フェイスブック
Twitter
Google+
はてブ
RSS
Menu
Search
ganas – 途上国・国際協力に特化したNPOメディア
紛争
政策
人権・教育
経済
環境
社会
人・仕事
アジア
中東
大洋州
アフリカ
中南米
欧州・北米
記事一覧
支え合って奮闘するブラジルのスラム住民、「新型コロナに無策な政府に期待しない」
2021年8月24日
ザンビアの新大統領に野党・国家開発統一党のヒチレマ党首、雇用創出と汚職撲滅を訴え若者の支持集める
2021年8月21日
寄付やボランティアを最もする国はインドネシア・最下位は日本、2020年世界寄付指数
2021年8月18日
途上国にもワクチンを! アフリカの新型コロナ死者数6割を占める南アから訴え
2021年8月16日
黒人ハーフ芸人ぶらっくさむらい、父との再会をまとめた映画制作へ 「僕を見て人種差別を考えて」
2021年7月15日
「安全な日本にいるから声を上げる!」 ミャンマー人・日本人50人が大阪駅前で反軍政デモ
2021年7月13日
格差社会になったモンゴル、シャーマンになれば「失ったプライド」を取り戻せるのか
2021年7月7日
「レイプ犯が無罪になる法律」が世界20カ国にあった、国連人口基金が問題視
2021年7月5日
ごみからかわいい雑貨を作る! フィリピンの元ウェストピッカーの女性をNGOロオブが支援
2021年7月4日
ボリビアで唯一の日本人コンポストアドバイザー城井香里さん、生ごみのリサイクルは一石二鳥!
2021年7月2日
国王を批判するタイの若者たち、タブーを破り目指すは「王室改革」
2021年7月2日
【サコ学長に聞くマリのクーデター③】民主化はまだ早い! いま必要なのは選挙よりも「教育と仕事」
2021年7月1日
【サコ学長に聞くマリのクーデター②】クーデターでフランス不要論が再燃!「プーチン来てくれ!」
2021年6月30日
【サコ学長に聞くマリのクーデター①】民意なきクーデターにマリ人は冷ややか、願いは公平な選挙だけ
2021年6月29日
前首相が圧勝したモンゴル大統領選、だけど若者の一番人気は敗れた「エリート最年長候補」だった
2021年6月24日
シリア内戦で930人以上の医療者が殺された、MSF日本事務局長「病院への攻撃は今すぐやめるべき」
2021年6月23日
止まらないコロンビアの増税反対デモ、市民を鎮圧機動隊が殺害・レイプ
2021年6月16日
礎の石孤児院がザンビアのエイズ孤児に給食を2回出す、ストリートチルドレンにさせない!
2021年6月15日
企業はSDGsを通して国際協力のアクターとなり得るか~SDGs書籍の著者に聞く第6回~
2021年6月13日
SDGsに取り組む地方自治体、必要なのは自分ごと化と巻き込み力 ~SDGs書籍の著者に聞く第5回~
2021年6月13日
「共感」を生む映像でSDGsを伝える、フジテレビとヤフーの担当者が対談~SDGs書籍の著者に聞く第4回~
2021年6月13日
タイの価値観に触れてうつを克服した中山迅一さん、500円の日本語教室が国際交流のハブに
2021年6月9日
NGO「PLAS」がウガンダのHIVシングルマザーにカフェ経営のノウハウ伝授、週310円の貯金も可能に
2021年6月2日
2020年の死刑執行数は全世界で26%減の483件、半分以上はイラン
2021年5月31日
無職率6割のシリアでUNIDOが技術指導者131人を養成、「空圧義肢」を発明して特許をとった参加者も
2021年5月30日
「ミャンマー人の半数が2022年初めに貧困に陥る」とUNDPが予測、クーデターと新型コロナで
2021年5月28日
ザンビアとボツワナを結ぶカズングラ橋がオープン、国境通過時間が5日から2時間に
2021年5月24日
「空爆は警告から2分後。怖くて眠れない」 NGOパルシックのパレスチナ人スタッフ
2021年5月22日
【翻弄される西サハラ(4)】汚れた再生可能エネルギー、利益はモロッコ国王の懐に入っていた
2021年5月20日
経済的に最も悲惨な国はベネズエラ、最も幸福なのは隣のガイアナ‥‥ハンケ教授の「悲惨指数」
2021年5月17日
【翻弄される西サハラ(3)】モロッコが進める再生可能エネ開発は「新たな植民地政策だ!」、NGOが批判
2021年5月14日
リッチーエブリデイがアフリカ布マスクを販売、作り手は“生きづらさを感じる日本人女性”
2021年5月13日
女子教育は衰退していいのか? 国際機関が重視しなくなった謎を元UNICEF職員が語る
2021年5月13日
モンゴルは知られざるラップ大国だった! ラッパーからシャーマンになる人も
2021年5月12日
SDGsを企業に浸透させるために必要なこと~ SDGs書籍の著者に聞く第3回~
2021年5月11日
審議中の入管法改正案、フォトジャーナリストら「在留資格のない人には何をしてもいいという改悪だ」
2021年5月11日
ごみを分別しないモンゴル、貧困層が生ごみ使って家庭菜園!
