フェイスブック
Twitter
Google+
はてブ
RSS
Menu
Search
ganas – 途上国・国際協力に特化したNPOメディア
紛争
政策
人権・教育
経済
環境
社会
人・仕事
アジア
中東
大洋州
アフリカ
中南米
欧州・北米
タグ:難民
アメリカンドリームをつかみたいベネズエラ人たち、「死の罠」ダリエン地峡に殺到
2022年10月19日
糖尿病・高血圧を患うロヒンギャ難民、長引くコックスバザールでの避難生活で
2022年9月1日
難民は世界で88人に1人と過去最悪、シリア・ベネズエラ・アフガニスタンなど上位5カ国で7割占める
2022年7月4日
紛争などで故郷を追われた人の数、世界で初めて1億人突破
2022年6月8日
欧州最貧国のモルドバでウクライナ難民に温かい食事を! AAR Japanが提供
2022年4月15日
【ルポ・ミャンマーからの逃亡者を追う②】薬とビニールシートを持って難民に会いに行ったら‥‥
2022年4月5日
ビールを飲んで難民を支援しよう! クラフトビール「レフュージーエール」がクラファンで先行発売
2022年1月22日
シリア内戦で930人以上の医療者が殺された、MSF日本事務局長「病院への攻撃は今すぐやめるべき」
2021年6月23日
審議中の入管法改正案、フォトジャーナリストら「在留資格のない人には何をしてもいいという改悪だ」
2021年5月11日
【翻弄される西サハラ(1)】「西サハラはサハラーウィのもの」 難民キャンプ生まれの若者が祖国の主権訴える
2021年3月27日
増え続けるロヒンギャ難民の移転先は離島しかない!? 立大准教授「国際社会は批判よりも協力を」
2021年3月23日
学校に行けないシリア難民の子どもにスマホを! NGO国境なき子どもたち「写真で心を表現してほしい」
2020年12月21日
ウガンダ政府の難民受け入れ政策「ReHoPE」に世界が注目! 難民との共生なるか
2020年9月27日
ウガンダで暮らす南スーダンの難民は「自立できている」、UNHCRのこの主張は本当か
2020年8月23日
ワールド・ビジョンがヨルダンの補習授業をオンライン化、シリア難民など576人を取り残さない!
2020年6月16日
コロンビアに逃れたベネズエラ難民の母が涙流す、「息子が家族の犠牲になった」
2020年2月23日
難民の命はいくらなのか、コロンビアに逃れたベネズエラ難民「怖くてもう病院に行けない」
2020年2月12日
翻訳者から“サラリーマン・ユーチューバー”へ転身、ベネズエラ難民がコロンビアで一攫千金!
2020年2月8日
難民ライフは過酷とは限らない、コロンビアで日本文化をエンジョイするベネズエラ人も
2020年2月7日
今時の難民はアンケートサイトで稼ぐ! 定職に就けないベネズエラ難民を救う収入源
2020年2月6日
小卒のミャンマー人男性、難民キャンプに“留学”して日系NGOの職員になる!
2020年1月24日
【国境の街メーソットで生きる(1)】サッカーでミャンマーの民族対立をなくす! NGOプレイオンサイドの挑戦
2019年10月3日
自動車整備士のベネズエラ難民、おいの病気で働く術を失いコロンビアにやって来た
2019年8月11日
UNHCRの「難民と進む20億キロメートル」キャンペーン、バンコクで6月16日にチャリティーマラソン!
2019年6月3日
タイの赤十字にVR専門チームがあった! 爆撃かわして子どもを運ぶ訓練に使う
2019年4月21日
政府系ギャングから殺人予告を受けたベネズエラ人エリート、コロンビアへ逃れるも「仕事ない」
2019年4月9日
コロンビア国籍をもつベネズエラ難民、恵まれているけど母国に残した母が心配
2019年3月18日
コロンビア貧困地域の社会課題に日本文化で挑戦! 男性が演じるかぐや姫で”結婚しない人生”を肯定
2019年2月26日
【タイでプロになったサッカー選手・樋口大輝②】メーソットで“ワールドカップ”、難民や山岳民族の子ども集める!
