フェイスブック
Twitter
Google+
はてブ
RSS
Menu
Search
ganas – 途上国・国際協力に特化したNPOメディア
紛争
政策
人権・教育
経済
環境
社会
人・仕事
アジア
中東
大洋州
アフリカ
中南米
欧州・北米
記事一覧
マドゥロ政権が圧勝したベネズエラ国会選挙、アジ研研究員「市民の無力感は大きい」
2021年1月31日
ケニアの性被害をなくすカギは「布ナプキン」の普及! 女性グループの事業化をHANDSが支援
2021年1月26日
「ラストマイル」支援で農村の貧困に立ち向かえ! 日系企業の新たな挑戦
2021年1月24日
そこのあなたも“社長兼起業家”になれる!? アイ・シー・ネットがインドやセネガルなど9カ国で募集
2021年1月15日
視点を変えてニュースをとらえ直す! 「ドットワールド」が国際ニュース解説記事を配信
2021年1月14日
新型コロナの予防ワクチンは誰のものか? 「医療分野の知的財産権を守ること」が途上国を苦しめる
2021年1月9日
「勝つか死ぬかだ!」 元ミュージシャンが35年続くウガンダ独裁政権に立ち向かう
2021年1月4日
債務不履行のザンビア、庶民の料理に欠かせない「トマト」の値段が2.5倍になった
2021年1月1日
【書評】幸せの国がものづくり国家になる?!「ブータンにデジタル工房を設置した」
2020年12月29日
南スーダンの貧困を救うのはハチミツ!? 日本への輸入販売を手がけるオフィス五タラントが手ごたえ
2020年12月22日
学校に行けないシリア難民の子どもにスマホを! NGO国境なき子どもたち「写真で心を表現してほしい」
2020年12月21日
カンボジア北部で有機カシューナッツの契約農家を増やす! 国際協力NGO「IVY」の狙いは農民の収入アップ
2020年12月18日
筑波大が世界の学生をつなぐオンライン交流会、英語を使って食べ物・SDGsで盛り上がる!
2020年12月15日
ラオスに保育園を建てたい! 商業高校生がビジネスで目指す新しい国際協力のカタチ
2020年12月14日
12月11日からインド映画イベント! ダンスからカーストまで話題作を全国で上映
2020年12月9日
日本のアプリ「シンクシンク」がカンボジアの小学校で教材になる? オンライン授業で認知度アップ!
2020年12月4日
憲法改正が決まったチリ、「所得・教育・福祉の格差」是正に国民の間で期待高まる
2020年12月2日
ボリビアで左派が復権、国民が期待するのは「現金の給付」と「解雇の禁止」
2020年11月28日
ケニアの「ヒカリ音楽学校」がコロナ禍で経営難に、オンラインレッスンで日本人生徒を募集中
2020年11月20日
紛争ダイヤでないことを認証する「キンバリープロセス」、採掘者が受ける暴力は無視でいいのか
2020年11月17日
日本のNGO「AfriMedico」がタンザニアで置き薬、利用者が180世帯に増えた秘訣は「現地スタッフの活躍」
2020年11月16日
【書評】日本人は与えてもらうことばかり考えている! 「アフリカ出身サコ学長、日本を語る」
2020年10月26日
5歳未満児に栄養のある食事を! HANDSがケニア西部で家庭菜園広める
2020年10月24日
ユニクロ 無印‥‥日本企業12社が中国でウイグル人を強制労働させていた、ヒューマンライツ・ナウが報告
2020年10月20日
日本の貨物船「わかしお」の石油流出、モーリシャスのマングローブが壊される!
2020年10月19日
ハイチの妊産婦死亡率は日本の100倍、国境なき医師団「自宅ではなく病院で出産を!」
2020年10月2日
モンゴルで旅行会社を経営する山本千夏さん、「コロナのせいで“兼業遊牧民”の人生が終わるかも」
2020年9月28日
ウガンダ政府の難民受け入れ政策「ReHoPE」に世界が注目! 難民との共生なるか
2020年9月27日
【パーム油発電の幻想②】私たちが払う電気料金が自然破壊に使われる! その裏に2つの不完全な制度があった
2020年9月26日
【パーム油発電の幻想①】CO2の排出量はガス火力以上、「カーボンニュートラルではない」とFoE Japan
2020年9月25日
子どもたちの手術ができない!? コロナ禍の「ドイツ国際平和村」に試練の時
2020年9月15日
ガーナの無添加ドライフルーツ「イヴァヤファーム」が日本上陸、種や皮はガスと堆肥にリサイクル
2020年9月14日
結婚してケニアに移住した河野理恵さん、「自信を届ける」ためにアフリカ布製品を販売
2020年9月12日
NGOパレスチナ子どものキャンペーン、パレスチナの理科教師に実験の仕方を教える
2020年9月11日
スポーツクラブはコロナ対策のハブになれる! A-GOALプロジェクトがケニアなどで食料・せっけん配布
2020年9月4日
「勉強したくて参考書を盗んだ」、ケニアの非行少年が罪を犯す理由は生活苦とネグレクト
2020年9月3日
カンボジア北部の村で3人に1人の子どもが栄養不良、近所や祖母から誤情報「粉ミルクの代わりに練乳」
2020年9月2日
ルワンダのスラムに住むシングルマザーがランウェイを歩いた! 日本人カメラマンらがファッションショー
2020年9月1日
協力隊員がモロッコの助産師らに向けて「妊婦健診の研修会」‥‥のはずが新型コロナで無念の帰国
2020年8月27日
ウガンダで暮らす南スーダンの難民は「自立できている」、UNHCRのこの主張は本当か
2020年8月23日
南スーダンに5万人が熱狂するU-19のスポーツ大会があった! 対立する民族同士の友情を育む
2020年8月22日
「手洗い」で新型コロナの拡大を食い止める! 水・衛生のNGOウォーターエイドが奮闘
2020年8月20日
スマホに使われる鉱物がコンゴの武装勢力の資金になる、解決できるかどうかは「消費者次第」
2020年8月14日
【ロヒンギャ政党のチョーソーアウン幹事長 独占インタビュー(下)】スーチー氏がロヒンギャの味方をしなくても「100%信じる」
2020年8月13日
【ロヒンギャ政党のチョーソーアウン幹事長 独占インタビュー(中)】11月8日の総選挙に願いをかける
2020年8月12日
【ロヒンギャ政党のチョーソーアウン幹事長 独占インタビュー(上)】スーチー氏の手を握って目を見つめた
2020年8月11日
日本人がモザンビークの未電化村で電子マネーカードを普及、お金の盗難から解放された!
