フェイスブック
Twitter
Google+
はてブ
RSS
Menu
Search
ganas – 途上国・国際協力に特化したNPOメディア
紛争
政策
人権・教育
経済
環境
社会
人・仕事
アジア
中東
大洋州
アフリカ
中南米
欧州・北米
記事一覧
ガレキの焼却灰から建材を作る? パレスチナ人女性がガザでイノベーションを巻き起こす!
2018年10月25日
インドネシアの敬虔なイスラム男性が語る、女性に「処女」を求める“意外とオトナ”な理由
2018年10月21日
おにぎりの写真をSNSに投稿するだけで途上国に給食が届く! TABLE FOR TWOの「おにぎりアクション」は11月20日まで
2018年10月20日
宗教への不信募らせるトルコの若者たち、イスラム離れ広がる
2018年10月19日
ミャンマーで人気の日本語学習、高額な授業料と教材不足の切り札は「語学カフェ」!
2018年10月17日
親日インド人がメンバーのビジネス団体、「日本の中小企業はもっとインド市場に来て!」
2018年10月14日
行方不明になったメキシコ人は3万7000人超! 麻薬組織と政府が結託している?
2018年10月14日
1000枚の紙幣で作ったポーチを450円で販売! ハイパーインフレ続くベネズエラから逃げた男の生きる術
2018年10月3日
アフリカを好きになって! Tokyo Africa Collection 2018 Summerが満席400人を動員
2018年10月3日
車が急増する西アフリカ・ベナン、日本車を得意とする修理工の顧客はこの1年で2倍に!
2018年10月1日
192センチのベナン人は「服のブランドのオーナー」「モデル」「ミュージシャン」の3刀流! やりたいことはすべてやる!
2018年9月29日
ベナンの伝統菓子を現代風にアレンジ! 売り上げ3倍増のスタートアップ企業があった
2018年9月28日
東ティモールは「コーヒー依存」から抜け出せるのか? NGOパルシックはフェアトレードを推進
2018年9月27日
無料でプロのレッスンが受けられる! 俳優を目指す若者たちよ、ベナン・カラビに集まれ!
2018年9月26日
援助より核爆弾のほうがアフリカのためになる!? 日立の社員だったベナン人実業家が母国に戻ってきた理由
2018年9月26日
貧困の負の連鎖を断ち切るのは「教育」! ベナンの女子大生の挑戦
2018年9月26日
就職しなくても幸せよ! ベナンの双子姉妹が起業したのは菓子屋
2018年9月26日
きっかけはドラゴンボール! 西アフリカ“ベナンの東大”を卒業した青年「絵で生計を立てたい」
2018年9月24日
フランスのラジオは大うそつき!? 西アフリカの真の独立のカギは「フェイスブック」
2018年9月23日
カンボジアのイマドキ女子高生は孝行娘!? 「母のために家を建てたい」
2018年9月22日
カンボジア人が憧れるタイへの出稼ぎ! 「高収入」と「地雷による死」が隣り合わせという現実
2018年9月22日
義足になったカンボジア人の収入源は義足? 地雷被害者の生き方を考える
2018年9月21日
シェムリアップにある経営難の仕立屋、「生地の買い付け」は打開策になるのか?
2018年9月15日
トゥクトゥクが路上から消える? カンボジア式Uberが“損したくない観光客”のハートをがっちりつかむ!
2018年9月14日
売り上げ9割減! シェムリアップの服屋をV字回復させる秘策は「ホットパンツ」?
2018年9月13日
短期ボラは使えないのか? 年間400人近い外国人ボランティアをマッチングするNGOがカンボジアにあった
2018年9月13日
「バイクのことなら任せろ!」 カンボジア・激動のポル・ポト時代を生き抜いたバイク修理屋、強運で切り開いた人生
2018年9月12日
ムスリム女性から学ぶ「助け合いの精神」、カンボジアの牛肉売り場で見つけた「ごみ削減&売り上げアップ」の方法
2018年9月11日
勉強第一! カンボジアでは大学生になるまで恋愛は親にヒミツ
2018年9月11日
「金メダルをとりたい!」 農家生まれのインド人青年がNGOのサポート受け東京五輪めざす
2018年9月8日
母は売春婦にされた! 24歳のネパール人が人身売買撲滅を目指すNGOで働く理由
2018年9月6日
「ソサエティ5.0」は人を幸せにするか? 「誰一人取り残さない」を理念に掲げるSDGsの達成には「市民社会の異論」が大事!
2018年9月4日
【バンドン発深夜特急(5)】SNSで恋人の写真を載せまくる! インドネシア人の「他人の幸せを妬まない」性格を育んだのは協働の文化?
2018年8月31日
NGOに転職した超エリートインド人、給料まさかの95%ダウンも貧しい子どもたちに教育を届けたい!
2018年8月29日
貧しい子どもに教育をデリバリ~♪ インドの街に“車輪の学校”が走る!
