フェイスブック
Twitter
Google+
はてブ
RSS
Menu
Search
ganas – 途上国・国際協力に特化したNPOメディア
紛争
政策
人権・教育
経済
環境
社会
人・仕事
アジア
中東
大洋州
アフリカ
中南米
欧州・北米
カテゴリー: アジア
教育を変えるには先生から! シャンティ国際ボランティア会がラオスで小学校教師の能力アップを支援
2017年10月23日
グルメアプリ「テーブルクロス」で途上国に届けた給食4万食以上! ビジネスにこだわる城宝薫氏の挑戦
2017年10月22日
SDGsやODAはどうなる? 10月22日衆院選の各党マニフェストを比べてみた
2017年10月21日
NGOテラ・ルネッサンスの延岡由規氏、カンボジアの貧困層を「野菜の種で自立させたい!」
2017年10月20日
カンボジアのお盆「プチュンバン」、7万7000円寄付する人も!
2017年10月12日
【バンドン発深夜特急(1)】インドネシア人はなぜ遅刻するのか? 「時間はゴムのように伸び縮みする」という概念があった
2017年10月10日
「小麦色の肌はフィリピーナのアイデンティティ」、内心は色白への憧れも
2017年10月8日
フィリピンならどこでもある「屋外カラオケ」、意外とぼろ儲け!?
2017年10月6日
フィリピン人は販促下手!? ネグロス島の青年海外協力隊員がマーケティング改革進める
2017年10月6日
800万人被災したバングラデシュ大洪水で深刻な食料不足、ボーダレス・ジャパンがコメやドライフードを配布
2017年10月4日
目指すはトリリンガル園児! 中国系クリスチャンが展開する英才教育
2017年10月3日
比ミンダナオ島の戦闘でドゥマゲティに逃れたムスリム女性「罪のないムスリムが国軍に殺されている」
2017年9月29日
「日本に恋をした」、フィリピン・ネグロス島の土産物屋で“和の美しさ”が光る!
2017年9月29日
竹は究極の循環木材! フィリピン・ネグロス島で見つけた“バンブー食堂”
2017年9月28日
フィリピンのイスラム指導者を独占インタビュー、ドゥマゲティでは「キリスト教徒との対立ない」
2017年9月28日
フィリピン・ネグロス島のみやげもの屋は“ソーシャル”だった! 看板商品を作るのは元警備員
2017年9月27日
カンボジアをアドラー心理学から考察してみた② 「〇〇をする」という気持ちが貧困脱却を可能にする
2017年9月27日
「ジャパニーズも被害者だ!」フィリピン・ネグロス島の戦争博物館長が語る第2次世界大戦
2017年9月27日
ヤンゴンの秘密の花園女子寮、「門限6時」に隠れた親の意向
2017年9月26日
フィリピンでプロテスタントからカトリックへの“再改宗”も、「やっぱり家族と同じ宗教がいい!」
2017年9月26日
「学校が教えてくれないので、うちが教えます」、いまミャンマーの民間教育団体がアツい!
2017年9月25日
学校あきらめ家計支える子どもたち、ヤンゴン貧困地域の児童労働
2017年9月25日
「イスラムの教えを守ることが誤解解く一歩」、ヤンゴンのイスラム聖職者の思い
2017年9月25日
ミャンマー漁業発展の鍵は日本のカキ!?
2017年9月25日
「夢はジャーナリスト」、16歳で親元を離れた首長族の女性
2017年9月25日
フィリピン経済を支える出稼ぎ労働、その影に浮気が潜む!?
2017年9月25日
フィリピンでまん延する覚せい剤、「孤独感」が原因!
2017年9月25日
チェスから学ぶクリティカル・シンキング、投獄の歴史教師のフリースクール
2017年9月24日
ミャンマーで「知的障害者カフェ開業」、26歳骨粗しょう症男性が抱く夢
2017年9月24日
女性専用ホステルが就職支援! 因習打破に立ちあがったミャンマー女性起業家の挑戦
2017年9月24日
都会の高架下で勉強する不就学の子どもたち、ヤンゴンの夜景に灯る希望の光
2017年9月23日
ビルマ人イスラム聖職者が語る仏教徒との分断「フェイクニュースで加速」
2017年9月22日
「道徳教育」でカンボジア社会を変える! 教育NGOを立ち上げた28歳の僧侶の挑戦
2017年9月22日
説法はフェイスブックで聞く時代! カンボジアの若者の信仰心は薄れていない
2017年9月21日
シャンもラカインもムスリムも! ミャンマーの僧院学校は“スーパー寺子屋”だった
2017年9月21日
カンボジアをアドラー心理学から考察してみた① 市場で働く女性たちが貧困から抜け出せないのは「恥をかくのが嫌だから」!?
