記事一覧
避難先のコロンビアで地域に溶け込むベネズエラ難民、カギは学校や財団でのボランティア!
- 2020年2月11日
難民ライフは過酷とは限らない、コロンビアで日本文化をエンジョイするベネズエラ人も
- 2020年2月7日
今時の難民はアンケートサイトで稼ぐ! 定職に就けないベネズエラ難民を救う収入源
- 2020年2月6日
小卒のミャンマー人男性、難民キャンプに“留学”して日系NGOの職員になる!
- 2020年1月24日
ミャンマーのLGBTが船でパレード、「同性愛は罪じゃない!」
- 2020年1月21日
カンボジアで「報・連・相」は広まるか、日本式のソフトスキル研修の事業化めざす
- 2020年1月15日
「戦闘の終結=紛争の終わりではない」、赤十字国際委員会バスラ事務所の阿部真・前所長が語る
- 2019年12月24日
アフリカ最貧国ブルンジで日本人女性が「牛ふんからバイオガス」作る! 森林伐採を止めたい
- 2019年12月16日
小学校で軽食を配るグアテマラ、脱ジャンクフードで児童の栄養改善なるか?
- 2019年12月14日
ネパール・ネワール族の少女は果物や太陽と“結婚”する!? 消える風習・消える民族の誇り
- 2019年12月13日
ネパールのシェルターで暮らす女の子がおしゃれを楽しむ! 日本の女子大生がサリー85着お届け
- 2019年12月12日
日当200円のマラウイの警備員、「貧困の連鎖」を断ち切るには大学へ行くしかない
- 2019年12月6日
フィリピンバナナ「甘熟王」の労働者殺害から1年、FoE Japanが不買運動を呼びかけ
- 2019年11月27日
ベトナム戦争に反対した元米軍看護師、枯葉剤被害者の救済を50年訴え続ける
- 2019年11月23日
「アフリカ布の切れ端」と「ビニールごみ」からポーチ! セネガル協力隊OGが日本で販売
- 2019年11月16日
総菜パンに天ぷら・焼き飯! 協力隊OBがベナンで日本食ビジネス参入
- 2019年11月14日
レバノンの抗議デモは市民に何をもたらすのか、中東情勢を考える
- 2019年11月13日
タイは年30日「病欠で有給」とれる? 労働問題に悩む日系企業をGVA法律事務所がサポート
- 2019年11月12日
日本人の英語教師とベナン人の教育NGOスタッフ、ベナンの子どもの学費60万円の調達に挑む
- 2019年11月12日
マラウイ版風呂敷で和風エコバッグ! 元青年海外協力隊員が日本にお届け
- 2019年11月7日
コロンビアのルーテル教会、元ゲリラ兵の心を「写真エッセー」で癒す!
- 2019年9月30日
ベナンの一児の父が仕立屋の見習いに! 一家の生活は妻に頼る
- 2019年9月27日
ベナン唯一のトウモロコシ酒を作る女性がいた! 3年経って利益出ずとも「人気はきっと出る」
- 2019年9月26日
ベナンで人気の仕立屋、秘訣は「西洋風の短い丈のドレスを作っているから」
- 2019年9月26日
リサイクルに熱心な寺がタイにあった! ごみの分別は「徳を積むこと」
- 2019年9月13日
タイで高まるサッカーブーム! 熱狂のもとは日本サッカー界?
- 2019年9月11日
ミャンマー人労働者が8割以上のタイのツナ缶工場、「奴隷労働」を変えたのはひとりの男だった
- 2019年9月11日
バンコク近郊に“ミャンマー人出稼ぎ労働者の駆け込み寺”があった! 子どものための学校も
- 2019年9月11日
憧れ? 安月給? フィリピン・セブの女性英語教師5人に本音を聞いてみた
- 2019年9月9日
インドのホメオパシーで末期がんがほぼ完治、かかったお金はわずか5000円!
- 2019年9月1日