2021年5月8日
「誰も取り残されない社会」達成に重要なのは、地域別の課題整理とコミュニケーション~SDGs書籍の著者に聞く第2回~
2021年5月8日
ウガンダのかばん職人の雇用を守る! リッチーエブリデイがコロナ禍で休業補償
2021年5月7日
テラ・ルネッサンスがカンボジアで「家畜銀行」、地雷被害者の月収がゼロから4300円以上に
2021年4月23日
日本ハビタット協会がケニア西部で「トイレ建設+農業支援」、野外排せつをゼロに!
2021年4月23日
ネパールでは学校に行っても意味がない? 教育NGOのサルタックが「読書」で子どもの学力アップ目指す
2021年4月21日
日本の油吸着材「マジックファイバー」がモーリシャスを救う! わかしおから流出した重油を回収
2021年4月20日
男女格差が少ない国トップ20に途上国が7つ! ナミビア・ルワンダ・ニカラグア・コスタリカ・フィリピン・南ア・セルビア
2021年4月17日
フェミサイドが増え続けるメキシコ、1日10人の女性が殺されていた
2021年4月16日
コロナ禍のベナン人タクシー運転手、なんとか生活できるのは日本人客との信頼のおかげ
2021年4月15日
途上国の人を苦しめる熱帯病「マイセトーマ」、エーザイが開発した薬は治療薬になるのか
2021年4月10日
ウイグル人の大学教授や編集者ら435人以上が行方不明? 中国の狙いはウイグル文化の根絶か
2021年4月9日
【翻弄される西サハラ(2)】独立を阻むのは「モロッコによる資源の搾取」と「先進国の黙認」、解決のカギは市民の力
2021年4月7日
マラウイの貧困地域に住む小学生の親、ボランティアで「我が子が使う教室」を建て始める!
2021年4月5日
« 前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
…
39
次へ »
お知らせ
【7/24 Zoom開催】もっと聞かせて「スワヒリ世界」のこと! ケニア人と結婚したモンバサ在住・前田智帆さん
2025年7月10日
【7/21(海の日)@JICA地球ひろば】異邦人が撮った写真の向こう側~ヨルダンの街角、ベナンの農村、コロンビアの先住民保護区から~
2025年7月9日
【早割7/28】アフリカとアラブの交差点“スワヒリ都市”で多様な民族を取材しよう!『Global Media Camp in ケニア』参加者募集
2025年7月4日
【開催決定!7/18まで追加募集】チェンマイに逃れたミャンマー難民を取材しよう!『Global Media Camp in タイ』(先着順)
2025年7月3日
【開催決定!締切7/24】内戦避難民 ベネズエラ難民 先住民 ミス・コロンビアを取材しよう!『Global Media Camp in コロンビア』参加者募集
2025年7月2日
【早割7/15】アフリカのスモールビジネスを徹底取材!『Global Media Camp in ベナン』参加者募集
2025年6月25日
【締切延長7/2!】ワールドカフェでディスカッション!”パレスチナの100年後” を考える「パレスチナ講座」
2025年6月21日
夏は熱い現場へGO! タイ/南米/アフリカで「市民ジャーナリスト」になる『Global Media Camp』
2025年5月21日
【「夏休み集中コース」募集! 7/26まで先着順】国民の4分の1が難民に‥‥ベネズエラ人から学ぶ『命のスペイン語レッスン』(14期)
2025年4月21日
【締切7/1】世界情勢が面白くなる!『途上国ニュースの深読みゼミ』(7月)受講者募集
2025年4月21日
お知らせ一覧へ >>
キーワード
ミャンマー
(274)
NGO
(178)
フィリピン
(154)
カンボジア
(100)
青年海外協力隊
(93)
インド
(89)
タイ
(88)
コロンビア
(87)
ビジネス
(86)
難民
(85)
ベナン
(83)
貧困
(72)
ケニア
(65)
女性
(58)
中国
(57)
宗教
(54)
シリア
(52)
ベネズエラ
(50)
民主化
(49)
農業
(47)
アクセスランキング
【ラオス無法地帯を行く⑧】風俗嬢の取り分は4割、「ここで働く以外に選択肢はない」
海外に自分の居場所があった! コロンビア18年の日本語教師・羽田野香里さんの生き方
コロンビア歴13年の日本語教師・羽田野香里さん、日本語や折り紙を学べる日本文化センター立ち上げる!
ユニクロ 無印‥‥日本企業12社が中国でウイグル人を強制労働させていた、ヒューマンライツ・ナウが報告
【ラオス無法地帯を行く⑦】路上に整列する風俗嬢、ここは中国人のための赤線地帯だった