2020年8月5日
ベナン発のアパレルブランド「シェリーココ」がオリジナル柄商品! 売り上げはベナンの子どもの学費に
2020年8月1日
ボリビアのコロナ緊急支援、「野党支持者」と「先住民」は食料をもらえない?!
2020年7月24日
シエラレオネの新型コロナ対策にエボラの教訓が生きていた! IOM職員が報告
2020年7月23日
« 前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
…
36
次へ »
お知らせ
新しいことを始めたい春! 「途上国+α」が学べるユニークなプログラム一覧
2023年3月27日
【〆切4/22】経済危機で苦しむベネズエラ人から学ぶ『命のスペイン語レッスン』(5月1日~10月31日) 受講者募集
2023年3月20日
【〆切4/29】途上国を発信するganas記者になろう!『77日記者研修』(21期)参加者募集
2023年3月14日
【早割4/28】伝わる書き方と途上国を同時に学ぶ!「グローバルライター講座」(24期)の受講者募集
2023年3月13日
【〆切4/2に延長】メディアのプロと一緒に学ぶ!「途上国ニュースの深読みゼミ」(4月、6月)受講者募集
2023年3月2日
【〆切4/3】ユニークな切り口を見つける「エッセーの書き方講座(初級編)」4期生を募集、協力隊から途上国好きの学生まで!
2023年2月26日
【〆切3/8:トライアル価格】インドの世紀を先取りする「インド英語レッスン」(第1期)の参加者募集!
2023年2月23日
【3/2開催】トルコ・シリア大地震 緊急チャリティ講演会、アレッポで被災した「小児がんの少年」の一家を追う
2023年2月21日
【〆切2/21】“国境なき日本語教師”になるための実践プログラム(第4期)の参加者募集、生徒の国籍は13カ国!~あなたもできる国際貢献
2023年2月3日
【2/13〆切】ベナン人に教わる『アフリカ流フランス語教室』(第7期)の受講者募集 ~フランス語を学んでアフリカの子どもを支援!
2023年1月31日
お知らせ一覧へ >>
キーワード
ミャンマー
(252)
NGO
(158)
フィリピン
(151)
カンボジア
(99)
青年海外協力隊
(91)
インド
(84)
ビジネス
(78)
難民
(75)
貧困
(69)
タイ
(61)
ケニア
(58)
女性
(54)
コロンビア
(53)
ベナン
(51)
中国
(49)
宗教
(48)
シリア
(47)
新型コロナ
(46)
農業
(45)
子ども
(43)
アクセスランキング
ミャンマーを追われた95万人のロヒンギャ難民、「バングラに定住の可能性も」と大橋正明氏
ユニクロ 無印‥‥日本企業12社が中国でウイグル人を強制労働させていた、ヒューマンライツ・ナウが報告
中国でまん延する“どぶ油”、安さの裏に潜む「健康リスク」
「下のカーストを優遇しすぎ! だから僕は日本にやって来た」 バラモンのインド人留学生が本音語る
タイに潮州人が多いわけ、華人の王朝があった
【ミャンマーが「セックス観光大国」になる日②】貧困女性にとって売春ビジネスは最後の頼みの綱なのか!?
ベナンの貧しい農家の野菜を都市の富裕層に直販! 協力隊OBがバイク便
【ミャンマーが「セックス観光大国」になる日①】一晩の稼ぎは月収並み! 外国人が女を爆買い
疲労回復・ダイエット効果・麻薬依存の治療薬、魔法の葉っぱ「クラトム」がタイで合法化
ケニアのLGBTQ+クラブに潜入してみた、そこで見たのは秘密・差別・ナンパ・友情・闘い‥‥