フェイスブック
Twitter
Google+
はてブ
RSS
Menu
Search
ganas – 途上国・国際協力に特化したNPOメディア
紛争
政策
人権・教育
経済
環境
社会
人・仕事
アジア
中東
大洋州
アフリカ
中南米
欧州・北米
記事一覧
フィリピンで活躍する日本人コメディアンがいた! 日本のイメージを笑いに変える
2021年12月30日
コロナ禍で経営難に陥ったルワンダのNGOスクール、打開策は子どもの親に手に職をつけさせること
2021年12月28日
1950年代のチベットがわかる! 伝説の本「ナクツァン少年の喜びと悲しみ」が日本語で出版
2021年12月20日
日本語学生らがコロンビアの先住民保護区で紙芝居! 子どもたちが世界に目を向けるきっかけに
2021年12月16日
「ティグライ紛争はアビィ首相の圧政から始まった」 ティグライ人の米大学教授がエチオピア政権を批判
2021年12月8日
「大相撲の国際化」が終わる日は近い? 元横綱・白鵬の引退をモンゴル人目線で考えてみた
2021年11月24日
テロを増やさない! アフガンで活動するシャンティ国際ボランティア会が教育にこだわるワケ
2021年11月23日
反政府勢力がエチオピアの首都を制圧間近か、ノーベル平和賞の首相は対抗姿勢
2021年11月13日
オンライン環境のないネパールの子どもに学びの機会を! NGOサルタックがこだわるのは「100%対面」
2021年11月11日
ブルンジのストリートチルドレンが美容師に! テラ・ルネッサンスの職業訓練で
2021年11月10日
10月31日総選挙のマニフェストを読み比べ、「途上国支援」に積極的なのは公明党と共産党
2021年10月27日
アクセサリーを作るセブの専業主婦に収入を! NGOハロハロがオンラインで売る
2021年10月11日
内モンゴルが受けた言語への締めつけにモンゴル国民も反発、失った「伝統の文字」を取り戻したい
2021年10月7日
途上国の障害児はなぜ学校に通えないのか、障害のせい? 社会のせい?
2021年10月5日
アフリカ産の干し芋が日本初上陸へ! タンザニアで起業した協力隊OB、7年越しの夢実る
2021年10月1日
ケニアのLGBTQ+クラブに潜入してみた、そこで見たのは秘密・差別・ナンパ・友情・闘い‥‥
2021年9月26日
モンゴル語による教育が禁止されて1年、内モンゴル出身の滋賀県立大教授「息の根を止められる」
2021年9月23日
【キベラスラムで闘う人たち⑦】地元のレンガ「ツイストブロック」で家の建設コストが半額に!
2021年9月18日
【キベラスラムで闘う人たち⑥】スラム発のタレントプロダクション! FBライブでアーティスト売り込む
2021年9月17日
ワクチン接種の完了率が0.4%のスーダン、「打つと不妊になる」との噂が影響?
2021年9月16日
【キベラスラムで闘う人たち⑤】ナイロビのアーティスト集団「アート360」、コロナの感染予防を壁画で訴え!
2021年9月15日
【キベラスラムで闘う人たち④】ミスターパッドがナプキン片手にセックスを語る! 「生理はみんなの問題」
2021年9月14日
【キベラスラムで闘う人たち③】ケニアの若者グループ、地域をきれいにして月8万円!
2021年9月13日
【キベラスラムで闘う人たち②】地域の力ではしかとポリオがゼロに、その裏にヘルスボランティア!
2021年9月12日
カンボジアの環境活動家6人が不当逮捕されていた、アムネスティ「すぐに釈放を」
2021年9月10日
ミャンマーの反軍政デモの裏で子ども兵士が増える、メディアは取り上げなくていいのか
2021年9月3日
タリバンが掌握したアフガニスタン、NGO平和村ユナイテッド代表「銃をもつ村人の衝突を防ぎたい」
2021年9月2日
お笑いは日本が輸出できる最後のもの? 国際派芸人フランポネが留学生に日本語漫才を手ほどき
2021年9月1日
【キベラスラムで闘う人たち①】貧困に苦しんだナイロビの元ギャング、30人以上の若者を脱退させる!
2021年8月29日
ベイルート大爆発から1年、NGOパレスチナ子どものキャンペーンのリハビリ支援で被災者が回復
2021年8月27日
支え合って奮闘するブラジルのスラム住民、「新型コロナに無策な政府に期待しない」
2021年8月24日
ザンビアの新大統領に野党・国家開発統一党のヒチレマ党首、雇用創出と汚職撲滅を訴え若者の支持集める
2021年8月21日
寄付やボランティアを最もする国はインドネシア・最下位は日本、2020年世界寄付指数
2021年8月18日
途上国にもワクチンを! アフリカの新型コロナ死者数6割を占める南アから訴え
2021年8月16日
黒人ハーフ芸人ぶらっくさむらい、父との再会をまとめた映画制作へ 「僕を見て人種差別を考えて」
2021年7月15日
「安全な日本にいるから声を上げる!」 ミャンマー人・日本人50人が大阪駅前で反軍政デモ
2021年7月13日
格差社会になったモンゴル、シャーマンになれば「失ったプライド」を取り戻せるのか
2021年7月7日
「レイプ犯が無罪になる法律」が世界20カ国にあった、国連人口基金が問題視
2021年7月5日
ごみからかわいい雑貨を作る! フィリピンの元ウェストピッカーの女性をNGOロオブが支援
2021年7月4日
ボリビアで唯一の日本人コンポストアドバイザー城井香里さん、生ごみのリサイクルは一石二鳥!