2018年8月23日
インド女子は“生産性”がない? 女児が中絶される悪しき慣習が続くワケ
2018年8月21日
インド・プネーにあるガネーシャ祭りの聖地「ダグダッシェス寺院」、1カ月に集める寄付金は1億6000万円?!
2018年8月15日
生理用ナプキンをポイ捨てしない“赤丸運動”、インド・プネーのウェストピッカーを病気から救う!?
2018年8月14日
インドの教育NGO「ドアステップスクール」を率いるのは82歳のおばあちゃん! 「教育の不平等」撤廃に人生捧げる
2018年8月14日
貧困脱却のカギはNGOスクール、インド・プネー市だけで90校!
2018年8月10日
貧しい夫婦を救ったのは「ごみ」? インドの協同組合SWaCHのウェイストピッカーは安定収入を得られる!
2018年8月10日
真っ赤なサリーにピンクのスニーカー! インドのスラムで働く新米コーディネーターの教育普及大作戦
2018年8月10日
人身売買と闘うインドのNGO「Sparsh」、施設の子どもたちは「創設者のように貧しい人を助けたい!」
2018年8月9日
驚異のトイレ普及率70%! インド・プネーのスラムにNGOが「トイレ革命」もたらす
2018年8月8日
1日120キロの古着を選別するインド人女性、ウェストピッカーに安く服を着てもらいたい!
2018年8月8日
日本版フェイスブックはなぜ誕生しないのか? インド人エンジニアが考える日本のITガラパゴス脱却法
2018年8月8日
インドの売春婦たちに忍び寄る「HIVの恐怖」、背後にあるのは伝統的な女性軽視?
2018年8月8日
日本好き女子大生の夢は旅行会社をつくること! 日本好きが集まる団体と一緒に観光ツアー立ち上げへ
2018年8月7日
【バンドン発深夜特急(4)】葬式でウシの首をはねる島がインドネシアにあった! カトリックとアニミズムはなぜ融合したのか
2018年7月27日
電気自動車は環境にやさしいのか、 ニッケル製錬所の稼働でフィリピン・パラワン島に健康被害?
2018年7月26日
« 前へ
1
…
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
…
39
次へ »
お知らせ
【締切10/4】グローバルサウス・国際協力を伝える市民ジャーナリストになろう!『77日記者研修』(26期)参加者募集
2025年8月20日
【早割10/1】「伝わる書き方」と「グローバルサウス」を同時に学ぶ!『グローバルライター講座』(29期)の受講者募集
2025年8月20日
【早割9/26】世界情勢が面白くなる!『途上国ニュースの深読みゼミ』(10、11、12、26年1月)受講者募集
2025年8月20日
【8/17開催】ミャンマー英語サロン”つながる夏”の感謝DAY ~ランチ&現地ライブ報告~
2025年8月13日
【締切8/31】「日本語トークセッション」(2期)ミャンマーなど4カ国から選べる異文化交換!
2025年8月12日
【「夏休み集中コース」募集!8/25まで先着順】国民の4分の1が難民に‥‥ベネズエラ人から学ぶ『命のスペイン語レッスン』(14期)
2025年7月27日
【開催決定!8/4まで追加募集】内戦避難民 ベネズエラ難民 先住民 ミス・コロンビアを取材しよう!『Global Media Camp in コロンビア』(先着順)
2025年7月26日
【締切8/27】アフリカとアラブの交差点“スワヒリ都市”で多様な民族を取材しよう!『Global Media Camp in ケニア』参加者募集
2025年7月26日
夏は熱い現場へGO! タイ/南米/アフリカで「市民ジャーナリスト」になる『Global Media Camp』
2025年7月24日
【締切8/15】アフリカのスモールビジネスを徹底取材!『Global Media Camp in ベナン』参加者募集
2025年7月23日
お知らせ一覧へ >>
キーワード
ミャンマー
(280)
NGO
(178)
フィリピン
(154)
カンボジア
(100)
タイ
(95)
青年海外協力隊
(93)
インド
(90)
難民
(89)
コロンビア
(87)
ビジネス
(86)
ベナン
(83)
貧困
(72)
ケニア
(65)
女性
(58)
中国
(57)
宗教
(54)
シリア
(52)
ベネズエラ
(50)
民主化
(49)
農業
(47)
アクセスランキング
【ラオス無法地帯を行く⑦】路上に整列する風俗嬢、ここは中国人のための赤線地帯だった
【ラオス無法地帯を行く⑧】風俗嬢の取り分は4割、「ここで働く以外に選択肢はない」
【ラオス無法地帯を行く⑤】ゴールデントライアングル経済特区に潜入、怪しさ漂うカオスの街だった
処女とセックスするとHIVが治る? 誤った信仰がマラウイ少女へのレイプを増やす
【アフリカ風来坊・林達雄①】暗くさまよった15年、タイ国境で見つけた生きたい場所