フェイスブック
Twitter
Google+
はてブ
RSS
Menu
Search
ganas – 途上国・国際協力に特化したNPOメディア
紛争
政策
人権・教育
経済
環境
社会
人・仕事
アジア
中東
大洋州
アフリカ
中南米
欧州・北米
カテゴリー: 環境
ミツバチの巣箱をバリアにゾウから畑を守る! 日本のZ世代がケニアで挑戦へ
2023年7月23日
富士山より高い&氷上を走るマラソンがインド・ラダックにあった! 気候変動のリアルを知って
2023年6月26日
「アサド政権から支援を受けたくない」 トルコ・シリア大地震で被災したシリア人が訴え
2023年3月11日
「アフリカの角」で過去40年で最悪の干ばつ、1000万人以上の子どもが食料・水不足
2022年8月16日
【キベラスラムで闘う人たち③】ケニアの若者グループ、地域をきれいにして月8万円!
2021年9月13日
カンボジアの環境活動家6人が不当逮捕されていた、アムネスティ「すぐに釈放を」
2021年9月10日
ごみからかわいい雑貨を作る! フィリピンの元ウェストピッカーの女性をNGOロオブが支援
2021年7月4日
ボリビアで唯一の日本人コンポストアドバイザー城井香里さん、生ごみのリサイクルは一石二鳥!
2021年7月2日
ごみを分別しないモンゴル、貧困層が生ごみ使って家庭菜園!
2021年5月8日
日本ハビタット協会がケニア西部で「トイレ建設+農業支援」、野外排せつをゼロに!
2021年4月23日
日本の油吸着材「マジックファイバー」がモーリシャスを救う! わかしおから流出した重油を回収
2021年4月20日
ベラルーシにある「カップごと食べるスープ」の店、エコブームに乗れず人気に陰り
2021年3月21日
ニッケル採掘がインドネシアの村人の生活を壊す、「EVがある未来は想像できない」
2021年3月2日
オーガニックコットン栽培をインドで普及させるプロジェクトがあった! 目指すは綿花農家の自殺をなくすこと
2021年2月25日
日本の貨物船「わかしお」の石油流出、モーリシャスのマングローブが壊される!
2020年10月19日
【パーム油発電の幻想②】私たちが払う電気料金が自然破壊に使われる! その裏に2つの不完全な制度があった
2020年9月26日
【パーム油発電の幻想①】CO2の排出量はガス火力以上、「カーボンニュートラルではない」とFoE Japan
2020年9月25日
感染者2億人を超えるマラリア対策に切り札、「流行を数カ月前に予測できるシステム」を長崎大などが開発
2020年7月12日
サバクバッタがイラン襲来! 新型コロナとのダブルパンチ食らう
2020年5月21日
「植物の油」で肉や野菜を長持ちさせる! 筑波大生「母国バングラの飢餓をなくしたい」
2020年4月30日
ミャンマーのNGOがトイレ革命! 日本の“掃除の習慣”で子どもの命を守る
2020年3月16日
“儲かるオーガニック農業”を広める団体がベナンにあった! 地域のものを賢く使えば実現できる
2020年2月27日
悩める名古屋の元OL「私の人生はコロンビア山奥のコーヒー農園にあった!」
2020年2月13日
2018年のマラリア感染者は全世界で2億2800万人、トップ3はナイジェリア、コンゴ民主共和国、ウガンダ
2019年12月26日
アフリカ最貧国ブルンジで日本人女性が「牛ふんからバイオガス」作る! 森林伐採を止めたい
2019年12月16日
【エジプト協力隊が出会ったごみの街に生きる人々①】カイロに巨大なリサイクルタウン! 住民はコプト教徒
2019年12月5日
リサイクルに熱心な寺がタイにあった! ごみの分別は「徳を積むこと」
2019年9月13日
インドで10月2日から「使い捨てプラ製品」が全面禁止! 街中からごみをなくして犯罪もなくせるか
2019年9月1日
1個150円の「水栓」がコルカタの水不足を救う!? タイムリミットは残り2年
2019年9月1日
大気汚染が深刻なネパール、それでも首相が「ダストフリーだ」と発表したわけ
2019年7月12日
フィリピンのダイビングメッカ「ボホール島」が環境汚染で封鎖? 日本の自動車部品加工技術は救世主になるか
2019年7月7日
世界初のマラリアワクチン実用化なるか! マラウイ・ケニア・ガーナで試験投与スタート
2019年6月26日
ミャンマーの若者の間で「掃除」がブーム!? ごみだらけの裏道が子どもの遊び場に
2019年5月31日
コロンビア・メデジンのハルディン・ボタニコに学ぶ、企業も人も環境に優しくなれるイベントビジネスの仕組み
2019年2月28日
植物園が街へ“進出”!? コロンビア第2の都市メデジンの大都会に8000本を植樹
2019年2月26日
「山岳民族は貧しい」はもう古い! タイ・カレン族の悠々自適な田舎暮らし
2019年2月10日
生理用ナプキンをポイ捨てしない“赤丸運動”、インド・プネーのウェストピッカーを病気から救う!?