2021年7月2日
国王を批判するタイの若者たち、タブーを破り目指すは「王室改革」
2021年7月2日
【サコ学長に聞くマリのクーデター③】民主化はまだ早い! いま必要なのは選挙よりも「教育と仕事」
2021年7月1日
【サコ学長に聞くマリのクーデター②】クーデターでフランス不要論が再燃!「プーチン来てくれ!」
2021年6月30日
【サコ学長に聞くマリのクーデター①】民意なきクーデターにマリ人は冷ややか、願いは公平な選挙だけ
2021年6月29日
前首相が圧勝したモンゴル大統領選、だけど若者の一番人気は敗れた「エリート最年長候補」だった
2021年6月24日
シリア内戦で930人以上の医療者が殺された、MSF日本事務局長「病院への攻撃は今すぐやめるべき」
2021年6月23日
止まらないコロンビアの増税反対デモ、市民を鎮圧機動隊が殺害・レイプ
2021年6月16日
礎の石孤児院がザンビアのエイズ孤児に給食を2回出す、ストリートチルドレンにさせない!
2021年6月15日
企業はSDGsを通して国際協力のアクターとなり得るか~SDGs書籍の著者に聞く第6回~
2021年6月13日
SDGsに取り組む地方自治体、必要なのは自分ごと化と巻き込み力 ~SDGs書籍の著者に聞く第5回~
2021年6月13日
« 前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
…
36
次へ »
お知らせ
新しいことを始めたい春! 「途上国+α」が学べるユニークなプログラム一覧
2023年3月27日
【〆切4/22】経済危機で苦しむベネズエラ人から学ぶ『命のスペイン語レッスン』(5月1日~10月31日) 受講者募集
2023年3月20日
【〆切4/29】途上国を発信するganas記者になろう!『77日記者研修』(21期)参加者募集
2023年3月14日
【早割4/28】伝わる書き方と途上国を同時に学ぶ!「グローバルライター講座」(24期)の受講者募集
2023年3月13日
【〆切4/2に延長】メディアのプロと一緒に学ぶ!「途上国ニュースの深読みゼミ」(4月、6月)受講者募集
2023年3月2日
【〆切4/3】ユニークな切り口を見つける「エッセーの書き方講座(初級編)」4期生を募集、協力隊から途上国好きの学生まで!
2023年2月26日
【〆切3/8:トライアル価格】インドの世紀を先取りする「インド英語レッスン」(第1期)の参加者募集!
2023年2月23日
【3/2開催】トルコ・シリア大地震 緊急チャリティ講演会、アレッポで被災した「小児がんの少年」の一家を追う
2023年2月21日
【〆切2/21】“国境なき日本語教師”になるための実践プログラム(第4期)の参加者募集、生徒の国籍は13カ国!~あなたもできる国際貢献
2023年2月3日
【2/13〆切】ベナン人に教わる『アフリカ流フランス語教室』(第7期)の受講者募集 ~フランス語を学んでアフリカの子どもを支援!
2023年1月31日
お知らせ一覧へ >>
キーワード
ミャンマー
(252)
NGO
(158)
フィリピン
(151)
カンボジア
(99)
青年海外協力隊
(91)
インド
(84)
ビジネス
(78)
難民
(75)
貧困
(69)
タイ
(61)
ケニア
(58)
女性
(54)
コロンビア
(53)
ベナン
(51)
中国
(49)
宗教
(48)
シリア
(47)
新型コロナ
(46)
農業
(45)
子ども
(43)
アクセスランキング
ミャンマーを追われた95万人のロヒンギャ難民、「バングラに定住の可能性も」と大橋正明氏
ユニクロ 無印‥‥日本企業12社が中国でウイグル人を強制労働させていた、ヒューマンライツ・ナウが報告
中国でまん延する“どぶ油”、安さの裏に潜む「健康リスク」
「下のカーストを優遇しすぎ! だから僕は日本にやって来た」 バラモンのインド人留学生が本音語る
タイに潮州人が多いわけ、華人の王朝があった
【ミャンマーが「セックス観光大国」になる日②】貧困女性にとって売春ビジネスは最後の頼みの綱なのか!?
ベナンの貧しい農家の野菜を都市の富裕層に直販! 協力隊OBがバイク便
【ミャンマーが「セックス観光大国」になる日①】一晩の稼ぎは月収並み! 外国人が女を爆買い
疲労回復・ダイエット効果・麻薬依存の治療薬、魔法の葉っぱ「クラトム」がタイで合法化
ケニアのLGBTQ+クラブに潜入してみた、そこで見たのは秘密・差別・ナンパ・友情・闘い‥‥