記事一覧
コンゴ民主共和国でエボラ出血熱に収束の兆し、緊急支援活動の日本人医師
- 2020年4月11日
【インドうっかり移住レポ②】歯のインプラント中にアクシデント! まさかの追加料金にへこむ
- 2020年3月31日
伝統を守るために伝統を壊す! 「ビルマの竪琴」の一貫製作に挑む親子
- 2020年3月24日
ミャンマーの日系マイクロファイナンスの新たな挑戦、「融資だけで貧困は解決できない」
- 2020年3月23日
ミャンマーでコロナ感染者「ゼロ」は本当か? 国民からの信頼を試される政府
- 2020年3月21日
日本でアフリカ人差別をなくしたい! AYINAがホームステイプログラム本格化へ
- 2020年3月18日
菓子袋を買い取るリサイクル店がヤンゴンにあった! ごみが「ハイセンスな雑貨」に変身
- 2020年3月17日
ミャンマーのNGOがトイレ革命! 日本の“掃除の習慣”で子どもの命を守る
- 2020年3月16日
ミャンマーでコックや接客のプロを無料で育てる高級レストラン、人間力を育てる「3つの哲学」
- 2020年3月15日
ミャンマーの日系養育施設で働くスタッフ、「子どもを愛して悲しみから立ち直れた」
- 2020年3月13日
6歳で両親を亡くしたカチン族の少年、ヤンゴンの養育施設に「自分の居場所」見つける
- 2020年3月12日
スポーツで国際協力を目指す女子大生、ヤンゴンの養育施設「ドリームトレイン」でインターン
- 2020年3月11日
ベナン人女子大生が「アフリカ布のかばん」をインスタで販売、夢は日本で売ること!
- 2020年2月29日
ベナンで二足のわらじは普通!? コピー屋が教師になった
- 2020年2月29日
ベナンの中学校を覆う4つの問題、生徒の親「教育より一家の生活が大事」
- 2020年2月28日
【インドうっかり移住レポ①】歯科インプラントの価格は日本の10分の1だったけど‥‥
- 2020年2月26日
京大生の休学物語、ミャンマーに飛び込んだから一気に開けた人生!
- 2020年2月24日
コロンビアに逃れたベネズエラ難民の母が涙流す、「息子が家族の犠牲になった」
- 2020年2月23日
悩める名古屋の元OL「私の人生はコロンビア山奥のコーヒー農園にあった!」
- 2020年2月13日
難民の命はいくらなのか、コロンビアに逃れたベネズエラ難民「怖くてもう病院に行けない」
- 2020年2月12日
避難先のコロンビアで地域に溶け込むベネズエラ難民、カギは学校や財団でのボランティア!
- 2020年2月11日
難民ライフは過酷とは限らない、コロンビアで日本文化をエンジョイするベネズエラ人も
- 2020年2月7日
今時の難民はアンケートサイトで稼ぐ! 定職に就けないベネズエラ難民を救う収入源
- 2020年2月6日
小卒のミャンマー人男性、難民キャンプに“留学”して日系NGOの職員になる!
- 2020年1月24日
ミャンマーのLGBTが船でパレード、「同性愛は罪じゃない!」
- 2020年1月21日
カンボジアで「報・連・相」は広まるか、日本式のソフトスキル研修の事業化めざす
- 2020年1月15日
「戦闘の終結=紛争の終わりではない」、赤十字国際委員会バスラ事務所の阿部真・前所長が語る
- 2019年12月24日
アフリカ最貧国ブルンジで日本人女性が「牛ふんからバイオガス」作る! 森林伐採を止めたい
- 2019年12月16日
小学校で軽食を配るグアテマラ、脱ジャンクフードで児童の栄養改善なるか?
- 2019年12月14日
ネパール・ネワール族の少女は果物や太陽と“結婚”する!? 消える風習・消える民族の誇り
- 2019年12月13日
ネパールのシェルターで暮らす女の子がおしゃれを楽しむ! 日本の女子大生がサリー85着お届け
- 2019年12月12日
日当200円のマラウイの警備員、「貧困の連鎖」を断ち切るには大学へ行くしかない
- 2019年12月6日