フェイスブック
Twitter
Google+
はてブ
RSS
Menu
Search
ganas – 途上国・国際協力に特化したNPOメディア
紛争
政策
人権・教育
経済
環境
社会
人・仕事
アジア
中東
大洋州
アフリカ
中南米
欧州・北米
カテゴリー: 人・仕事
【チベット建築家・平子豊③】チベット様式の空き家を修復、ラダックの旧市街を復興させたい
2023年10月1日
【チベット建築家・平子豊②】中国による再開発・ラサからの撤退・友人の死、「でも修復は諦めない」
2023年9月27日
【チベット建築家・平子豊①】インド・ラダックで古民家や寺院を修復、始まりは1900キロの自転車の旅
2023年9月26日
日本とルワンダが双方向で学ぶ学校を作りたい! 永遠瑠マリールイズさんの夢
2023年9月21日
【セネガルに魅せられて②】寄付と助成金で女性の避難シェルターを完成させた! ゲヌの宮村暢子さん
2023年9月20日
【セネガルに魅せられて①】アパレルの売り上げから女性NGOに寄付する宮村暢子さん、きっかけは1冊の本
2023年9月19日
貧困脱却を目指すルワンダ女性の上京物語、メイド・中華料理屋のウェイトレス・妊娠‥‥
2023年9月17日
14歳で故郷を離れたルワンダ人女性、メイド・路上販売を経て仕立屋としてサバイバル
2023年9月16日
自転車で世界を周るスウェーデン人が西サハラの解放を訴え、「みんなで声をあげれば社会は動く」
2023年9月5日
「ベネズエラ人は国に帰れ!」 病院・学校・仕事場にも影を落とすコロンビアの難民差別
2023年9月4日
フェミサイドから合気道で女性を守る?! コロンビア人合気道家「護身術をすべての女性に」
2023年9月3日
エロは「夢の階段の第一歩」、コロンビア人日本語教師が成人向けマンガで翻訳家デビュー
2023年8月29日
LGBTQ+のコロンビア人デザイナー「”普通の人”になれないならすごい人になってやる」
2023年8月28日
“普通の人”でもルワンダで起業できる! 協力隊OBのタケダノリヒロさんが語る4つの秘訣
2023年6月23日
「ソフトボールは僕にとって第2言語!」 フィリピン女子代表コーチの鈴木雅也さん
2023年5月16日
ベナンの貧しい農家の野菜を都市の富裕層に直販! 協力隊OBがバイク便
2023年3月26日
チェンマイで義足を作り続ける国吉晃代さん、「多くの人を社会復帰させたい」
2023年3月24日
【闘うカレー活動家・保芦ヒロスケさん①】レトルトのミャンマーカレーを開発! 目指すは両国つなぐフードアンバサダー
2023年2月11日
「野球は学びの宝庫」、野球人・友成晋也さんがアフリカで人づくりに挑戦
2023年1月13日
【Yalla!女子大生のドバイ留学日記⑤】探し続けて4カ月、UAE人はどこにいる?
2022年10月13日
大麻は本当に危険なのか? 6月に解禁されたタイで今一度考える
2022年7月29日
ジャマイカで14年活動した体操コーチ、刺激満点な途上国から平和な日本に戻って何を思う?
2022年6月19日
日本語で「モンゴルの言い伝え」がわかる絵本が30以上あった! 作者は東京在住15年のモンゴル人女性
2022年6月3日
コロンビア歴13年の日本語教師・羽田野香里さん、日本語や折り紙を学べる日本文化センター立ち上げる!
2022年4月26日
ジャマイカで体操教室を営む西田慎さん「貧困と犯罪の中で生きる子どもに熱中できるものを」
2022年4月25日
【あるミャンマー政治犯の1年(後編)】投獄・拷問・懲役‥‥でも民主化は諦めない
2022年2月14日
【あるミャンマー政治犯の1年(前編)】仲間が殺されたから僕は国民防衛軍に入った
2022年2月13日
フィリピンで活躍する日本人コメディアンがいた! 日本のイメージを笑いに変える
2021年12月30日
コロナ禍で経営難に陥ったルワンダのNGOスクール、打開策は子どもの親に手に職をつけさせること
2021年12月28日
ブルンジのストリートチルドレンが美容師に! テラ・ルネッサンスの職業訓練で
2021年11月10日
アクセサリーを作るセブの専業主婦に収入を! NGOハロハロがオンラインで売る
2021年10月11日
アフリカ産の干し芋が日本初上陸へ! タンザニアで起業した協力隊OB、7年越しの夢実る
2021年10月1日
お笑いは日本が輸出できる最後のもの? 国際派芸人フランポネが留学生に日本語漫才を手ほどき
2021年9月1日
ボリビアで唯一の日本人コンポストアドバイザー城井香里さん、生ごみのリサイクルは一石二鳥!