2017年9月19日
カンボジアの「シェア文化」を見習え、法律・制度があっても日本が社会問題を解決できない理由
2017年9月19日
カンボジア・シェムリアップの托鉢僧の「お小遣い」は増えている! 住民の生活が忙しくなったから!?
2017年9月16日
カンボジアで無農薬野菜人気じわり? 「クメール農場」の月商は3年で5倍に
2017年9月14日
1着たったの30円⁉ カンボジアの古着屋で働く母「6歳の娘のためにもっと稼ぎたい」
2017年9月13日
カンボジア男性「家事は女性がやって当たり前!」、それでも女性は怒らない!?
2017年9月12日
カンボジアで「売られる子ども」が激減! 警察の取り締まり能力強化の研修をNGO「かものはしプロジェクト」がサポート
2017年9月9日
「ネタ探し」でヤンゴンに居つく、映画「一杯のモヒンガー」脚本の平田悠子さん
2017年8月13日
「カンボジア人のやる気に火を付ける。それが僕の国際協力」、学びのファシリテーター中村健司さんが密かな人気に!
2017年8月10日
慶大生らが招待した東ティモールの大学生が日本へやってくる! 「医者不足を解消する糸口を探したい」
2017年8月1日
カンボジアはアンコールワットだけじゃない! 夏休みに観ておきたい社会貢献型のモダンサーカス「ファー」
2017年7月30日
4年で1.7倍に増えた在日インドネシア人、東京・目黒にモスク誕生も「国立大に礼拝所がないのは不便」!
2017年7月6日
脱・暗記教育へ! 日本人40人がアドバイスした小学1年生の教科書、ミャンマーで一斉導入される
2017年7月2日
1990年から2013年までで10億8000万人が「最貧困層」から脱却! あと7億6700万人と世銀報告書
2017年6月21日
アイ・シー・ネットの「40億人のためのビジネスアイデアコンテスト」、事業化率7割の秘訣は「革新性・熱意・支援」にあり!
2017年6月16日
« 前へ
1
…
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
…
21
次へ »
お知らせ
【早割6/24】難民・国内避難民・先住民のリアルを取材する!『Global Media Camp in コロンビア』参加者募集
2023年5月25日
【早割6/19】メディアのプロと一緒に学ぶ!「途上国ニュースの深読みゼミ」(7月、8月)受講者募集
2023年5月17日
【早割6/21】見えないことを書く!「エッセーの書き方講座(初級編)」5期生を募集、協力隊から途上国好きまで
2023年5月17日
新しいことを始めたい春! 「途上国+α」が学べるユニークなプログラム一覧
2023年3月27日
【〆切延長5/31】経済危機で苦しむベネズエラ人から学ぶ『命のスペイン語レッスン』(5月1日~10月31日) 受講者募集
2023年3月20日
【〆切4/29】途上国を発信するganas記者になろう!『77日記者研修』(21期)参加者募集
2023年3月14日
【〆切5/8】伝わる書き方と途上国を同時に学ぶ!「グローバルライター講座」(24期)の受講者募集
2023年3月13日
【〆切5/27】メディアのプロと一緒に学ぶ!「途上国ニュースの深読みゼミ」(6月)受講者募集
2023年3月2日
【〆切4/3】ユニークな切り口を見つける「エッセーの書き方講座(初級編)」4期生を募集、協力隊から途上国好きの学生まで!
2023年2月26日
【〆切3/8:トライアル価格】インドの世紀を先取りする「インド英語レッスン」(第1期)の参加者募集!
2023年2月23日
お知らせ一覧へ >>
アクセスランキング
「下のカーストを優遇しすぎ! だから僕は日本にやって来た」 バラモンのインド人留学生が本音語る
中国でまん延する“どぶ油”、安さの裏に潜む「健康リスク」
ユニクロ 無印‥‥日本企業12社が中国でウイグル人を強制労働させていた、ヒューマンライツ・ナウが報告
疲労回復・ダイエット効果・麻薬依存の治療薬、魔法の葉っぱ「クラトム」がタイで合法化
「世界の報道自由度」途上国トップは東ティモール、マレーシアは40ランクアップ
【ミャンマーが「セックス観光大国」になる日①】一晩の稼ぎは月収並み! 外国人が女を爆買い
「王室改革」を強く求めたタイ国民、クーデターは起きるのか
経済的に最も悲惨な国はベネズエラ、最も幸福なのは隣のガイアナ‥‥ハンケ教授の「悲惨指数」
【ミャンマーが「セックス観光大国」になる日②】貧困女性にとって売春ビジネスは最後の頼みの綱なのか!?
殺されたダリットの少女の遺体は木に吊るされていた、アムネスティ「公正な捜査を」