! フェアトレード・ラベル・ジャパンの中島佳織事務局長が訴え
2013年10月16日
世界開発報告2014のテーマは「リスク管理」、備えあれば貧困から抜け出せる
2013年10月15日
【yahman!ジャマイカ協力隊(15)】ジャマイカ流ワークシェアリングを学ぶ、オフィスで昼寝するのは悪くない!
2013年10月14日
「平和的に解決できたらいいのに」、映画が伝えるシリア難民の叫び
2013年10月9日
インドに世界初の「ベビー工場」、現地の女性にとって理想の職場?
2013年10月7日
走ることで世界を変える! 11月10日に「第11回ベイルート国際マラソン」
2013年10月3日
【フィジーでBulaBula協力隊(4)】信仰に生きるフィジー人、“ぼんやり”した国民性はその裏返し?
2013年10月3日
武器は輸出するがPKOにも拠出する、平和構築の「矛盾」を考える
2013年10月1日
【yahman!ジャマイカ協力隊(14)】楽園の裏の顔はセックスツーリズム、そこで目にする“奴隷精神”
2013年9月29日
【ペルー駐在記(1)】アンデス山脈の先住民は何を食べて暮らしているのか?
2013年9月28日
「21世紀を女性の世紀に」、第68回国連総会で事務総長が演説
2013年9月28日
「女性の力で世界に平和を」、国連総会で安倍首相が一般討論演説
2013年9月28日
JANICと「動く→動かす」が共同声明、「人権」をポストMDGsの理念に
2013年9月26日
シリアの子どもたちが栄養不良の危機、セーブ・ザ・チルドレンが警告
2013年9月26日
« 前へ
1
…
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
次へ »
お知らせ
【締切 11/3】文章力も集中力も、世界への興味もすべてわが子に! 同世代と毎週オンラインで記事を書く『ganasユース記者サロン』、新規開講
2025年10月13日
【締切10/31】世界情勢が面白くなる!『途上国ニュースの深読みゼミ』(11、12、26年1月)受講者募集
2025年10月9日
【締切10/9】ベナン人に教わる『アフリカ流フランス語教室』12期(10月13日~)新講師を迎え開講!
2025年9月19日
【締切11/1】国際協力の新しいカタチ! 経済崩壊で生活苦に陥るベネズエラ人から学ぶ『命のスペイン語レッスン』(15期)受講者募集
2025年9月12日
世界が右傾化するいま知っておきたい「グローバルサウス」を核にライティング・ニュース・外国語! 秋冬のプログラム一覧
2025年9月9日
【締切延長9/23】無料トライアルあり「ミャンマー英語サロン」9期(9月15日~)参加者募集!
2025年8月30日
【締切10/9まで延長】グローバルサウス・国際協力を伝える市民ジャーナリストになろう!『77日記者研修』(26期)参加者募集
2025年8月20日
【締切10/10】「伝わる書き方」と「グローバルサウス」を同時に学ぶ!『グローバルライター講座』(29期)の受講者募集
2025年8月20日
【8/17開催】ミャンマー英語サロン”つながる夏”の感謝DAY ~ランチ&現地ライブ報告~
2025年8月13日
【締切8/31】「日本語トークセッション」(2期)ミャンマーなど4カ国から選べる異文化交換!
2025年8月12日
お知らせ一覧へ >>
キーワード
ミャンマー
(280)
NGO
(179)
フィリピン
(154)
カンボジア
(100)
タイ
(95)
青年海外協力隊
(93)
コロンビア
(93)
インド
(90)
難民
(89)
ビジネス
(86)
ベナン
(83)
貧困
(72)
ケニア
(65)
女性
(58)
中国
(57)
宗教
(54)
ベネズエラ
(53)
シリア
(52)
民主化
(51)
農業
(47)
アクセスランキング
【ラオス無法地帯を行く⑧】風俗嬢の取り分は4割、「ここで働く以外に選択肢はない」
4年で1.7倍に増えた在日インドネシア人、東京・目黒にモスク誕生も「国立大に礼拝所がないのは不便」!
マチャド氏のノーベル平和賞受賞をベネズエラ人はどう思うのか? 何人かに聞いてみた
コロンビア貧困地域の社会課題に日本文化で挑戦! 男性が演じるかぐや姫で”結婚しない人生”を肯定
スンニ派とシーア派の宗派対立、「安易な決めつけ」は本質を見過ごす