2019年2月14日
【ウガンダ難民物語①】ムセベニ大統領は世界最悪の独裁者だ! 私が故郷を脱出した理由
2019年1月6日
月給20万円! 難民申請者の雇用を目的とするパソコンのリユース会社が横浜にあった
2018年12月18日
日本の難民認定率はたったの0.2%! UNHCR駐日代表「お金だけでなく難民も受け入れるべき」
2018年11月19日
東京オリンピックが難民を苦しめる!? 日本は本当に“おもてなし大国”なのか
2018年10月29日
1000枚の紙幣で作ったポーチを450円で販売! ハイパーインフレ続くベネズエラから逃げた男の生きる術
2018年10月3日
20年経っても日本の難民政策は変わらない! 闘い続けるロヒンギャ難民ゾーミントゥさんの苦悩
2018年5月9日
EUは難民受け入れに寛容ではない!? 厳格化する入国の“壁”
2017年12月19日
民族の言葉で絵本を読んでほしい! シャンティ国際ボランティア会がミャンマー難民キャンプで図書館を運営するワケ
2017年12月3日
福島を経験した日本人は「同胞の苦しみを見る辛さ」がわかるはず、日本在住のシリア難民学生が訴える
2017年6月19日
【書評】「国際社会」は難民保護の提供者か、あるいは加害者なのか?——『あやつられる難民―政府、国連、NGOのはざまで』
2017年4月8日
【ganas×SDGs市民社会ネットワーク⑦】「紛争地・被災地で暮らす子ども5億3500万人の多くが教育を受けられない!」、セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンの堀江由美子氏に聞く
2017年3月3日
「紛争で夢も結婚もパーになった」、日本に逃れたシリア難民の嘆き
2016年12月11日
ギリシャで足止め食うシリア難民、「メンタルの病気が増えている」と日赤医師が懸念
2016年11月16日
シリア難民を追った映画「目を閉じればいつもそこに」の藤井沙織監督、「日本に逃れて罪悪感をもつ人もいる」
2016年7月6日
15歳少女が流産‥‥シリア難民キャンプ わずかな希望の先にあった悲しみ
2016年7月6日
「悪夢から解放されたい」、難民はその先に何を見るのか
2016年2月9日
「テロのリスク」か「人道支援」か、難民への対応で揺れるマケドニア
2016年2月1日
地中海で死にゆく難民たち、2015年は3771人で過去最悪
2016年1月21日
バルカン諸国からドイツへの難民申請が急増、受け入れられたのは0.3%のみ!
2015年12月28日
インドシナ難民の第2世代は多くが中卒、30年経っても貧困から抜け出せない
2015年12月1日
「ルワンダ政府がブルンジ難民を兵士としてリクルートしている」、UNHCR職員が告発
2015年11月17日
1
2
次へ »
お知らせ
【〆切2/21】“国境なき日本語教師”になるための実践プログラム(第4期)の参加者募集、生徒の国籍は13カ国!~あなたもできる国際貢献
2023年2月3日
【2/13〆切】ベナン人に教わる『アフリカ流フランス語教室』(第7期)の受講者募集 ~フランス語を学んでアフリカの子どもを支援!
2023年1月31日
【早割2/24】メディアのプロと一緒に学ぶ!「途上国ニュースの深読みゼミ」(3月、4月、6月)、受講者募集
2023年1月30日
【〆切2/10】異文化交流プログラム「英語をしゃべってミャンマーの孤児を救え!」第4期(2~5月)の参加者募集!
2023年1月24日
新年は「やる気」を「スキル」に変換するチャンス! 「途上国」をキーワードに学ぶプログラム一覧(2023年1、2月スタート)
2023年1月3日
【お試しコースのみ1/31まで】レッスン料がベネズエラ人を救う!『命のスペイン語レッスン』(22年11月8日~23年4月30日)
2022年12月27日
【追加募集2/1まで】途上国を発信するganas記者になろう!『77日記者研修』(20期)参加者募集
2022年12月17日
【〆切2/6】「伝わる書き方」と「途上国」を同時に学ぶ!グローバルライター講座(23期)の受講者募集
2022年12月15日
【〆切1/9】途上国ウォッチャーになろう!「途上国ニュースの深読みゼミ」(4期)、2023年1月12日から開講します
2022年12月6日
【〆切1/6】JICA海外協力隊のためのエッセーの書き方講座(初級編)の3期生を募集! 候補生・現役隊員・OVまで
2022年12月5日
お知らせ一覧へ >>
アクセスランキング
ユニクロ 無印‥‥日本企業12社が中国でウイグル人を強制労働させていた、ヒューマンライツ・ナウが報告
「ハイエナ」に処女を奪われる少女、マラウイの児童婚の問題
「下のカーストを優遇しすぎ! だから僕は日本にやって来た」 バラモンのインド人留学生が本音語る
【ミャンマーが「セックス観光大国」になる日①】一晩の稼ぎは月収並み! 外国人が女を爆買い
【ミャンマーが「セックス観光大国」になる日②】貧困女性にとって売春ビジネスは最後の頼みの綱なのか!?
世界最弱パスポートはアフガニスタン、英コンサル会社が23年版ランキング
中国でまん延する“どぶ油”、安さの裏に潜む「健康リスク」
侵略した“憎い日本”をミャンマー人が許す4つの理由とは?
パキスタンとアフガニスタンの女性はなぜ教育を受けられないのか?
殺されたダリットの少女の遺体は木に吊るされていた、アムネスティ「公正な捜査を」