2021年7月2日
無職率6割のシリアでUNIDOが技術指導者131人を養成、「空圧義肢」を発明して特許をとった参加者も
2021年5月30日
リッチーエブリデイがアフリカ布マスクを販売、作り手は“生きづらさを感じる日本人女性”
2021年5月13日
ウガンダのかばん職人の雇用を守る! リッチーエブリデイがコロナ禍で休業補償
2021年5月7日
テラ・ルネッサンスがカンボジアで「家畜銀行」、地雷被害者の月収がゼロから4300円以上に
2021年4月23日
南アのサファリツアーを家のパソコンから楽しめる! 日本人ガイド「密猟を知るきっかけになってほしい」
2021年3月13日
モンゴルで旅行会社を経営する山本千夏さん、「コロナのせいで“兼業遊牧民”の人生が終わるかも」
2020年9月28日
ミャンマーでコックや接客のプロを無料で育てる高級レストラン、人間力を育てる「3つの哲学」
2020年3月15日
ミャンマーの日系養育施設で働くスタッフ、「子どもを愛して悲しみから立ち直れた」
2020年3月13日
スポーツで国際協力を目指す女子大生、ヤンゴンの養育施設「ドリームトレイン」でインターン
2020年3月11日
協力隊員がベナンの漁港に託児所をオープン! 利用料はミネラルウォーターより安かった
2020年3月3日
ベナン人女子大生が「アフリカ布のかばん」をインスタで販売、夢は日本で売ること!
2020年2月29日
ベナンで二足のわらじは普通!? コピー屋が教師になった
2020年2月29日
京大生の休学物語、ミャンマーに飛び込んだから一気に開けた人生!
2020年2月24日
自由を求めコーヒー農家に転身したコロンビア人男性、貧乏脱却のカギは妻の母国・日本市場の開拓
2020年2月23日
【国境の街メーソットに生きる(2)】75歳のイギリス人、ごみ捨て場のミャンマー不法移民のために晩年捧げる
2019年10月4日
ベナンの一児の父が仕立屋の見習いに! 一家の生活は妻に頼る
2019年9月27日
« 前へ
1
2
3
4
次へ »
お知らせ
【早割12/11】チェンマイに逃れたミャンマー難民を取材しよう!『Global Media Camp in タイ』参加者募集
2025年11月6日
【早割11/25】複眼の視点でユニークな海外発のエッセーを書こう!グローバルライター講座『初級コース』(12月、25年1月)~協力隊から途上国好きまで~
2025年11月5日
【12/8まで追加募集】国際協力の新しいカタチ! 経済崩壊で生活苦に陥るベネズエラ人から学ぶ『命のスペイン語レッスン』(15期)
2025年11月4日
【締切12/1】世界情勢が面白くなる!『途上国ニュースの深読みゼミ』(12、26年1月)受講者募集
2025年11月3日
世界が右傾化するいま知っておきたい「グローバルサウス」を核にライティング・ニュース・外国語! 秋冬のプログラム一覧
2025年11月1日
【締切 11/3】文章力も集中力も、世界への興味もすべてわが子に! 同世代と毎週オンラインで記事を書く『ganasユース記者サロン』、新規開講
2025年10月13日
【締切10/9】ベナン人に教わる『アフリカ流フランス語教室』12期(10月13日~)新講師を迎え開講!
2025年9月19日
【締切延長9/23】無料トライアルあり「ミャンマー英語サロン」9期(9月15日~)参加者募集!
2025年8月30日
【締切10/9まで延長】グローバルサウス・国際協力を伝える市民ジャーナリストになろう!『77日記者研修』(26期)参加者募集
2025年8月20日
【締切10/10】「伝わる書き方」と「グローバルサウス」を同時に学ぶ!『グローバルライター講座』(29期)の受講者募集
2025年8月20日
お知らせ一覧へ >>
アクセスランキング
【ラオス無法地帯を行く⑧】風俗嬢の取り分は4割、「ここで働く以外に選択肢はない」
ウガンダで暮らす南スーダンの難民は「自立できている」、UNHCRのこの主張は本当か
【ラオス無法地帯を行く⑦】路上に整列する風俗嬢、ここは中国人のための赤線地帯だった
2025年「法の支配指数」ランクでワースト3はベネズエラ・アフガン・カンボジア、世界で進む権威主義
【column】「何とかなるさ」の神髄