2018年8月14日
貧しい夫婦を救ったのは「ごみ」? インドの協同組合SWaCHのウェイストピッカーは安定収入を得られる!
2018年8月10日
電気自動車は環境にやさしいのか、 ニッケル製錬所の稼働でフィリピン・パラワン島に健康被害?
2018年7月26日
募金1100万円で東ティモールに給水システムを作った! 「名水のまち」福井県大野市の驚異の草の根パワー
2018年7月7日
東京五輪の新国立競技場で違法木材が使われている? マレーシア・サラワクから輸入
2018年7月2日
経済損失は879億円?! さかなクンが語る プラスチックは海と海洋生物を殺す
2018年6月28日
インドネシア・チレボン石炭火力への融資はやめて! 日本の税金が地元民の暮らしを貧しくする?
2018年6月6日
ファストファッションは地球と労働者を蝕む、「エシカル消費」へマインドチェンジを!
2018年5月23日
「シアバター」がブルキナファソの乳幼児を救う!? 神戸のNGOフューチャーコードがハンドクリームを今秋発売へ
2018年3月7日
コカの葉っぱは万能薬だ! コロンビアのエンベラ・チャミ族「コカイン以外の使い方を広めたい」
2018年2月21日
レバノンで横行する野焼きで住民が病気に! ヒューマン・ライツ・ウォッチが問題視
2018年1月4日
ニジェールデルタの乳児死亡率は通常の2倍! アムネスティ「石油企業の責任追及を」
2017年11月27日
住民の5割がいまだ電気のない暮らし、プエルトリコを襲ったハリケーンから2カ月
2017年11月23日
殺虫剤入りの蚊帳で魚を干すケニア人も! 環境問題に取り組む獣医師「開発援助の副作用」語る
2017年10月31日
1
2
3
4
次へ »
お知らせ
【10/12〆切】トライアルコースのみ募集!ベナン人に教わる『アフリカ流フランス語教室』(10月16日~ 限定5回)
2023年9月29日
【早割11/24】複眼の視点で海外発のエッセーを書こう!グローバルライター講座「初級コース」(12月、1月)の参加者募集
2023年8月22日
【〆切10/3】メディアのプロと一緒に学ぶ!「途上国ニュースの深読みゼミ」(10、11、12、1月)受講者募集
2023年8月18日
【〆切10/7】途上国を発信するganas記者になろう!『77日記者研修』(22期)参加者募集
2023年8月17日
【早割10/4】伝わる書き方×途上国を学ぶ!「グローバルライター講座」(25期)の受講者募集
2023年8月16日
【〆切延長!】世界が注目!人口14億の大国を先取りする「インド英語サロン」(2期、9月4日~11月26日)の参加者募集
2023年8月7日
【8/22開催】夏休みチャリティ企画「世界の子どもとつながろう!」~ブラジル人学校編~
2023年8月2日
【7/31 お試しコースのみ追加募集】経済危機で苦しむベネズエラ人から学ぶ『命のスペイン語レッスン』
2023年7月29日
【〆切7/19】“国境なき日本語教師”になるための実践プログラム(第5期)の参加者募集、生徒の国籍は14カ国!
2023年7月3日
【途上国+αを学ぶ夏のプログラム一覧】好奇心を知識とスキルに! コロナ禍で失われた3年半をアップデート
2023年7月1日
お知らせ一覧へ >>
アクセスランキング
【チベット建築家・平子豊①】インド・ラダックで古民家や寺院を修復、始まりは1900キロの自転車の旅
【チベット建築家・平子豊②】中国による再開発・ラサからの撤退・友人の死、「でも修復は諦めない」
【チベット建築家・平子豊③】チベット様式の空き家を修復、ラダックの旧市街を復興させたい
「エスコポラミナ」は世界最強の麻薬? それとも疲労回復の薬? コロンビア先住民のシャーマンだけが知るウラ話
「下のカーストを優遇しすぎ! だから僕は日本にやって来た」 バラモンのインド人留学生が本音語る
ユニクロ 無印‥‥日本企業12社が中国でウイグル人を強制労働させていた、ヒューマンライツ・ナウが報告
「勝つか死ぬかだ!」 元ミュージシャンが35年続くウガンダ独裁政権に立ち向かう
疲労回復・ダイエット効果・麻薬依存の治療薬、魔法の葉っぱ「クラトム」がタイで合法化
中国でまん延する“どぶ油”、安さの裏に潜む「健康リスク」
世界最弱パスポートはアフガニスタン、英コンサル会社が23年版ランキング